『入門機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『入門機』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

入門機

2010/12/17 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

こんにちは。今年の8月にSONYのHX5Vを購入し使用しています。先日演奏会でHX5Vを使用しました。が、当然満足のいく写真は撮れず、やはり一眼レフだな!と感じてしまいました。 そこで一眼レフの購入を検討しているのですが…質問があります。どうかご教授お願い致しますm(_ _)m 演奏会等に多く使用するため、Wズームキットで考えています。@予算6万で(安い方が嬉しい)検討したところ、k-x、kissX3、D3000がいいのかなと思いました。この3機種の場合、どれが良いでしょうか?静止画メインです。どれも似たような性能なので迷っています。 A現在使用しているHX5Vは光学10倍ズーム(〜250mm)ですが、上3機種Wズームキットの倍率はどのくらいになるのでしょうか?最低でも、HX5Vと同じくらいの倍率は欲しいです。 まとまっておらず大変恐縮ですが、よろしくお願い致します!
写真は、HX5Vで撮ったものです。オートだと明るすぎたため、不慣れながらマニュアルで撮りました。

書込番号:12377702

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2010/12/17 00:22(1年以上前)

貼り忘れ!

書込番号:12377808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/17 00:41(1年以上前)

 スペックだけ見れば、K−xが1番コストパフォーマンスが高いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049459.K0000027414.K0000059310

 望遠は35ミリ判換算でD3000が27〜300ミリ、X3が28.6〜400ミリ、K−xが27〜450ミリになります。ただし、どれも2本のレンズを交換しての数値ですので、その点がコンデジとは違います。

 実際の使用感、フィーリングはかなり異なりますので、その点は店頭で実物で確認してください。

書込番号:12377900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/17 00:52(1年以上前)

K-xとkissX3を使用したことがあります。

最初、乾電池が使えるK-xをお勧めしようと思ったのですが、K-xのシャッター音は大きいので、演奏会には不向きと思いました。(バシャ!という感じ)
私は撮ってる感じがして好きですが、シーンは選ぶと思います。

kissX3は普通ですが、ちょっと高音があります。(キュイッ!という感じ)

使ったことないですが、D3000は落ち着いたシャッター音だと想像します。(D40がしっとりした感じだったので)

パソコンで聞くと実物と違うと思いますが、こちらでシャッター音が聴けますね。
kissX3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/02/10598.html

D3000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090805_307042.html

レンズの選択肢はキヤノン、ニコンが同程度で、ペンタックスは少し少なくなります。

画質は、大抵のシーンでは似たり寄ったりですが、総合的にはK-xが優位です。
DxO Markという撮像素子の比較テストサイトによれば、高感度の優位性は K-x>kissX3>D3000 でした。

いずれにしても、実際に店頭で触るのが一番ですが、画質以前にシャッター音が気になって使う頻度が下がってしまっては元も子もないので、D3000に一票です。

書込番号:12377974

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2010/12/17 00:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはりk-xですか。
以前口コミで、k-xはスーパーインポーズというものがついてない、とありました。
これは無くても問題ないのでしょうか?

ズームに関して、実際に触って見てみるのが一番ですが、とりあえずHX5Vよりも高倍率で撮れる。ということで良いのでしょうか?

書込番号:12377992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/17 01:05(1年以上前)

 ズームについては、K−xのセットが1番望遠が効きますが、別売のレンズを購入すれば済むことでもあります。

 カメラにはAFポイントがいくつかありますが、全点オートにすると基本的に1番近い被写体にピントを合わせに行きます。スーパーインポーズとは、そのときどのAFポイントでピントがあっているかわかる様に、そのAFポイントを発光させるシステムのことです。ただ、AFポイントは任意の一点が選択できるので、例えば中央一点だけを使用する場合は関係無いです。

 あとD3000は使えるISO感度が低いので、音はどうか知りませんが、感度的には室内撮影にはどうかと思います。

書込番号:12378040

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2010/12/17 01:16(1年以上前)

一眼レフはデジカメのようにシャッター音を消せる訳ではないんですね。

なるほど!
それではスーパーインポーズは無くても大した問題ではないということでいいのでしょうか?

