インピーダンスっていろいろ種類ありますよね。ポータブルでは30Ω位?
オーディオ機器からの出力なら250〜600位なのでしょうか・・・・正直どれがどれに適しているのやらさっぱりで・・・・
私が気になるのはPCからの出力の場合です。何Ω位のヘッドホンを選べばいいのでしょうか?
やっぱりサウンドカードにもよるのでしょうか・・・?
私のサウンドカードはSOUND BLASTER X-FI XTERME AUDIO です
書込番号:12776832
0点
普通のサウンドボードだと32Ω程度が目安でしょうね。
>オーディオ機器からの出力なら250〜600位なのでしょうか・
オーディオ機器にもよります。プリメインアンプなんかだと、やはり32Ω程度が良いでしょうし、ヘッドフォンアンプも安価なものだと、100Ω以下にとどめたほうが良いものが多いし。
数百Ωのヘッドフォンを使うならそれなりのヘッドフォンアンプ高級機が必要です。
とりあえず、どのようなヘッドフォンを鳴らしたいかを書いてもらえば、どうすれば良いか答えられると思います。
書込番号:12777717
![]()
1点
ヘッドホンをうまく鳴らせるかの基準でインピーダンスも目安になりますが、それだけでなくドライバー口径も目安になってきますね。
たとえばテクニカのES10はインピーダンスが42Ω程度ですが、ドライバー口径は53mmと大きなものです。なので、PCのフォンアウトでは鳴らしづらいです。
インピーダンスやドライバー口径が大きくなるとそれだけ大きい電流や高い電圧が必要となってきます。
ドライバー口径が50mm以上、インピーダンスが40Ω以上は避けた方が無難ですね。
それ以上はPCのフォンアウトからの出力では鳴らしづらいです。
書込番号:12777806
![]()
0点
やっぱりpcで出力するのはなかなか難しいのですね。
ヘッドホンはmdr−xb700使ってます。そして今はK702かHD598のどちらかを買おうと思っています。
HD598は一応ポータブル用とはなっていますが、Ω大きめ。K702はドライバも大きくてΩも大きい・・・。
お二人のアドバイスからして、このどちらかを買ったらpcオーディオを強化したほうがいいということですよね。
書込番号:12777982
0点
勘違いなされているようですがHD598はホーム用ですよ。そもそも開放型なので外で使ったら迷惑ですし。
書込番号:12777995
0点
hd598ポータブル用と書いたのはミスでした・・すみません。
私の偏見なのかもしれませんが、この商品の紹介を見ていると、プロオーディオ用というより、一般人向けな機種みたいなイメージがあったので。(それこそ一応ポータブル機器でも音量取れるような)
私はもちろん自宅での使用を考えています。
書込番号:12778130
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/24 3:58:55 | |
| 3 | 2025/11/24 4:15:16 | |
| 1 | 2025/11/23 22:02:21 | |
| 0 | 2025/11/23 20:47:10 | |
| 4 | 2025/11/23 19:45:10 | |
| 2 | 2025/11/23 0:03:25 | |
| 1 | 2025/11/23 22:45:22 | |
| 4 | 2025/11/21 12:53:00 | |
| 2 | 2025/11/21 23:52:39 | |
| 0 | 2025/11/20 21:00:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





