1年ほど前にAVアンプを購入し以下をすべてHDMI接続して、映画・音楽・ゲームを楽しんでいます。
@AVアンプ:パイオニア VSA−919AH
ABD/HDDレコーダー:SHARP BD−HDW25
Bゲーム・BD:プレイステーション3
CDVDユニバプレイヤー:パイオニア DV−610AV
DTV:SHARP LC−32DS3
<状況>視聴の立ち上げ時、あるいは入力切り替え時に映像and/or音声が出ないことがよく(殆ど)あります。
・アンプ側の入力切替の操作、電源の切→入
・入力機器側の電源の切→入
をしていると、何とか正常になりますが、一定の手順はありません。
以前のAVアンプでは、AVアナログ入力や光音声入力の切り替えは「サクサク」としていましたが、アンプの不具合なのかHDMIの機能なのか分かりません。
<質問>
メーカー窓口、販売店に質問しましたが、「クロリンクがどうだか」「HDMIケーブルが古い」とか言われましたが、いまひとつです。
皆様のAVアンプの状態は「サクサク」ですか?
何か原因と対応についてアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:12747668
1点
茶トラ米ネコさん、初めまして。
HDMIの切り替えは数秒時間がかかります。
立ち上げ時も数秒は音が出ません。
これでも最近の機器は速くなった方です。
昔は切り替えに4~5秒以上かかる機器もありました。
書込番号:12748163
2点
所有アンプでは機器の切換はサクサクとはいきませんが信号が切れることはほぼ無いでです。
HDMIでは機器間認証(EDID)を行うのでどうしても時間が掛かることはありますが、接続が切れるのは認証に失敗している状態なのかもしれませんね。
アンプを使わず各機器をテレビ直結にしてみたり、アンプに接続する機器を一台にしてみたりすればどの機種に問題があるかの検証にはなりますが、特定するのは骨の折れる作業になりそうです。
書込番号:12748174
2点
AVアンプ ONKYO TX-SA707
テレビ BRAVIA KDL-32J1
ゲーム機 PS3・XBOX360
以上をHDMIで接続しています。
例えばPS3の場合ですが、(接続 PS3→AVアンプのDVD/BD→KDL-32J1のHDMI2)
・アンプDVD/BD・テレビHDMI2の状態でPS3起動
起動音がしてから2秒ほど遅れて映像が出ます。
・PS3のゲームの最中にテレビHDMI2・アンプのHDMI入力をDVD/BD→VCR/DVR→DVD/BDと切り替え
音声が7秒ほど、映像はそれよりも1秒ほど遅れて出ます。
と、ここまで書いて気づきましたが、ご質問されているのは映像・音声が出なくなってしまうことでしたね。
旧型XBOX360 256GBメモリ内蔵型をアンプVCR/DVR→テレビHDMI2と接続していますが、ゲームが始まる前までにアンプとテレビの入力をVCR/DVR・HDMI2に切り替えておかないとDoiby Digital5.1の音声がPCM2.0になりました。
XBOX360のアップデートを最近したおかげか、ダッシュボード(PS3でいうところのXMB)を経由するようになってからか、その事象はなくなったみたいですが。
TX-SA707を使用して一年ちょっとですが、映像・音声が出なくなるということは無かったと思います。
書込番号:12749079
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 15:32:22 | |
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 1 | 2025/11/23 9:59:52 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






