『HDDナビとメモリーナビ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『HDDナビとメモリーナビ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDナビとメモリーナビ

2011/05/14 22:04(1年以上前)


カーナビ

スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

ごくごく初歩的ですみません。

初期の頃のカロのHDDナビを使用しているのですが、先日故障しました。
ナビを買い替えるか、修理するか、いろいろと考えています。

そこで、HDDナビとメモリーナビはどちらがいいのか、という初歩的な疑問が出てきました。
機能としては、ナビとDVD、CDくらい欲しいと思います。
ナビも使用頻度は高くなく、これまでのナビも1度もver.upしてませんので、そこそこで構いません。

HDDナビとメモリーナビ、どちらがいいのでしょうか?
どちらがお薦めとか、お薦め機種などありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13008873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/05/14 22:14(1年以上前)

高機能を求めず、普通にナビが使えDVDとCDが再生出来れば良いのなら
メモリーナビで良いと思われます

お勧めは、楽ナビLite AVIC-MRZ99です。

http://kakaku.com/item/K0000155196/

書込番号:13008921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/14 23:55(1年以上前)

realRさん、こんばんわ。
メモリーナビとHDDナビの違いは、大きく情報量+案内音声量だけと言えます。ただ、カロのメモリーは高圧縮なデータを搭載されているので、売り文句の「HDDナビに匹敵する情報量」がどこまでかは知りませんが、細かい情報も検索できるようになっています。
ナビ+DVD・CDの使用でナビ使用率が低いなら、メモリーがちょうど良いと思います。安価な所も魅力的です。
メモリの方がHDDより故障率が低いとされていますので、長い目で見てもメモリナビはとても経済的です。

私個人のオススメは、スーパーアルテッツァさんと同じ<楽ナビLite AVIC-MRZ99>です。
私もカロユーザーで、HDDナビとMRZ99を所有してますよ。操作性は、大して変わりません。地デジ受信率も同じです。
音質に若干の差がありますが、スピーカーかも知れません。

書込番号:13009356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/15 23:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。

早々にレスありがとうございます。
楽ナビLite AVIC-MRZ99ですね、チェックしてみます。

書込番号:13013326

ナイスクチコミ!0


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/15 23:45(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
HDDとメモリー、確かに自分にはメモリータイプで十分な気がしています。

やはりMRZ99ですか。
にしても、HDDナビとMRZ99両方をお使いとはすごいですね。

自分は前述のカロナビしか使ったことないのですが、他のメーカー、パナとかアルパインとか
どうなんでしょう?

また、メモリーナビもHDDと同等以上な性能が出せるが、あえてHDDの下の位置づけにしている
(スペックを抑えている?)と聞いたことがあるのですが・・・!?

書込番号:13013379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/16 12:18(1年以上前)

realRさん、こんにちわ。
自分が主に使用しているのはHDDなんですが、2台目の方にZ99がセールの目玉で販売されていた時に購入し取り付けました。
realRさんが、カロを使用されてるのであれば、操作性や案内性を考えるとカロを引き継ぐ方が良いかと思います。
アルパインのメモリナビを使用した事がありませんが、パナならZ99を購入する際のセール目玉としてコチラもありましたので、触り程度で見ました。
両社とも、案内性は十分でしょう。カロは、ちょっと細かい案内もしますが。
ただ、パナのTV受信感度は定評がありますが、アルパインは価格.comのレビューでも微妙らしいですね。

また、スペックを抑えている話ですが、それはあると思います。例えば、交差点名を読み上げない・音質に差・立体地図の案内箇所の差など、HDDが売れなくなってしまうので、プレミアル系(サイバーナビ的な)>HDD>メモリ>PNDと成ってしまいます。
しかし、「Z77・99はHDDに匹敵する性能を持つ」と売りにしてますので、大した差は無いと自分は実感しています。

書込番号:13014602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 realRさん
クチコミ投稿数:286件

2011/05/17 01:29(1年以上前)

とある地方のマニアさん、こんばんは。

とても具体的な説明ありがとうございます。
非常によくわかりました。
自分が気になっている部分(HDDとメモリー、メーカー差など)、全て回答いただきました。感謝です。

スペックの話は、まったく自分が聞いた内容と同じです。
やはりHDDが売れなくなってしまうというのが一番大きな理由でしょうか・・。

携帯電話等もそうですが、これまで使っていた機種と同一の機種(メーカー)を使う方が操作性などの慣れから、
変更しない方がベターかもしれませんね。
さほどTVの利用頻度も高くないことから尚更、カロナビがベストの選択と言えそうです。
でも、ビックXの画面のでかさには非常に驚きました。

実は、今の車をいつ乗り換えるかが、ナビを買い替えるか修理するかの大きなポイントなんです。
今、10年目なんですが、最短で来夏まで、長くてもその2年後となるでしょうから、修理も有効な選択肢なんです。
今新機種を買っておいて車の買い替えの際に付け替えるってのもありかと思うのですが、アンテナや付け替え工賃等
(自分ではできません)を考えると、躊躇してしまいます。
しかし、今回いただいた説明から今買い替えるならMRZ99でほぼ決まりです。

もしも、今回買い替えなかったら次回買い替えの際にはまたいろいろとお聞きするかもしれませんが、ゼヒまた教えてください。

書込番号:13017333

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カーナビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング