『軽量鉄骨10.5畳の洋室リビングのエアコンについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『軽量鉄骨10.5畳の洋室リビングのエアコンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:5件

九州住み、軽量鉄骨メゾネットの一階にある10.5畳の洋室リビング(キッチンあり)のエアコンについて迷ってます。

窓にシャッターがあり東向きのせい?なのか、二階の個室2つと比べてかなり涼しいのですが、夏に向けて購入を予定しています。

商品自体出来るだけ安く、且つ冷房が効くエアコンを探しているのですが、決めるポイントはどこでしょうか?

軽量鉄骨は何畳用でOKなのかも、心配です。
部屋のドアや窓に、隙間を埋めるスポンジテープを貼って空気を逃さない努力はしようと思ってるので、鉄筋洋室目安でいいのでしょうか?

オススメの機種なども教えてもらえれば助かります。
お願いします。

書込番号:13047300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 19:11(1年以上前)

追記です。

朝晩合わせて一日2,3時間くらいの使用です。
冬はストーブとコタツが好きなので、暖房は重要視していません。

2.5kwじゃ無理がありますか?

書込番号:13047322

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2011/05/24 20:26(1年以上前)

10畳であれば、最低でも2.8又は3.6が良いかと思います。
車に例えるなら、排気量の小さいエンジンよりもちょっと大き目のエンジンでゆとりを持って回した方が燃費が良いのと同じ事だと思います。
下手な軽の燃費が悪いのと同じです。
ご予算が許せば、ひと回り大きなタイプで、省エネ度合いの高い機種を選んでおいて損は無いでしょう。
このご時世ですから。
エアコンは一度設置すると壊れなければ最低でも10年は使うはずです。安物買いの銭失いにならないように十分に吟味なさってください。
我が家は昨年秋に、合計3台まとめて、うるるとさららに15年使ったエアコンを代替しました。

書込番号:13047569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/05/24 21:43(1年以上前)

軽量鉄骨仕様だと中が空洞で外板にスポンジを硬化させた様な壁材を貼り付けて
いる感じで中身が詰まった鉄筋コンクリートは別物だったと思いますが壁材の厚み
が10cm位あるタイプもあったと思うので断熱性は結構良いと思います。
長く使う事を考えれば念の為、2.8キロクラスの方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13047939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/24 22:01(1年以上前)

28がいいと思います。
暖房は重視しないということで
25でもいけるとは思いますが
やはりメーカー推奨の能力は尊重したほうがいいと思うので。

あとは、使用頻度ですが
リビングということで
いつも使うのなら、上から2番目くらいの機種(暖房は重視しないということから。)
もしくは、寒くならない除湿がいい、ということで言えば、再熱除湿の付いている機種。

まぁ、こんなところかな。

朝晩しか使わない、ということで言えば
25でもいけるかもしれませんが・・・
夜使うときに
昼間たまった熱がうまく逃げてくれるかどうかが気になるところですね。

朝はまだ涼しく、部屋に熱がたまっていないから、25でもいいのかもしれません。
夜は、日の差し込みがなく、一旦冷えてしまえば、
新しい熱が室内に入り込むことは、昼間と比べて少ない
そう考えれば25でもいいのかもしれませんが・・・

今は朝晩しか使わない、と決めていても
いざ購入したあとに
あつ〜い、エアコン使いた〜いとなった場合のことを考えれば
28のほうがいいと思います。

書込番号:13048049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 22:26(1年以上前)

YS-2様
配線クネクネ様
みなみだよ様

返信ありがとうございます!
皆様からの返信を参考に2.8kwで探そうと思います。

2年程の期間限定で兄妹二人で住んでおり、折半で購入するということで、出来るだけ安く、2.8kw、で検索しました。
結果、

白くまくん RAS-AJ28Z(日立)
S28LTES(ダイキン)
Aシリーズ AS-A28W(富士通ゼネラル)
CS-280CF(パナソニック)
RAS-281UD(東芝)

で考えてます。
こんな安易な考え方で、何か落とし穴はありますか?

書込番号:13048224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 22:38(1年以上前)

追記すみません。
友人がシャープなので、AC-280FDも考えてます。

書込番号:13048286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/24 22:41(1年以上前)

室外機の運転音を見ておいたほうがいいかも。

あと、FUJITSUにする場合、さきほど自分も40で調べていたのですが
40の場合ならAよりもJのほうが安かったんですよね。
28は見ていないので何とも言えませんが

あとは、カタログをもらってきて、冷暖房能力を調べておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:13048309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/05/24 23:45(1年以上前)

みなみだよ様
返信ありがとうございます。

>>室外機の運転音を見ておいたほうがいいかも。

これは、運転音の大きさがメーカーによって違うということですか?
そうであれば、リビングであることと兄妹共に性格ががさつ故、どれであっても平気だと思います(笑)


上で挙げた機種の違いといえば、除湿機能と内部乾燥の有無くらいと言っていいでしょうか?

エアコンなんて、めったにない買い物なので迷ってしまいますね。

書込番号:13048699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/25 20:21(1年以上前)

一つ一つのエア音の機能は
昔はよく調べていたのですが最近ではとんと疎く・・・

従いまして
除湿の違いということで言えば
弱冷房除湿なのか再熱除湿なのか(安い機種で再熱熱除湿は少ないと思う。日立なら有りうるかな?)
再熱除湿の方が除湿能力は上ですが・・・


内部乾燥はカビ対策にはいいと思います。

カタログなどを見比べて
自分に一番見合った機能を兼ね備えているものを購入すればいいと思います。

あと、FUJITSUの場合
AよりもJのほうが機能面ではいいようです。

書込番号:13051067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/27 18:31(1年以上前)

数年ぶりの書き込みです。
忙しくて・・・・・・
今年は、エアコン工事には向いていないと思います。
材料の高騰・・・・ エアコンの在庫不足・・・・
特にチューブと電線の値段の高騰
量販はどう乗り越えるのか?
興味があります。
まったく関係ないレスでごめんなさい。
みなみだよさん! すごいですね。
頑張っておられるようで^^
エアコンの販売させたら、本当に売れそうですね^^
勉強熱心で、すばらしい〜^^


書込番号:13058234

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/05/27 21:08(1年以上前)

お刺身さん、お久しぶりです。

私は、最終的な機種の選択については、お任せしているので
気楽なものです。
いざ売るとなると、おすすめの1台は?と聞かれても戸惑うかもしれません。

2004年から数年間
ご一緒させていただいて
色々とご教授していただいたことの
知識を切り売りしているだけで
新しいことはほとんど何も手に入れていません。

詳しい説明は、他の参加者がフォローしてくださってますし。

お時間のあるときには是非ご参加ください。

書込番号:13058849

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング