


副業でオークションの商品撮影をする事になったのですが、
それようのデジカメを探しています。
ネットショップなのでそこまで解像度とクオリティはいらないのですが、
ストロボを使わず白レフで光を回して数を撮っていくかんじです。
今はオリンパスE-500+14-54 f2.8-3.5でやっているのですが、紫の発色と高感度がイマイチ
なので、手ごろな値段の機種をさがしています。一眼、コンパクト問いませんが
AWBが優秀なのがいいです。もしくはプリセットでいける。
14-54のテレ最短距離の22センチぐらい寄れるのがいいので、レンズはシグマの
17-70mmをつけっぱなしでいこうと考えています。
希望項目は
1 高感度耐性
2 発色が自然
3 LVが実用的
4 撮って出しのJPEGが使える
カット数が多いのでいちいちRAWで撮らずJPEGでサクサクいきたいと思います。
候補としてはpentax k-xかαかなと思うのですが、αはいつのまにか種類が多くなってて
どれがいいのかややこしいです(笑)
高感度は若干弱いと思いますが、マイクロフォサーズもためしてみたいなと
思っています。その場合レンズ一本で寄り引きまかなえるレンズはなさそうですが・・・
特に新旧は問わないので、オススメがあればよろしくお願いします。
書込番号:11268130
0点

こんばんは。猫背こんにゃくさん
ネット販売で高感度を必要とはどういった物を撮影するのでしょうか?
通常は、低感度+三脚+ライト+フラッシュ+レフ板などですが。
手持ちで撮影するのに高感度が必要な商品なのかな?
キヤノンKiss4やPENTAX K-xが高感度には強いですが。
書込番号:11268167
1点

>3 LVが実用的
三脚を使っての静物撮影なら、どのメーカーでもいいと思います。
拡大表示を使って、MFで合わすのがいいでしょう。
書込番号:11268212
0点

ISO100から400で3脚使って撮影すれば? 高感度でノイズの少ないカメラもたくさんあるでしょうけど、低い感度で撮影した方がどれもきれいですよ。
最短で撮るよりも、テレ側で距離を置いて撮影した方が良いのでは? ワイド側最短で撮るのと比べてみてください。
書込番号:11268294
0点

新しいモデルで高感度に優れていると言われるカメラならどれでもいいと思いますよ
但し紫色の発色はどんなに高級機を買っても自然な発色はまずでないですけれど
紫色は人間が感じる色と実際の色は違うと考えてください
書込番号:11268406
0点

>take a pictureさん
被写体書いてなかったですね。
トルソーに服を着せたもの、鞄、指輪ネックレスなどの小物、靴など
ファッション系全般です。
一日30〜50点ぐらいの撮影で、1つにつき4、5カットほど撮ります。
なので枚数的には800枚〜1000枚ぐらいになるので、フラッシュは色の出にくい
商品だけ使って、あとはレフで囲って光まわしてサクサク撮ろうと考えています。
E-500はLVがないので、商品セット→ファインダーを覗く→というのが億劫だったのと、
ロゴなどの寄りのカットから引きのカットまで色々あるので
手持ちで感度をあげて撮影していました。
EF-Sのレンズ資産があるのでX4もアリだとは思うのですが、jpegがいまいちっぽいので
どうしようかと悩みます。
>αyamanekoさん
そうですね。静物だったら問題なく使えますね。あとは電池もちのいいのを選べば。
>E30&E34さん
そうなんですが、上記の理由がありまして。LVが軽快ならクイックシューとあわせて
三脚使うのがいいかなと思います。
画角は寄りのカットはテレ端で撮影しています。商品がゆがむので、使っても35mmあたりまでです。
書込番号:11268432
0点

紫色の発色・・・何撮るのか知りませんが難しい相手ですね.
と思ったら高感度で手抜きもしたいと,,,なんかアンバランスw
手持ちで数撮るための高感度なのかな?
そんなときに色再現性どこまで求めるのでしょうか!?
色再現性で一番最初にやるのはおいしい光源の確保だった気がするけど
いったい何をどんな風に撮りたいのかどこにも書いて無いから
状況がよくわからないや.
ライブビューとコストパフォーマンスからkiss F推しておきます.
三脚撮りならPCリモートライブビュー楽ですよ.
カメラのキタムラのネット中古で新同品が安いです.
>カット数が多いのでいちいちRAWで撮らずJPEGでサクサクいきたいと思います。
E-500にもいえますが,光源が一定であるならマニュアルプリセットの
ホワイトバランスを使ってjpeg出しするのが普通のだと思います.
書込番号:11268526
2点

ごめ,前後した.
>トルソーに服を着せたもの、鞄、指輪ネックレスなどの小物、靴など
>ファッション系全般
私の手に負える質問じゃなかったですねorz
私なら,カメラ複数台用意して効率あげることを考えるかも.
トルソーなんかは専用カメラ固定してしまうのもいいかもしれませんね.
手持ちで撮るならストロボ使ったほうがらくだと思うのですけど
高感度は何使ってもこだわるというよりも妥協の方法だと思います.
>X4もアリだとは思うのですが、jpegがいまいちっぽい
撮って出しのJPEGが使えるっていうのがどのぐらいのレベルの話
なのか,なかなか文字だけだとむずかしいですね.
書込番号:11268677
1点

>>ストロボを使わず白レフで光を回して数を撮っていくかんじです
>>トルソーに服を着せたもの、鞄、指輪ネックレスなどの小物、靴など
>>ファッション系全般です
どのような光源をレフで回そうとお考えか分かりませんが、条件さえ合えば問題ないと思います。
でもその条件は常に得られるわけではないので、販売目的であればストロボは必須だと思います。
カメラは何でも良いと思います。
ではでは。
書込番号:11268690
0点

う〜ん…
やっぱり、「物撮り」の考え方が根本的に間違っていると思います(^^;
1.高感度
物撮りは…高感度を必要としません(^^;
カメラを三脚に固定して、理想的な照明(明るさ、色再現性など)の下で撮影するのが当たり前の事で…
手持ちで横着するなら…物撮り…とは言わないです(^^;
※ロケみたいな特殊な事情があれば話は別ですけど(^^;
高感度使って手持ちで撮るなら…以下2、3、4にコダワル事自体がナンセンスに思います(^^;
2自然な色
自然な色を「忠実色」と解釈するなら…
キヤノンや最近のオリンパスの機種が一番近いと思います。
ただ…紫…については、どのカメラを使っても忠実には再現出来ません。青または、赤に振れるのが普通です。
また…忠実色が商品写真として理想的か?と言うと、そうではありません(^^;
人間の目とは、高性能でもあり、いい加減でもあり…
大体…色も脳内フィルターで補正して見ていますので…
例えば…リンゴを撮影して忠実色に再現した画像を見せると十中八九の人は、「汚い」「不味そう」「腐ってる?」…って感想を言いますよ♪
人間に刷り込まれた「リンゴの赤」って記憶色を加味してあげないと…誰も「美味しそう」と言う感想を言ってくれません。
デーライトの下で現物と写真を見比べて…よ〜し!バッチリ合ってる♪…なんてのが良い商品写真とは限らないのが…商品写真の難しい所で…
JPEG撮って出しで横着するなら…
コレもコダワルのがバカバカしいです(^^;
3.ライブビュー
コンデジの様な使い勝手を望むなら…コンデジかマイクロフォーサーズ、SONYのαしかないです(^^;
逆に…三脚、レリーズで撮影するなら…どの機種でもOK♪
まさに物撮りの為にある機能がライブビュー♪
4.JPEG
2.に同じ…
基本的にサクサク撮影したければ…ディスプレイの方を動かす段取りを考えた方が合理的で…カメラと照明(撮影距離)は固定した方が効率的です(^^;
※ロケならしかたなく自分が動くしか無い場合も多々あるので難しいけど…
書込番号:11269794
5点

もしかして、商品が置いてあるトコへ自分が動いていってパカパカッと撮って「ハイおしまい」ってな事を考えてるんじゃ?
そんなんじゃ、どんな高性能なカメラを使ったってムリっしょ。その程度の写真を観た人が、写真のおかげでその商品の購入意欲が湧くワケ無い。
こう言っちゃ若葉君になんなんだが、ブツってのは商業写真の基本中の基本なんだな。複写や集合写真と並んで。「最低限、写真を食い扶持にするつもりならこの程度はヤれよ」って作業でしかないんですよ。
ヤる事は至ってシンプル。で、シンプルゆえに「手抜きをする・手抜きができるトコが無い」んですね。
道具を変えれば何とかなると思っているなら、副業は辞めましょう。「業(ゼニを受け取る・受け取らない、ではなく「他人のオーダーで撮る」という行為)」としてやる人が訊くもんじゃない。
ウェブやネットオークションでの業者出品の写真でも、観る人は一発で(その写真を撮った人が)シロートかどうかは判別ちゃうのよ。
書込番号:11269881
6点

