『最小音量について。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『最小音量について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最小音量について。

2010/09/04 13:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:12件

初めてMP3プレーヤーを購入しました。
T.sonic MP330 TS2GMP330を、パナソニックのRP-HJE150で
聞いています。
付属のイヤホンはあまりいい音ではなく、耳も痛いので、
皆さんの意見を参考に、上記のイヤホンに変えました。
普通に聞く分には快適です。

ただ、最小音量についてちょっと質問があります。
MP330の最小音量を聞く時、
付属のイヤホンではかなり小さく、ほんとうにBGMという感じで聞けるのですが、
RP-HJE150では、普通に聞いているよりやや小音量くらいになってしまいます。
メーカーは分かりませんが、大学入試などで使用するイヤホンでも、
やはり大きな音でした。
ちょっと集中が途切れそうな感じです。
イヤホンの感度がよいから?ということでしょうか?
周りがうるさめだから、余計な外の音は消したい、集中したい、
でも、完全に外の音を遮断はしたくないときなどに
軽い耳栓代わりに聞きたいので、ちょっと戸惑っています。

音楽の聴き方としては本末転倒な部分もありますが、
アドバイス等がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:11858959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/09/04 14:12(1年以上前)

単純に考えれば能率(感度)の問題と思われます。

イヤホンは基本的にポータブルプレイヤーでの使用を前提に作られていますので
小さな出力でもしっかりと音量が取れる様になっています。
モチロン個々の製品に拠って差は有りますので、中には音量の取りづらいものもあります。

で、スレ主さんは小さめの音量でお聴きになりたいという事ですが
それには以下のような方法が考えられます。

ひとつは音量の取りづらいイヤホンに買えてみる。
例えばビクターのFXCシリーズは低価格帯の中では音量が取りづらい部類に入りますので
そのようなイヤホンを使ってみるのも良いでしょう。

ひとつはボリューム付き延長コードを使ってみる。
音質の劣化や取り回しの悪化などは考えられますが、手軽に音量を抑えられます。
Fiio E5の様な安価なポータブルアンプをボリュームコントローラー代わりにするのもアリです。

ひとつはソース(音楽ファイル)のゲインを下げてみる。
大元の音楽ファイルの音量を落としてみようという試みです。
多少の知識は必要ですが専用ソフトで比較的簡単に出来ますし、元手が掛からないのも魅力です。
MP3Gainというソフトが定番のようです。

答えは1つではありませんので色々と試行錯誤してみて下さいね。

書込番号:11859123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/04 15:45(1年以上前)

こんにちは

> イヤホンの感度がよいから?ということでしょうか?
そうですね

音質重視でしたらお勧めは出来ませんが
お手軽にって事でしたら、プレイヤのイコライザを下げてみるって手もありますね

書込番号:11859452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2010/09/04 21:26(1年以上前)

今晩は。

ろっくきゃんでぃさんの言われている、
MP3Gainの補足です。

詳しくは、下のリンクを見てもらうとして、
MP3の音量を自由に変えることのできるソフト(無料)です。

ちょっと慣れれば、使い方は簡単。
音量が変わるだけで、音質は変化しません。

音量は試しながら、何回でも変更可です。

「Undo Gain changes」を使うと、一番元の音量に戻すことができます。
(あくまで、一番もとの音量で、何回も変えた時の1回前の音量、と言うのには戻すことはできません。あくまで、出発点のMP3ファイルの音量に戻すだけです)

詳しくは、以下のページをご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/gain/gain.html

書込番号:11860984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/05 17:38(1年以上前)

皆様、早速の回答、ありがとうございます。
あたたかい回答がこんなに届いて、とても嬉しいです。

>ろっくきゃんでぃさん
そんなに解決方法があるんですね。
やはり、持ち歩いたりもするので、
あまりコードに負担のないような方法を考えています。
ビクターの商品、検討してみますね。
この間、ちらっと見たときは売り切れ?になっていて、
人気商品のようでした。
ありがとうございます。

>ゆっこんさん
イラコイザって、MP3プレーヤーを手に入れてから、最近目にします。
購入した機種もそういった機能が付いていて、
操作はできるようなので、勉強していかなくてはなぁと思います。
ありがとうございます。

>baldarfin さん
MP3Gainについての詳しいご紹介、ありがとうございます。
全くの素人なので、そういうのはちょっと無理かなぁと思っていましたが、
無料のようですし、試してみる価値がありそうです。
詳しく読み込んでみますね。
ありがとうございます。

皆様のアドバイスを参考にして、試行錯誤してみます。
また何かありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11865019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/09/07 18:50(1年以上前)

途中経過ですが、ご報告です。
実はまだ、どの方法にすればいいのか考え中です・・・。
そうこうしているうちに、使うべき機会があったのですが、
使おうと思っている場所が、思った以上にうるさくて、
周りの音を消すにはそれなりの音量が必要でした。
今のところ、これ以上小さくする必要がないかもしれません。

でも、いずれ、静かだけど、小さく流しておきたい時などのために、
質問できたこと、大変良かったです。
まだ何か引っかかってお聞きすることもあるかもしれませんが、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:11874815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング