


昨日HD800かK701か?で質問した者ですが超が付くほどのど田舎と書きましたが、市内に1軒だけある高級オーディオだけを扱う専門店がありました。その店はアンプだけで数十万、スピーカーだけで数十万と庶民には入り辛い店でしたがHD800とK701の試聴機があると電話で聞いたので行ってきました。持っていったCDはのだめカンタービレで演奏されたベートーヴェンの第7番。どのメーカーかは確認しませんでしたが91800円のヘッドホンアンプをとおして聞き比べました。まずHD800から試聴しました。結果値段が値段だけあって一発で気に入りました。本当にコンサートホールの指定席から聴くように各パートごとにヴァイオリンは左側からチェロ、コントラバスは右側から、フルート、クラリネットは中央よりやや右側から、ティンパニーは中央から、音も本物のようにヴァイオリンの音は鳥肌が立つくらいでした。その後にK701を試聴したのですが音自体は本物の様に聴こえたのですがコンサートホールで聴くような広がりはなくただの高音質のヘッドホンに感じてしまいました。店員さんが言うにはオーディオに何百万もかければHD800の様に聴こえるらしいのですが実際、マンションやアパートなどに住んでいる方や深夜に聴く方などはスピーカーでは聴けずHD800を買われる方が多いですよと言ってました。ですのでHD800を貯金して買う事にしました。あとヘッドホンアンプですがまずINTEC205で聴いてみて物足りなかったらヘッドホンアンプを買われたらどうですかとも言ってました。私は今障害者年金で生活している為20万円貯めるのは半年位先になりますが今から楽しみです。ちなみにその店ではHD800は15万8千円でした。
書込番号:12518078
0点

HD800いきますか!!
15.8万円なら全国最安レベルですね。
何を隠そう私はK701使いなんですが、仰ると通りK701の音場は広くもなく狭くもなく、
特性もフラットなので「究極の無難」と呼ばれています。そのK701の音場を広くする
ために「K701を鳴らし切る」などと称しヘッドホンアンプやCDプレーヤーに数十万円
もつぎ込んだりする人も少なからずおり、私なんかはそこまでする気はないので
安く上げるために真空管アンプを通して音場感を引き上げています。
お店の店員さんはかなり「分かって」いらっしゃいますね。
書込番号:12524532
0点

HD800がお気に召し上ましたですか。
HD800の方がグレードが間違いなく上ですから、本当に本格的にこだわるのであればHD800を選択されるのは良いと思います。
HD800は試聴したのみですが本当に凄いヘッドホンですよね。
初めて聞いた時はこれが本当にヘッドホンの音かと感動を覚えました。
確かに、ピュアオーディオのスピーカーの替わりになれるヘッドホンは今のところ、HD800しか思い付きません。
AKGも、HD800と同クラスの、K701よりも上位の機種を出してくれたら面白いのですが。
書込番号:12525227
1点

返信ありがとうございます。INTEC205のアンプA-905FX2についてオンキョーのサポートセンターの技術者と話したところA-905FX2のヘッドホンアンプはかなりの高性能なようで300Ωのヘッドホンでも対応はしているとの事。ただしお客様がどの程度の音量で聴かれるかでご満足頂けるかは実際に接続してみないと分からないと言ってました。そして店員さんと同じようにまずはヘッドホンだけ買って物足りなかったらヘッドホンアンプを買われたらいいんじゃないですかとも言ってました。
何度も言いますが本当にHD800は他のヘッドホンと比べて別次元のヘッドホンですね。
書込番号:12525772
0点

A-905FX2、パワーはありますから音量に関してはどんなヘッドホンでも大丈夫ですよ。
ただし、スピーカー出力のコストパフォーマンスの高さに比較したらヘッドホン出力音質はあと一歩で…試聴機で感じたような定位の良さや素晴らしい空間の感覚は出て来にくいでしょうね。
もし試聴機のような定位感と空間を出したければ、ヘッドホンアンプの追加と共に、CDプレーヤーC-705FX2からの更新が、ゆくゆくは必要になるでしょうね。
書込番号:12529731
0点

air89765さんおはようございます。確かに仰られるようにHD800の本領を発揮するにはいずれ必要になってきそうですね。私が試聴した店は1階がアンプ、スピーカー売り場で2階がヘッドホン、ヘッドホンアンプ、SACDプレーヤー売り場でした。試聴したときのヘッドホンアンプはその店では展示品限りの特価品を除けば1番安いものでした。次に安いのは13万8千円でした。値札の付いてないHDAがあって店員さんと話していたら「このHDAは70万円ですよ」笑いながら言ってました。SACDのクラシックとJAZZが100枚くらい売られていて「HD800を買われたらSACDで聴かれたら更に楽しめますよ」と悪魔のささやきが。
それとヘッドホンと全く関係ない話ですが私の住んでいる市の市立図書館が1年位前に新築されたのは広報で知っていたんですが店員さんが「クラシック、JAZZのCDが山のように置かれていて皆さん、借りにいって(1回5枚まででもちろん無料)パソコンでコピーしてはまた借りにいくを繰り返しているそうで市内のCD店ではクラシック、JAZZのCDは全然売れなくなった」と話してました。「500枚近くCDを持たれていれば重なる曲もあるようですがそれ以上のCDがありますよ」と教えてくれたので今日にでも行ってみようと思います。
書込番号:12530376
0点

私がHD800の試聴したときのHDAは記憶を辿っていくと価格.comのHDAのところをみると形状からラックスマンのP-200と思われます。レビューをみると高評価でしたね。
書込番号:12531418
0点

ついにHD800を我慢できずに注文してしまいました。それとHDAはM1HDAと一緒に。私の障害者年金のお金ではかつかつに切り詰めて一括で買う為にはどう切り詰めても計算すると来年の2月15日の支給日まで待たなければならないのでのでリボ払いで買いました。M1HDAにしたのは店長さんが「このHDAはうちの店ではかなり評判がよく一番売れてますよ」とのこと。実際に私ももっと高いHDAと試聴して聴き比べてみたら私の耳では違いは分からず、サイズもコンパクトでINTEC205とのバランスもいいしプリアンプも付いていて艶消しのブラックがかっこ良かったのでこれに決めました。
丁度取引先の業者にHD800とM1HDAの在庫がそれぞれ1台だけだったらしく納品は3日後です。
家で聴いたらレビュー書きますね。
書込番号:12540306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 12:02:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 1:06:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:27:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





