『起動ドライブとしていいほうです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:200MB/s 書込速度:160MB/s PF25S64GSSDV3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PF25S64GSSDV3の価格比較
  • PF25S64GSSDV3のスペック・仕様
  • PF25S64GSSDV3のレビュー
  • PF25S64GSSDV3のクチコミ
  • PF25S64GSSDV3の画像・動画
  • PF25S64GSSDV3のピックアップリスト
  • PF25S64GSSDV3のオークション

PF25S64GSSDV3PhotoFast

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月

  • PF25S64GSSDV3の価格比較
  • PF25S64GSSDV3のスペック・仕様
  • PF25S64GSSDV3のレビュー
  • PF25S64GSSDV3のクチコミ
  • PF25S64GSSDV3の画像・動画
  • PF25S64GSSDV3のピックアップリスト
  • PF25S64GSSDV3のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PhotoFast > PF25S64GSSDV3

『起動ドライブとしていいほうです』 のクチコミ掲示板

RSS


「PF25S64GSSDV3」のクチコミ掲示板に
PF25S64GSSDV3を新規書き込みPF25S64GSSDV3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

起動ドライブとしていいほうです

2010/08/12 23:26(1年以上前)


SSD > PhotoFast > PF25S64GSSDV3

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

SSDを他メーカー別々の2個買って来ましたが
このSSDはCドライブとしてシステム用に
Windows7で実用してます

問題ない読み書きレベルですが
読み込み速度が落ちた場合の
リフレッシュするようなツールがあり
大変便利ですね。しかし
最初だけのツール使用はすぐに終わりましたが
ソフト追加などの経過の容量が15%超えると
なぜかツール使用すると遅くなってしまいます
改善する方法ありましたら教えてください

書込番号:11754898

ナイスクチコミ!0


返信する
star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/13 07:12(1年以上前)

asikaさん

Glary UtilitiesとCCleanerそしてNTREGOPTでレジストリ等をクリーニング後Defragglerでデフラグと空き領域のデフラグを繰り返していると、早くなることがあります。NTREGOPTはパスが見あたりませんが出ますがWin7でも使えますよ。

単機使用がやはりいいですか。RAID0で使用するとどの辺が単機使用と比較して違いますか、非常に参考になりそうなことなので、教えてください。

書込番号:11755759

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/13 07:20(1年以上前)

それとインテルの場合ですが、IDE ATA/ATAPI コントローラーのドライバーを換えたら速度が向上しています。

書込番号:11755774

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5353件

2010/08/13 11:05(1年以上前)

star-skyさん おはようございます

Win7上でNTREGOPTを使用した途端エラーメッセージが出て
再度実行した後完了できますが再起動すると
立ち上がり時でブルースクリーンで再起動不能になりましたよ
Win7は対応していないんだなっと思いました。再クリーンインストールで
NTREGOPTは絶対に使いませんでした。Win7のクリーンインストールは
あっという間に終わってしまうんですね。楽になりました

SSDはあまり書き込みしないのが寿命を延ばす必要があるかと思いますが
デフラグはお勧めできないのでは?MLCとSLCの違いで

RAID0構成になると
230MB/S+210MB/sなら400MB/s以上になるだろうと思いましたが
結果的に248MB/sが最高読み込みでした
おそらくコントローラの違いによるかと思います
PhotoFast製とPatriot製の混在です
容量は64GBキャッシュ64MB共通仕様ですが。。。
確かにRAID0構成になると起動もシャットダウンも
単発より爆速でしたがメンテナンスができないことが欠点かな?

書込番号:11756469

ナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/13 12:55(1年以上前)

asikaさん

<Win7上でNTREGOPTを使用した途端エラーメッセージが出て再度実行した後完了できますが再起動すると立ち上がり時でブルースクリーンで再起動不能になりましたよWin7は対応していないんだなっと思いました。再クリーンインストールでNTREGOPTは絶対に使いませんでした。

そうでしたか。SLC環境では、Win7 32bit.64bit共に問題なく出来ていますが、MLCでは違うんでしょうかね、またはメーカにもよるのかもしれませんね。



<Win7のクリーンインストールはあっという間に終わってしまうんですね。楽になりました

本当にHDDとは比較にならないぐらい早いですね。これでいいのっていうぐらい速いです。


<SSDはあまり書き込みしないのが寿命を延ばす必要があるかと思いますがデフラグはお勧めできないのでは?

HDDでも3年ぐらいで交換してましたので、さほど気にしなくてもいいのではと思いますが。そう言いながらSLCにしていますが。(-_-;)

<MLCとSLCの違いでRAID0構成になると230MB/S+210MB/sなら400MB/s以上になるだろうと思いましたが結果的に248MB/sが最高読み込みでしたおそらくコントローラの違いによるかと思います。。。確かにRAID0構成になると起動もシャットダウンも単発より爆速でしたがメンテナンスができないことが欠点かな?

参考になります。RAID0を射程に入れていますので、もう一台選定できたら私もやってみます。なかなか決めきれなくて、、、。やはりSLCになりそうですが。

書込番号:11756842

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/14 17:06(1年以上前)

asikaさん

こんな記事を見つけました。
Win7でやはり動いている人があるようですね。

http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/ntregopt_x64_windows7.html

書込番号:11761756

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PhotoFast > PF25S64GSSDV3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
突然死 1 2012/05/14 7:02:34
起動ドライブとしていいほうです 5 2010/08/14 17:06:14
ファームアップについて 4 2009/05/01 0:37:10

「PhotoFast > PF25S64GSSDV3」のクチコミを見る(全 13件)

この製品の最安価格を見る

PF25S64GSSDV3
PhotoFast

PF25S64GSSDV3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月

PF25S64GSSDV3をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング