


http://digicame-info.com/2011/01/post-216.html
例えば防塵・防滴とかマグボディにシーリング、そんなことは
想像できるのですが、いろいろ噂されているセンサー関連や、
AF性能、根本的にFマウント採用なのか(センサーサイズ次第か)。
そもそも当面発表されないという情報もあり、全く確定情報が
ない状況ですが、皆さんはどのように想像されます?
書込番号:12530546
1点

難しい問題ですね。
入門用では、デジ一の入門機やコンデジのハイエンドと競合しますし、
Fマウントにするとミラーレスの意義が?になるし・・・
やはり、NEXタイプでスタートするのが無難な気がします。
書込番号:12530570
2点

ミラーレス機ってこちら(ヨーロッパです)では見かけたことがない。
当然ショップでは販売していると思うが、職場にいるカメラ好き連中の話題にすら上らない。
街中や観光地でカメラをぶら下げている人は例外なくNikonかCanonのデジタル一眼で初級機〜中級機です。
日本の実際の事情はよくわからんが、多分世界中で「カメラ好き・写真好き」の人たちのクビには
NikonかCanonの一眼がぶら下がっているはずなので
両社はあえて日本だけの地域的な盛り上がりに迎合する必要はないのかも知れない。
書込番号:12530572
6点

早速のレスありがとうございます。
>じじかめさん
そうですね、レスポンスや精度の点ではどうしてもレフ機にゆずる点が
多かったですので、コンパクトさを前面に出して入門機的アプローチは
正当派だと思います。
>ハーケンクロイツさん
ワールドワイドなマーケティングの観点では日本を中心にしたコンパクト化の
進行がどの程度世界市場に広がるのかを、特にニコンやキヤノンは慎重に
見極めているでしょうね。
その上でたたき合いになりにくい超高級機路線(ミラーレス機としては)なら、
ということでなのでしょうか。北米ではNEX好調なようですが、この流れは
果たしてヨーロッパに及ぶのか、興味あります。
書込番号:12530609
0点

プロ用と言う事で防塵・防滴仕様でAF性能、シャッタータイムラグを現在のミラーレス機と比べると進化させたものでしょうかね。
じじかめさんの書かれてるのと同じ理由でFマウントは採用されないだろうと推測されます。
ハーケンクロイツさん
諸外国ではミラーレス機は見ないですか・・
もしかしたら、向こうの人達はコンデジみたいにポケットの中に入れて移動してるかも知れないのでは?・・・外国人は大きいから服も大きくポケットも大きいと言う馬鹿な推測から考えてみました。
書込番号:12530619
0点

> もしかしたら、向こうの人達はコンデジみたいにポケットの中に入れて移動してるかも知れないのでは?・・・
日本製や韓国製、そしてこちらのメーカー製(東欧のどこかで生産されているようなもの)コンデジを持っているんじゃ?
でも、日本ほど日常で写真を撮るという習慣がないので、コンデジすら持ち歩かない人が圧倒的多数だと思う。
そんな中でNikon/Canonのデジタル一眼をぶら下げている人=相当な趣味人だし、
そういう人たちは大抵保守的なので、おいそれと今までの価値観を捨て去るとは思えない。
特にNikonは高級品ブランドとして認知されているんで、自らの路線を自己否定することは出来ないはずです。
書込番号:12530696
7点

>ミラーレス機ってこちら(ヨーロッパです)では見かけたことがない。
年2回の海外リゾート旅行の印象ですが、
今冬のインドネシア ビンタン島 クラブメッドでは、かなりの一眼レフを見かけました。
やはりキヤノンが多いですね。次にニコンか。
機種は中級機が多く、エントリモデルは少ない感じ。
それにしてもデジタル一眼レフ持ちが随分と増えてきています。カメラ女子も多い。
残念ながら?ミラーレスには気付きませんでした。Pana G1等も女房以外に居なかったです。
書込番号:12530874
1点

> それにしてもデジタル一眼レフ持ちが随分と増えてきています。カメラ女子も多い。
ヒマな女子友人と共に年に数回海外旅行に出かけます、
たいていはスキューバが主目的なんですが、たまにはエレガントにヨーロッパをうろつくこともあります。
載せた写真はコンパクト機(IXY 25)で撮ったのですが、
同行のカメラオタク女子がEOS 5D2を使って同じ構図で撮ったものと比べると、
もぉ〜、、、月とスッポンッポンなのですよ。
コンパクト機よりも重くてかさばりますが、着替えの洋服を少なくしても一眼を持って行けばよかった、と後悔です。
SONYのα100が出た時に衝撃的に買い、その後しばらく一眼から離れちゃったんですが、
最近、また、ふつふつと、一眼が欲しいかも。。。
書込番号:12531198
2点

目立たないのもありますが海外だとミラーレスはあまり見られませんね。
日本に旅行に来る外国人の方も都内では中級クラスの一眼レフをぶらさげてるのを良く見ます。
書込番号:12531467
1点

外国人はガタイがよいからカメラが大きく重くても気にならないのかな?(笑)
個人的にはフィルム時代からメインに中級機以上の1眼レフ
サブにエントリー機かコンパクトカメラの組み合わせなので
ミラーレスほどサブにありがたいカメラはないのですが♪
(*´ω`)
書込番号:12532337
0点

想像ではなく希望ですが、SONYのNEXと同じEマウントでプロ用のカメラを作って欲しいです。そうすれば、コンデジからのステップアップ層を対象としているSONYとも住み分けできますし、マウントを共通にすればユーザーも各メーカーのレンズが使えるようになり喜ぶと思います。メーカーにとっても、ユーザーを増やせてメリットは大きいと思うのですが。
書込番号:12532451
0点

外国人といえば最近一番多く見る中国人の場合
重くても大きいカメラを持ち歩くのががステータスのようで5DUが大人気らしいです(初心者でもお金があれば)
コンパクトで目立たないミラーレスは対象外でしょうね
書込番号:12532563
0点

ふむふむ、皆様レスありがとうございます。
先行するパナ・オリ・ソニーがいわゆるミラーレス一眼機のイメージを定着
させた感がありますので、大御所ニコンが一体どのようなコンセプトで
参入してくるのかとても待ち遠しいですね。
以前より噂されている1インチセンサー採用だとすると、やはりマウントは
専用にならざるを得ないでしょうが、Eマウントだったりすると刺激的です^^
欧米市場や今後の中国市場などを考慮すると、日本的コンパクトではなく
もっとヘビーデューティー仕様ということになるのでしょうか。
だとするとミラーレスなのにそんなに小さくない、とか。レンジファインダー
くらいの大きさだったりするとそれもありですかね。
書込番号:12532927
1点

簡単に言うと、欧州人にとってミラーレスって、高いんでしょう。
ちっこくて見栄えもしないし。。。。
新しいものでも、内容が多少劣っていても、安ければ片目つぶって買います。
これ、2010年のEU諸国で登録された新車(乗用車)の台数で、14日にプレスリリース。
日本のWEBにもでていたからご覧になった人も多いんじゃないですか?
EU市場全体では-5.5%成長でしたが、HYNDAI/KIAはがーんと伸びてプラス成長して、トヨタも今期は販売台数で韓国勢に負け。
日本だと韓国製品って人気ないですが、もう、トヨタでも韓国に勝てない時代になりました。
ホンダなんて-24%成長で、クライスラーについでボロ負け。
日産は目に見えて増えたような気がします(NOTE他)。
http://www.acea.be/images/uploads/files/20110114_PRPC-FINAL-1012.pdf
書込番号:12534621
0点

そうですねぇ。私なんてアメリカ人の友人が一人いるくらいで、
まったく諸外国とは縁のない人生を送ってきましたが、やはり
ケータイの例を見るまでもなく日本国内の特殊性って目立って
来たように思います、ここ数年。
モノやサービスに対するこだわりや需要が国際的に見て少し
変わっていることが悪いわけではないです。それは歴史や文化
が大きく関わっていることですから。
モノを売る方は大変でしょうけど細かいところまで手を抜かない
ことが日本の物作りの原点であると思いますので、例え生産国が
今後も海外中心となろうとも、その精神は忘れないで欲しいです。
で、またデジカメインフォの情報ではソニー製2400万画素センサー
採用か、と言われてますね。ニコンミラーレス。
書込番号:12535003
1点

ソニーの24Mセンサーは次期中級機(APS-C)用とか書かれてましたけど。
ニコンで使うとしたらミラーレス用じゃなくてフルサイズ用に使うんじゃないかな〜。
書込番号:12535164
1点

今日のデジカメインフォによると、ニコンはミラーレス機にEマウントを採用せず独自の道を歩むことになるだろうとのこと。私も記事を書いた方と同様、パナソニックとオリンパスのようにソニーとニコンの提携を見たかったです。非常に残念ですね。
これからは韓国のサムスンなど国際的な厳しい競争となる中で、シェアを獲得し生き残るためには同じマウントで提携したほうがよっぽど良いと思うのですが。
ソニーもEマウントを使いたければ公開しますのでどうぞみたいな消極的な姿勢ではなく、もっと積極的にニコンやペンタックスなどに一緒にやりませんかと声をかければ良いのに。
これ以上マウントの種類が増えるのはメーカーにとってもユーザーにとっても良いこととは思えないので。
書込番号:12536293
2点

Eマウントを採用すれば、アダプタ経由でニッコールレンズも使用可能と
なるわけですが、もしかしたら最新のニッコールをAF駆動可能なマウント
でも計画しているのでしょうか。もしそれが可能であるなら独自マウント
にこだわる大義名分とはなりそうです。
ほんと、Eマウント採用でソニーツァイス、Gレンズとナノクリニッコールの
比較なんてのも魅力あるんだけどなあ。まさかFマウントから将来的にニコン
主力マウント変更をにらんでの新マウントだったりして。
書込番号:12536397
2点

インド在です
此方でもミラーレス見かけないですね。
先日タージマハルを撮影しに行きましたが、流石世界〜の観光客が集まる場所
なので。沢山の観光客の中に勿論デジ1眼の方も見受けられました。
初級ー中級がやはり多そうでしたが。
類は類を呼ぶで周りに集結して来ました。
流石有名ブランドだけあり
ほとんどニコンとキャノンだけでした。他は???
ニコンはD3、D700、D300
キャノン 1DW、5Dマーク2、7D
ボデイ2台体制の方も居ました。
仲良くなつたカナダの青年はキャノン7Dと70−200F4で
ジツツオのマウンテニア三脚でインド含めアジアを周遊してました。
(シンクタンクのサイドバツクにレンズ、ボデイ組んでました)
あそこまで行く海外の人は少ないツワモノでした。
書込番号:12548333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 22:57:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 21:21:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:08:10 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/01 19:11:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 7:39:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