撮影場所(背景も含む)をちゃんと決めて、カメラは三脚に固定、ストロボはバウンス
(出来ればリモート使ってボディとは別に設置)、ホワイトバランスはグレーの紙などを
試写してマニュアルで。商品の大きさごとに撮影の順番を決めて、それに応じて
カメラの位置を変えて撮影。アングルは基本的に品物の方を動かして変えます。
露出はマニュアル、撮影距離にも寄りますがF5.6〜11程度まで絞った方がいいです。
ストロボの出力が足りない分は増灯か、感度を上げていきましょう。
あ、周囲に色の強いものがあると、色が商品に反射して写り込みますので片付けます。
ここまでできたら、あとは商品をとっかえひっかえレリーズしていくだけです。
カメラはなんでもいいです。今お持ちのもので十分以上かと。
レフ板を使うにしろ、環境光任せでは色味の変化が大きすぎて商品撮影には向きません
ストロボでコントロールした方がずっと容易です。
場所を決めないで商品の所に行って撮影、なんてのはいわずもがなですね
まぁ、どこまで求められるかによるでしょうけど、キレイにはできないでしょうね。
書込番号:11270420
2点

α550を使っています。ネットショップではないですが、オークション用にトルソーへ衣服を着せて撮影することは多々あります。
私の場合は、α550を腰上くらいの位置で構えて、可動式モニタを90度曲げ上から覗き込むような格好で撮影しています。ファインダー撮影ですと、腰を落とさないと撮影できないのでサクサクとはいきません。可動式モニタ+高速ライブビューは大変便利です。
室内撮影がメインですが、ISO1600が常用できるので、α550はいいですね。α300番代は安価ですが、高感度耐性が劣るのと、液晶モニタが圧倒的にα550が美しいので、値段差はあってもα550をオススメしたいです。ちなみにレンズはきっとレンズの DT18-55がなかなか優秀です。シグマの単焦点(30mm F1.4 EX DC)も使いましたが、オークションレベルでは有意な差は感じられないと判断し、今でもキットレンズのみで撮影しています。
もともとRAWの現像はしたことなく、jpegでオートブラケットで露出を変更しながら何枚か撮影しています。α550はWBオートブラケットも装備していますが、室内撮り(光源は蛍光灯と自然光)でWBはほとんど適正と判断しています。もちろん、ピクチャースタイルで色合いは調整できます。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:11270913
1点

ためしに撮ってみてレタッチしてみたのですが、案の定画質が厳しかったので
三脚+蛍光灯のでっかいやつ+レフでいくことにしました。
なんだそりゃといわないでください(笑)
>LR6AAさん
kissFいいですよね。画素も手ごろだし。
PCリモートなるものがあるのは知らなかったです。
勉強になります。
>よぉっし〜さん
モノクロの長時間露光の写真かっこいいですね。ハイコンで白と黒をきちっと
出してて。
光源は上記の蛍光灯でいきます。
>#4001さん
すいません、ずぼらの欲張りで(笑)
三脚とレリーズでいきたいと思います。
無茶な質問で申し訳ないです。
>ばーばろさん
基本的にモノは固定です。
たしかに数が多かったので、楽をしようと考えていました。
きっちり撮ったほうが後々工程がスムーズでいらない労力を使わないですね。
少し甘かったです。
>approximateさん
レリーズを使っていきたいと思います。
ディフューザーの上から蛍光灯のでかいやつをあてていこうと思います。
>ノブヒロ@上野さん
可変式のモニタはほんと便利ですよね。
αいいなぁ。
プリセットであわせて、色味の強いものはjpegのWBブラケットで
RG変えて撮影しました。
書込番号:11272438
0点

ネットショップ運営していますが、
RIFA-40x40 (中古 2万円) と、RIFA-レフ版 2〜3枚が良いと思います。
短時間に数を撮影するようですので、
ここには、お金を投資しておくべきです。
必要なくなったら、ほぼ同じ金額で売却できますので、
最終的には損はないように思います。
書込番号:11282131
0点

もう、あらまし解決したようですが、これ便利ですよ。
万能とは言えませんが、けっこう重宝しています。
上の方が、オススメしていない「さっと行って撮る」ような時にも有効です。
エツミのホワイトバランスセッター
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/28/9728.html
なお、機種はキヤノン機をおすすめします。
すごーくペンタックスファンなのですが、物撮りだけはキヤノン使ってます。
書込番号:11304052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 3:04:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/02 22:55:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/02 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 0:03:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:16:43 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





