『AX3sPro に取り付けられるCPUクーラー』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『AX3sPro に取り付けられるCPUクーラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテル」のクチコミ掲示板に
インテルを新規書き込みインテルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AX3sPro に取り付けられるCPUクーラー

2001/03/09 15:45(1年以上前)


CPU > インテル

スレ主 nekonekoさん

CPUクーラーについて質問します。
Aopen Ax3sProを使用しています。
CPUをPentium3 1GHzに交換しようと考えていますが、
リテールのCPUクーラーを取り付けることはできないと聞きました。
(コンデンサーと干渉する。)
そこで、これに取り付けられるCPUクーラーを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:119879

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/03/09 16:25(1年以上前)

ここの掲示板にAX3S Proのユーザーの方結構いるみたいですので、ユーザーの方から返事が来るまでとりあえず「AX3S Pro」で過去の書き込みを検索してみるか、

YAHOO!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Computers_and_Internet/index.html
→ ハードウェア →「全般」に「Aopen AX3S Pro の集い」なるスレッドがあり、CPUクーラーについてもいくつか名前が挙がっています。270近く書き込みがありちょっと大変ですが、「メッセージリスト」からクーラー関係のものを拾われてみては?

書込番号:119897

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/03/09 16:46(1年以上前)

ALPHA PAL6035MUC

書込番号:119907

ナイスクチコミ!0


tosiさん

2001/03/09 20:15(1年以上前)

KANIE社製 HEDGEHOG-238M \4700でした。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/kanie/

書込番号:119998

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekoさん

2001/03/09 20:42(1年以上前)

ぞうさん、ジュン1さん、tosiさん、アドバイスありがとうございます。
ALPHA PAL6035MUCは、軽量であるところがいいですね。
HEDGEHOG-238Mは、高性能なもののようです。
どうやら、正方形のヒートシンクだと取り付けられる場合が多いようです。
ソルデンツ(親和産業)のBIG WAVEはどうなんでしょうか?

書込番号:120008

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/09 21:54(1年以上前)

付きましたよ、今も使っています。<BIGWAVE

書込番号:120064

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekoさん

2001/03/09 23:09(1年以上前)

へばへばさん、アドバイスありがとうございます。
BigWaveの使用した感想はいかがですか?
ALPHA PAL6035MUCのファンは、3800rpm
KANIE HEDGEHOG-238Mのファンは、5400rpm
とありました。できれば静かなほうが良いので、
PAL6035MUCが候補に上がりました。
静かであれば、BigWaveも検討したいのですが…
ほかにも、静かなCPUクーラーがあれば教えていただけませんか?

書込番号:120131

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2001/03/10 00:45(1年以上前)

>静かであれば、BigWaveも検討したいのですが…
30db超えてるので普通のFAN並です。
(参考)SANYOの静音FANは20db程度

書込番号:120229

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/10 05:22(1年以上前)

おはようございます、お返事遅れました。
アスリート様の仰る通り、言うほど静かでもないです。
ケース用の6cm静音ファンに換装もありでしょうね。

書込番号:120341

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/10 10:42(1年以上前)

現在VFS6030にアルファPAL6035MUCについていた山洋の標準ファンを使用しています。セレロン533A@800(1.55V)のときには、山洋の静音ファンでも特に問題はなかったのですが(夏にシステム温度が30度前後になっても40度台中頃)、この時期P3-1GHzでシステム温度プラス18-20度くらいまでCPUの温度が上がるので(壊れることはないと思っていますが、夏に40度後半−50度は生理的に嫌なため)、PALについていた山洋の標準ファンに付け替えました(付け替えても、システム温度プラス13-14度くらいですが)。ただし、私の場合はケースの通気性が悪い場合です(CPUの後ろにドーターカード、左右に電源ボックスとマザーボード、上下にケースの蓋とビデオカード、正面に、CD-RWとDVD-ROMとSmartDrive。ケースのファンは電源のファンだけ。ただし、電源はサイレンサー235W。)。本当はPAL6035を使いたいのですが、三つしかないメモリスロットが一つしか使用できなくなるので、VFS6030を使用しています。

音ですが、標準ファンよりも山洋の20dbの静音ファンの方がかなりに静かです(当然ですが)。山洋の標準ファンがうるさいということではなく、静音ファンがそれだけ静かだという意味です。

パソコンに電源を入れて2時間ほどですが、現在32.5-33.5度です。

書込番号:120387

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/10 11:05(1年以上前)

書き忘れましたが、山洋の静音ファンは2600回転です。
どこかで読みましたが、BigWaveの風を切る音は静かではないそうです。また、CPUクーラーの騒音を評価したページでは、一番うるさい部類にランクされていました(確か?)。

書込番号:120389

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/10 11:19(1年以上前)

CPU Cooler Maniacs !
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3989/ccm2.html
(違うBIG WAVEだったらごめんね!)

