『DigitalAudio2+CANOPUS SPECTRA F11にて・・』 の クチコミ掲示板

『DigitalAudio2+CANOPUS SPECTRA F11にて・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CREATIVE」のクチコミ掲示板に
CREATIVEを新規書き込みCREATIVEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DigitalAudio2+CANOPUS SPECTRA F11にて・・

2001/03/22 00:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE

スレ主 世界を彷徨うバガボンドさん

こんばんは。

またも、悩んでおります・・。
やっとOSのインストールが済み、そこまでは順調だったのですが・・
F11(AGPに差し、)のドライバを入れ、再起動。SB/DA2(をPCIに差し、)のドライバを入れると、OSの再起動時に
「レジストリエラー 再起動して修復します。」というエラーメッセージが出てきます。
それで、OKして再起動しても、結局同じメッセージが出てくるため、何もできません。
OSはWin98SE
マザーボードはCUSL2(チップセット及び、BIOSのドライバは最新)
ビデオカードはCANOPUS SPECTRA F11(ドライバは最新)
サウンドカードはSoundBlaster Live! DigitalAudio2
CPU、PentiumV1GHz、メモリ、ノンブランド256MB CL3 133、HDD IBM DTLA-307060
また、PCIを差し替えもしましたが、どうしてもダメです・・。

もう、パーツを揃えてから、3週間。この問題だけで1週間近く悩んでおります。
皆様、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:128347

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/22 00:22(1年以上前)

もう一回OSクリーンインストールしたらなおるような気がするんですが・・・
OS再インストールはためしてみましたか?

書込番号:128356

ナイスクチコミ!0


dream_nightさん

2001/03/22 00:45(1年以上前)

まずは、パーツを外して、
1つ1つ動作確認していく。
F11だけでの起動はどうか、
サウンドボードはどうか。

1つ1つ検証していくのが大切です。

書込番号:128396

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/22 02:21(1年以上前)

MSIマザボ交換に一票。MSIいいぞ!

書込番号:128477

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/22 03:22(1年以上前)

世界を彷徨うバガボンド さん こんばんは
CUSL2お勧めした手前、責任感じますね。
SB/DA2の挿されるスロットをいろいろ、変えてみましたでしょうか。
リソースの割り当てが競合する場合もありますので。
挿されるスロットを変えてみて試してください。

書込番号:128509

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/22 11:04(1年以上前)

CUSL2はPCIの一番と五番でIRQをシェアしとるから、そこを避けてみ。

書込番号:128593

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界を彷徨うバガボンドさん

2001/03/22 14:26(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>けん10さん
もう3回ほどクリーンインストールしましたが・・ダメです・・(TT

>dream_nightさん
サウンドカードを外すと、収まるため、サウンドカードが原因のようですが・・。

>Susinekoさん
そうしたいのですが・・(w
お金を使い果たしているので、無理です・・

>あもさん
PCIの1番目、5番目は試していないのですが・・やってみます。

>ぷちしんしさん
とりあえず、1番目は避けた方が良い、と知っていましたので避けています。
今は、2番目にさしていたのですが・・。
5番目もダメとなると・・泣けてきます。

動作確認後、またカキコします。
他にも対策があるようでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:128670

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/22 14:39(1年以上前)

DA2のドライバに最新の記述がないようだけど・・・。
既に最新のを使ってる??

書込番号:128674

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/22 17:49(1年以上前)

「古〜いDOSゲームをやらない」という条件付っすが、デバイスマネ
ージャを開けて、「SB16 Emulation」を「使用不可」にすることで
解決できませんか?Winのゲームやる上では全く問題ないんで。

書込番号:128707

ナイスクチコミ!0


スレ主 世界を彷徨うバガボンドさん

2001/03/23 19:57(1年以上前)

レスありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありません。

>Susinekoさん
最新ドライバはあるのでしょうか?
一応、CREATIVEのホームページで探したのですが、無かったと思うのですが・・。
CD-ROMのを使っています。

>Madcatさん
それは、知っていましたので、やっているのですが、直りません・・。

PCIも全部試してみたのですが、1度だけまともに起動できるスロットと、1度もまともに起動できないスロットの違いだけでした。

何か、対策があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:129407

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/23 20:07(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3162/
ここのBBSで聞いてみ。あとはメモリの相性、OSディスクの傷とか、マザボ自体しか疑うとこ無いからの*わしはじゃが。

書込番号:129414

ナイスクチコミ!0


Madcatさん

2001/03/23 22:34(1年以上前)

うーん、そうですか・・・

・CUSL2って確かUSBポート数が拡張されている代わりに、USBだけで
 IRQを3つくらい消費するんじゃなかったでしたっけ?
 フルに使わないなら1〜2つ無効化してみるとか・・・
・これは聞きかじりの情報ですが、SB16 Emulationのプロパティ
 で、「Allow LPT Interrupt Sharing」にチェックを入れると
 LPTとIRQ7を共有できるらしい・・・

書込番号:129511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「サウンドカード・ユニット > CREATIVE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る