


http://www.sony.fr/hub/dslr/2/1
ティザー広告最終作?
すでに、マスコミ向けに発表会の招待状が送られており、5.11発表は
ほぼ間違いないらしいです。
http://sonyalpharumors.com/sony-nex-vs-microfourthirds-size-comparison/
マイクロ4/3との大きさ比較。
http://sonyalpharumors.com/sr5-more-nex-leaks/
NEXのメニュー画面?サイバーショットで好評の手持ち夜景モードがあります。
書込番号:11341020
3点

まあα900をお持ちなのですから
あなたにとっては不要ですよね?
書込番号:11341033
9点

α900をお持ちでしたら、NEXの邪魔にならないよう早く処分しても良いかも知れません。
書込番号:11342024
7点

デザインが、イマ○○の感じですね? スッキリはしてると思いますが・・・
書込番号:11342604
5点


個人的にαブランドを使うのがちょっと残念だと思います。ソニーだけで良いのにです。
αを勿論、EF、F、K、・・・マウントの死刑執行者であって欲しいですから。
ミラーレスなんかじゃありません。これは一眼“レフクタバレ”カメラです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366232.html
書込番号:11347181
1点

これ発売したら、マイクロフォーサーズなんかいらないって
みんな思っちゃいますね。
NEX5欲しいな。
バウンスが可能なストロボ発売されないかなー。
書込番号:11347241
1点

> 一眼の光学ファインダーの良さがわからないんだね。
勿論光学ファインダーも“クタバレ”一味です。良さは良さとして良いですけどね。
> マイクロフォーサーズなんかいらないってみんな思っちゃいますね。
マイクロ4/3は共に戦う仲間の方じゃありませんか?“日独伊”が降伏するまでは。
書込番号:11347352
1点

関係ないですが、Eマウントの名前がいいですね。F → EF → Eと、進化しましたって。
でもやはり名前より中身を期待したいと思います。
また半額にしてくれれば、CZブランドを付けても構いません(削る手間がかかるだけです)。
書込番号:11347547
1点

!!<祝>!!
ますは発売発表おめでとうございます!
しかし・・・発表写真を見ても何かレンズとボディのバランス悪いですね。
しっくり来ないですね。
ボディがイヤに薄いんでしょうか?
パナのGF1を買いましたが、20mmレンズとのセットは納まりが良いんですが、
18−55をつけると妙に馬鹿でかくなります。
そもそも宣伝写真がよくない!
いつまで経ってもCGを見ているみたい。
もっと生々しい写真がありましたので載せておきます。
それと発売の具体的日程や価格も出てますよ。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201005/11/25934.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/019/19358/
(ビデオはアクセスが混んでると動きません・・リンク切れではないです)
僕なら、広角と標準ズームのダブルセットを買って、
望遠はアダプター経由かな・・・。
書込番号:11349169
1点

パナにつけるのは14−45でした。
18−55つけたらでかいかもしれません。
書込番号:11349186
0点

空回りするほど期待してますが、なんかデザインが不細工ですね。
カメラカメラしたアナログ感が無い・・・。
リコーの継ぎ接ぎ式カメラみたいな感じで嫌ですね。
しかもAPSなら最初からαマウントにできないのかよ・・・とか。
18−200はタムロンなんでしょ、それが10万もするの?とか・・・。
自分でも嫌になる愚痴が出てきます。
書込番号:11349222
1点

でましたねぇ〜〜!
とりあえず欲しくてたまらない。
APS-Cで手持ち夜景と、室内ぶれ軽減と、スイングパノラマできるのが大きいですね。
ミラーボックスの付いたカメラじゃ絶対……とまではいわないけどできない機能ですから。
デザインはなんか昔のサイバーショットみたいですけど、PENやGF1クラスのボディでチルト液晶を本当に載せてくるとは思ってませんでした。
価格差を考えると買うなら断然ダブルレンズキットですよね。
どちらかしか使わない気もしますけど手ぶれ補正が欲しいときもきっとある。
3にするか5にするかは好みですけど、シャッターボタンの位置がけっこう違うので実際に手に取ってみたいところ。
え? Eマウントのビデオカメラも出る?
ハンディカムとα両方の領域にまたがるシステムってわけですか!
SONYさんはNEXを主力商品に育てていくつもりなんでしょうかね?
書込番号:11349489
1点

でもミラーレスとビデオで新しい分野を設定するつもりなんでしょうね。
液晶の納まりには私も驚きました。
18−200や18−55は手振れ内臓なんですよね。
高価になるもの納得しました。
書込番号:11349600
0点

> 高価になるもの納得しました。
ユーザーの立場からはただ“値切るに限る”だと思います。
書込番号:11350047
0点

でも18-200が10万円するのなら、α550の高倍率ズームセット買った方が安いですよね(笑)
NEXにDT30を装着した画像がありますけど、本体は小さいけどズームレンズの大きさは普通のAPS-C用レンズとさほど変わらないように見えます。
>http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/237/html/094.jpg.html
なので極端な例ですが、望遠や高倍率ズームを付けるとこんな感じになると思うんです。
>http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/366/318/html/29.jpg.html
もちろんこの状態でも手持ち夜景やスイングパノラマが使えるので大いに意味があるんですけど、価格的にはNEXの18-200を買うのなら、α550と18-200のセットでもいいような気がします。
むしろ17-70とか16-105くらいで短いレンズの方が魅力を感じるんですけどねぇ。
書込番号:11350086
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 6:44:55 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 6:35:13 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/27 20:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 0:08:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/28 0:19:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





