こんばんは
なんのスピーカーだろ? ^^;
中高音のつまみなので、中高音の音量の上げ下げかな?
書込番号:12794576
2点
近頃のスピーカーには、アッテネーターが付いていない物が多いですが、昔は付いてる物が多かったですね。
ボリュームと同じ考え方で良く、音量の調整用です。
部屋の状況に依っては、各帯域の音が聞こえ易かったり、減衰して聞こえづらく為ったりする事の調整や、ユーザーの音の好みや、聴力に拠っての中高音域の音量調整ですね。
簡単に書くと ウーファー、スコーカー、ツィーターの出力音圧レベルは違いますからその調整用と考えると良いと思います。
今のスピーカーの考え方としては、アッテネーターは音質を悪くする一因として排除され、バランスは、各メーカーの御仕着せに為ってます。
スピーカーの設置位置の自由度は、アッテネーター付きの方が、良いのですがね。
書込番号:12794805
1点
YAMAHA NS-1000M(センモニ)には
レベルコントローラー 中・高音、連続可変型 があるね
1974年から1997年までの23年という長期間にわたり販売されたらしい
状態のバラツキが大きいかな
書込番号:12795508
0点
ぱあぱあさん
懐かしいスピーカーですね、YAMAHAがNSスピーカーという大形平板スピーカーから脱却して評価を得た
スピーカーのシリーズでしたね。
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-630.html
そのボリュームはもうガリガリ音が出て、しょうがないでしょう?、現役?時代でも2年くらい経つと
ガリガリ音が出ましたから・・・。ところでまだエッジなど大丈夫ですか?。
書込番号:12798402
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