書込番号:120397

ナイスクチコミ!0


不士子さん

2001/03/11 02:24(1年以上前)

絶対にKANIE社製HEDGEHOG-238M \3980。値段の安さと冷却製を兼ね備えたクーラー。でも、ちとうるさい(笑)

書込番号:120895

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけ恩返し?さん

2001/03/11 08:39(1年以上前)

こんにちは、以前こちらにリテールファンについての書き込みをしたものです。私はこちらの過去ログを参考にして、ビッグウエーブを選んで取り付けました。へばへばさんとおそろいです(^^)
おかげさまで無事稼働し、1GHzの機能を堪能しております。
冷却性能については皆さんのお薦め通りまったく問題ないです。
シリコングリスは付属のものを使いました。
確かにケースを開けた状態で駆動すると、風切り音が気になったりしますが
ケースを閉じ、机の下に設置しているのでほとんど気になりません。
むしろ電源のファンと、DVDドライブの稼働音の方が気になります(^_^;)
以前から使用しているAptiva273に比べますと、実に静かです(笑)
外付けのMOドライブもうるさいです(^^;)<私のシステム

書込番号:121036

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/11 19:07(1年以上前)

静音ファンに慣れているため、標準ファンの音が気になり、再び静音ファンに載せ替えました。とりあえず、BIOSの「CPU温度の警告」を51度にセットし、あとは警報が鳴ってから考えることにしました(鳴ればの話ですが)。

書込番号:121273

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけ恩返し?さん

2001/03/11 20:22(1年以上前)

追記です。
机の上に載せ、すぐ傍で稼働すると
人によっては結構気になるかもしれません>ビックウエーブを載せた自作マシン
ちょっと試してみました。(^^)
個人的には気にならないんですけれど..(笑)
常連さんのアドバイスや、こちらの過去ログをご覧になって
素敵な自作マシンを完成させられることをお祈りしています(^^)
私もまた、ここで色々と勉強させていただきます。

書込番号:121294

ナイスクチコミ!0


ちょっとだけ恩返し?さん

2001/03/11 20:40(1年以上前)

失礼しました、上の書き込み「自作マシン」ではなく、「1GHzマシン」と書いた方がいいですね(^^;)
分かりにくくてすみません<(_ _)>それでは

書込番号:121298

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekonekoさん

2001/03/12 19:22(1年以上前)

アスリートさん、へばへばさん、ぞうさん、不士子さん、ちょっとだけ恩返し?さん、アドバイスありがとうございます。レス遅れてすいません…
とても参考になりましたっ!
今のマシンは静音化にちょっと気を使っているので(ケースは一応Windy。安価なタイプのものですが…)ALPHA PAL6035MUCにしようとおもいます。
様々なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:121939

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/03/14 18:31(1年以上前)

256MBのメモリを買うことにして、PAL6035+静音ファンに替えました。CPU温度はシステム温度プラス10-11.5度で安定しています。現在、室温16.5度。システム23.5度、CPU34度。

書込番号:123197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU > インテル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
apexにてfpsが200を下回ることが多くなった 16 2025/10/03 16:31:13
ドスパラ札幌店で 0 2025/09/23 23:00:55
MSI GAME boost について 4 2025/09/19 14:20:42
CPUクーラーとマザーボードについて教えてください。 9 2025/09/17 18:16:30
電力と電圧制限の効果 15 2025/09/12 19:47:02
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
US AMAZON \44,370 1 2025/09/02 23:26:32
19,999円 0 2025/08/17 2:09:14
保障シールって何ですか? 4 2025/08/14 8:18:20

「CPU > インテル」のクチコミを見る(全 160950件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング