初めまして、よろしくお願いします。
現在AX3SProにWin2Kを入れ、GraphicはOnBoardを使用しています。
AopenのHPのドライバーのダウンロードの所に
AGPドライバーというのがあります。
このOnBoardのGraphic(Intel815E)はAGP接続なのでしょうか?
AGPの状態を調べるツールで見ると、Disabledとなっています。
何か設定があるのでしょうか?
OnBoard Graphicで、AGP4Xとかになるのでしょうか?
書込番号:122314
0点
2001/03/13 08:26(1年以上前)
オンボードのグラフィックチップは、AGPで接続されています。
ちゃんと動作させるためには、付属のCDから、ご指摘のAGPドライバをインストールする必要があります。
ドライバのインストールがなされていないと、色数も画面の大きさも、最低の設定になっているはずです。
ただ、このグラフィックチップは、4世代くらい前の性能なので、
そう過大な期待はできません。
とくに、3D表示は最悪です。
しかし、フツーのビジネスで、ワープロや表計算等にで使う分には、全く問題ありません。
当然、AGP4Xなんてありません。
書込番号:122339
0点
2001/03/14 06:45(1年以上前)
生々茶さん有り難うございます。
私は現在、intelからwin2km62というIntel815E用のdriverを
ダウンロードして、1024X768のHighColorで使用しております。
このサイトでは、何故か(^^;AGPドライバとは書かれておりません。
やはり、AOpenのAGPドライバでないとAGPは機能しないのでしょうか?
AGP4X,2Xどころか、AGP1XにもならずDisabled、
しかし、上記のような色数・画面で使えております。
AGP Spec.Revisionが 0.4 というのが気になります。
(WCPUIDというツールを使わせていただいております。)
書込番号:122916
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > AOPEN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/18 10:18:12 | |
| 12 | 2015/12/07 20:13:35 | |
| 28 | 2015/10/31 16:23:52 | |
| 11 | 2013/07/17 6:58:23 | |
| 0 | 2013/03/13 22:07:13 | |
| 7 | 2012/10/20 15:40:47 | |
| 8 | 2012/04/04 14:09:45 | |
| 5 | 2011/11/02 16:36:45 | |
| 7 | 2011/08/21 18:01:53 | |
| 5 | 2011/08/03 20:15:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