kissの92万ドットの液晶も惹かれますが…
皆さんの意見を伺うとk-xが良いようですね。
価格変動を見ると、若干上昇傾向のような気もします。
年始には今よりもっと安くなるかな、と考えていましたが、そうはいかないのでしょうね…

書込番号:12378091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/17 02:11(1年以上前)

『スーパーインポーズは無くても大した問題ではないということでいいのでしょうか』
ないと写真が絶対に撮れないということはありません。昔のカメラにはなかったからです。
そういう意味で「ないことが直接大きな問題になることはない」といえます。

個人的に「ないとカメラが使えないかどうか」は、店頭でインポーズのある他の機種とで実際に使い比べてみて、自分に必要と思うかどうか判断されるのが良いですね。

書込番号:12378243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/17 06:44(1年以上前)

演奏会でk−xを使用するのは、シャッター音が大きいので無理なんじゃないかと思います。

シャッター音に惹かれてk−xを購入しましたが、静かなところでは気が引けてシャッターを切ることができないのが玉に瑕です。

店頭でシャッター音は確認された方がいいと思いますよ。

書込番号:12378475

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2010/12/17 07:27(1年以上前)

おはようございます!

k-xのシャッター音はうるさいんですね。
実際に確認してみますが、確かに演奏会には不向きなように感じます。
ですが性能的にも価格も一番魅力的なのがk-xだったので、とても残念です…

kissX3は、もうすでに価格が下がりきっている感じがします。
年始に今以上価格が下がることを期待したいです…

あれこれ見ている内に、SONYの一眼レフに目がとまりました。
Wズームキットで、5万円以下という機種もあります。
SONYの一眼レフ入門機は、キャノン、ニコンと比べてどうなのでしょうか?
質問ばかりすみません…

書込番号:12378546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/17 08:09(1年以上前)

toshi(^O^)さん
おはよ〜ございまぁ〜す

特に拘りが無ければSONYでもニコンでもキヤノンでも持ち易いと感じた機種で良いと思います。
SONYに関しては新しい技術の投入は良いと思いますが、開発途上と言う嫌いも有るかも知れません。
透過式ミラーに関しても光の損失は免れませんし、電気的な増幅も少ないに越した事は無いとも思います。
私の場合、ビデオ機では何度も被ったフォーマット廃止の記憶が甦り、今一信用出来ないのは個人的な理由です。
ミノルタ譲りのシステムがどこまで続くかがキーポイントでしょう。
私が写真を始めた当時は当然SONY機は無かったのですが、今から始めるtoshi(^O^)さんはどのメーカーでも良いかも知れません。

尚、D3000でしたらD3100の方が暗いシーンには強いと思います。

書込番号:12378628

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/17 08:17(1年以上前)

おはようございます。
撮影する人には綺麗な写真を撮る事が大切ですよね。
ただ、撮らない人には気持ちよく演奏を聴く事が大切です。
スレ主さんもまた聴衆のお一人かと思いますので、
マナーの事は私が言うまでもないと思っています。
ご購入前に伝えておきたい事は、一眼レフのシャッター音は総じてコンデジのそれより
音が大きい事です。
それでも一眼レフを使うのであれば、
せめてD7000の清音モード(ダイヤルQ)程度に抑えるべきだと思います。
清音モードは、音に対するマナーモードのような機能です。
大型電気店の店頭は大変うるさいのですが、比べれば違いが分かると思いますので、
是非比べてみて下さい。

書込番号:12378643

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2010/12/17 08:56(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

年始までまだまだ時間があるので、ゆっくり考えたいと思います。
ただ、量販店にはもうk-xやD3000等は置いてないんですよね…

マナーに関しては、私も聴衆であり奏者であるので、気を使うところでし。

何かの口コミでタオルをまく、というのを見たことがあります。
そういったことで、ホールでの実用は可能でしょうか?

書込番号:12378735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/17 10:48(1年以上前)

>以前口コミで、k-xはスーパーインポーズ・・・・無くても問題ないのでしょうか?

これは人それぞれですね。

実際にデモ機で比べてみてください。

昔はどの機種にもついてなかったといっても、
どこにピントを合わせるか、はMFでは撮影者の判断でしたし。
ファインダーもデジタル一眼に比べれば見やすかったですから。
(特にカメラ任せモードでのAFでは、どこにピントを合わせるか(合わせたか)は
カメラが決めることですから、ちょっとたとえが違うような・・・・・。)

書込番号:12379015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/17 10:51(1年以上前)

シャッター音に関しては、
エントリー機ではニコンのD5000あたりにも「静音モード」あったような。
うろ覚えで、詳細はちょっと調べてないので、間違ってたらごめんなさい。

書込番号:12379027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/17 10:57(1年以上前)

D5000にも静音モードありますよ。

ピアノ発表会で使いました。

書込番号:12379051

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2010/12/17 13:45(1年以上前)

失礼しました。
D5000やD3100にも、清音撮影モード(というリレーズモード)があるようですねf^_^;

書込番号:12379607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/12/17 20:51(1年以上前)

こんばんわ
D5000、D3000はディスコンなので
D3100がいいでしょ〜
シャッタ音もいいですよ〜

書込番号:12381136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/17 22:23(1年以上前)

SONYの一眼レフ(α55、α33)は低価格でありながら驚くほど高機能なので、お買い得なカメラだと思います。

シャッター音の大きさは気にしていなかったので、実機をご確認下さい。
k−xよりは静かです。

書込番号:12381633

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/17 23:22(1年以上前)

現在コストパフォーマンス最強のk−xです。
スーパーインポーズなどオマケみたいなものです。
偉い人にはそれがわからんのですよw

書込番号:12382012

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2010/12/18 01:18(1年以上前)

こんばんは!

カタログを見ても、静音モードがあるのか分かりませんね…
結局ニコンの機種にしかついてないのでしょうか?

今日実機を触ってきましたが、確かにk-xの音はうるさく感じました。
魅力的なのに残念です…

SONYの一眼は、ピントが合うのが遅い気がします。設定の違いなのか…どうなのでしょうか?


ふと思ったのですが、6万という予算内で無理してWズームキットを買わなくてもいいのではないかと。
普通のレンズキットにして、後からレンズを買い足す。
そうすれば、もう1つ上位の機種にも手が届きそうです。
あー悩む悩む…

書込番号:12382599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件 Find_ 

2010/12/18 16:29(1年以上前)

予算が限られているなら、α33のレンズキットかズームレンズキットがお勧めです。
そこで、調べてみたら、46,500円と66,600円ですね。
2万も差があるので、ここはα33のレンズキットがお勧めというか、
今が超買い時価格です。

コンデジからの乗り換えの人が、α33を買うと、以下の恩恵を感じられるはずです。
液晶画面での撮影が多いと思いますので、背面液晶が稼動式であること。(バリアングル液晶)
暗所で手振れ等を防いでくれる機能(マルチショットNR)。
ライブビューでの撮影(背面液晶画面での撮影)時のAFのスピードの速さ。
レンズを含めた軽さ。
動画機能。
高感度撮影能力の高さ。
電子水準器。
高速連射。

これらは、初心者にとって特に有効な機能なのに、
他のメーカーは高級機にはつけているけど、入門機にはつけてない。
α33にはついていますので、
その辺をポイントとして他のメーカーの機種と比べてみてください。

要は、
軽くて持ち運びしやすい、逆光などや、夜、夕方など難しい光を扱うには場面で撮影しても簡単にきれいに撮れる。運動会等などの動体を撮るときは、子供の一瞬の表情を撮るときに高速連射で撮れる。カメラと顔をくっつけなくても、前に人がいても掲げて、普通に撮れる。カメラが傾いてても教えてくれる。飽きたら動画も撮れる。って感じです。

書込番号:12385136

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
レンズについて 0 2025/10/28 21:53:37
ちゃんとしたカメラマンを起用したプロモーションしてほしい 2 2025/10/28 23:46:20
「最新ファーム「C:Ver.3.00」 0 2025/10/28 18:33:48
FUJIFILM X-T30 III の高感度画質 15 2025/10/28 19:58:49
レモン彗星 2 2025/10/28 17:35:05
お宝おジャンク道♪ 80 3 2025/10/28 15:38:15
8K動画の撮影 9 2025/10/28 20:18:42
試し撮り 3 2025/10/28 1:18:43
FirmWare Ver3.4 0 2025/10/27 18:17:41
D5600からの買い替えで悩んでます 20 2025/10/29 0:08:03

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4313666件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング