




松下のTH-36D30を持っています。
XBOX/PS2/GAMECUBEもあります。
XBOX/PS2/GAMECUBEはD端子切り替え器でD端子に接続しています。
HDDレコーダー(DVD-R/DVD-RAM保存可)と5.1chスピーカを購入して、
XBOX 5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)
GAMECUBE 「ドルビーサラウンド・プロロジックII」
PS2 ????
DVD DOLBY DIGITAL 5.1ch
BS・CSデジタル放送 光デジタル音声出力端子AAC
を堪能したいのですが、疑問があります。
1)PS2は特に音に関しては特徴がないのでしょうか?
2)5.1CHスピーカをつなぐためにはアンプが必要なのでしょうか?
DVDプレーヤは直接接続できる機種もあるようですが、
HDDレコーダー・TH-36D30は出来ないようですが・・・
3)HDDレコーダーでBS・CSデジタル放送を保存できる機種は
あるのでしょうか?
4)うちの環境にぴったりの機種を教えていただければ助かります。
既出の質問もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:1250809
0点

1.特徴の意味が分かりませんが、PS2もドルビーデジタル、DTSに対応しています。最初は設定が「切」になっているようなので、説明書を読んで「入」に設定して下さい。
2.AVアンプが必要です。DVDプレーヤーに直接スピーカーを接続できる機種はありません。あったならばAVアンプ・DVDプレーヤーが一体型のレシーバーだと思います。
4.部屋の広さや予算わかりませんが、AVアンプ+5.1chスピーカーのシアターセットで評判が良いのはYAMAHAのS80でしょうか。単品ならYAMAHA、DENON、ONKYOのAVアンプとスピーカーの組み合わせが人気のようです。
各メーカーのHPでサイズや予算を考慮して構成して下さい。アンプはYAMAHAならAX530、630クラスで十分です。
書込番号:1254509
0点



2003/01/28 22:47(1年以上前)
リ・クエストさん、ありがとうございます。
AVアンプが必要との事了解しました。YAMAHA AVX-S80・松下SC-MT1を比べてみることにします。
ケーブル関係はいろいろ調べてようやく分かりかけてきました。
XBOXは5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)なのでXbox拡張AVパックのデジタル出力から光ケーブルをつなぐようです。
GAMECUBEは「ドルビーサラウンド・プロロジックII」なので今までの赤と白のケーブルでいいようです。
PS2は背面に光ケーブルをつなぐようにできていて5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)ですが、ソフトによって「ドルビーサラウンド・プロロジックII」(Unlimited SAGAのHPで確認)赤と白のケーブル?もあるようです。
BS・CSデジタル放送は光デジタル音声出力端子AACで光ケーブルです。
HDDレコーダー(DVD-R/DVD-RAM保存可)は入力はS端子で赤と白のケーブルのステレオ2CH音声で、出力はD端子+光ケーブルです。
デジタルハイビジョンビデオはBS・CSデジタル放送を保存できるがHDDではないので今は購入しない方針にします。
今の最大の悩みは配線なのですがどう配線するべきなのでしょうか?
子供でも使える便利なD端子+光ケーブルの切り替え器とかあるのでしょうか?
書込番号:1256946
0点

D端子+光デジタル音声のセレクターは見当たりませんね。以前ビクターにありましたが、5万円以上とかなり高額だったので割高感があります(まだ出てるのかな?)。D端子+アナログ音声(赤白ピンケーブル)のセレクターがほとんどです。
デジタル音声はX-BOX、PS2、BSデジタル3つ。アナログ音声はゲームキューブ、テレビ音声の2つ。YAMAHAのS80にはデジタル音声入力が3つありますから、そのまま接続可能ですが、将来HDDレコーダーを購入されるなら足りなくなります。手頃なD端子+光デジタル音声のセレクターがあれば簡単なんですが・・・。音声と映像でそれぞれ別のセレクターを使うのは操作が面倒ですから。
将来の発展性を考えて、入出力端子の多い単品のAVアンプを購入するのがいい気がしますね。
書込番号:1257494
0点



2003/01/30 20:20(1年以上前)
ありがとうございます。
セレクター無いようですね。
XBOXの場合は画像は3色のケーブルかD端子で音声は光
PS2の場合は画像はD端子で音声は光
GAMECUBEの場合は画像はD端子で音声は赤白のケーブル
松下のTH-36D30(BS・CSデジタル放送)は画像はD端子で音声は光
HDDレコーダーは画像はD端子で音声は光
こんなのYAMAHAの単品のAVアンプの一番高いのでも無理みたいです。
そこで画像は今使っているガジェットのD端子4つの切り替え器で松下のTH-36D30の2つのD端子入力に入れて切り替えます。
音声はAVアンプに光4入力以上赤白のケーブル1入力以上で、5.1chサラウンド出力対応(Dolby DigitalおよびDTS)・光デジタル音声出力端子AAC・ドルビーサラウンド・プロロジックIIが可能なものを選びます。
書込番号:1262215
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/13 19:09:08 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/13 23:06:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 16:57:57 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 19:08:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 13:21:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 16:36:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 20:30:46 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/11 15:58:26 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/10 3:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





