『オーディオ機器の重量と値段』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オーディオ機器の重量と値段』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

オーディオ機器の重量と値段

2011/06/13 06:28(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:24件

最近、疑問に思うことがあります。
それは、オーディオ機器の音質は機器の重さに比例するのか?ということです。というのは、海外製品のあるCD-Pは、値段が100万円以上するのに重量がたったの5kgしかないことです。 これだったら、国産の10万円クラスのCD-Pの方がよっぽど高音質のようが気がするのですが、皆さんはどう思いますか??
後、パワーアンプでも海外製品で、ぼったくりのような製品があることです。
お返事待ってます。

書込番号:13125921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/06/13 06:50(1年以上前)

スピーカーは箱鳴りの可能性を考慮して重量を気にすることもありますが
アンプやCDPは重量や価格を気にすることはめったにありませんね。

アンプやCDPで気にするのは中身です。
試聴後に筐体をあけてもらってみせてくれる専門店があるのですが
中の回路設計が綺麗ではないアンプやCDPはどんなに優れた音質でもノーサンキューです。
その際に手ハンダか機械ハンダかもチェックして、機械ハンダが多い製品は極力避けてます。

特にどことは言いませんが、毎回、外のデザインばかりにこだわって中がぐちゃぐちゃのメーカーがあって
そこの製品だけは使わないようにしてます。

書込番号:13125944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/06/13 12:27(1年以上前)

>オーディオ機器の音質は重さに
>比例するのか?

 比例しません。もしも「オーディオ機器は重ければ重いほど良い」というのが本当ならば、各メーカーも「重量競争」に明け暮れているはずですが、実際はそうじゃないです。また、バブル期の一本59,800円のスピーカーや79,800円のアンプは今では考えられないほどの重量級でしたが、今のオーディオ機器よりも絶対的に音が良かったということはありません。

>(100万円以上するのに重量が5kg
>しかない海外製CDPよりも)国産の
>10万円クラスのCD-Pの方がよっぽ
>ど高音質のようが気がする

 トピ主さんはその「重量5kgで100万円以上するCDP」と「(重量が5kgより大きい)10万円クラスのCDP」とを聴き比べたことがあるのですか?

 ちなみに重量13.5kgのDENONのDCD-1650SE(定価178,500円)と重量8.4kgのESOTERICのSZ-1s(定価367,500円)とを比べてみて、音色の好き嫌いは別にしても「重量の大きいDCD-1650SEの方が、解像度や情報量において軽量級のSZ-1sを上回っている」と感じるリスナーはかなりの少数派だと思いますけどね。

>パワーアンプでも海外製品で、ぼった
>くりのような製品がある

 ボッタクリかどうかを判断するのは、メーカーやディーラーではなく各ユーザーです。

 実際に試聴してみて、その価格とサウンド・クォリティとのバランスがユーザーにとって「妥当だ」と思うのならば、いくら値段が高くても(予算が許せば)買う価値があるのです。決してボッタクリではありません。経済というのは需要と供給で回っていますから、一般庶民から見れば法外な価格でも、それを「ボッタクリではなくリーズナブルプライスだ」と思っている層がいる以上、それで商売は成り立ってしまいます。

 でもまあ、犯罪的なほどの高価格商品ばかりを評論家やディーラーが誉め上げている現実は、(一般ピープルから見て)オーディオの敷居を必要以上に高くしているという意味では問題でしょう。

 ただしケーブルなどのアクセサリーの世界ではボッタクリじみた商品が存在することは承知しています。なぜならこういう商品はアンプやスピーカーとは違って原則的に「試聴」が出来ません。だから送り手側でいくらでも大仰で怪しい口上と常軌を逸した価格をブチ上げられますし、買った側も果たしてそれが価格に見合ったパフォーマンスが得られているのか、判断が付きにくいことが多々あると思います。

書込番号:13126665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/06/13 12:42(1年以上前)

元・副会長さんお返事有り難うございます。
なるほど必ずしも音質と機器の重量の重さは比例しないですか。
そういえば、携帯電話の世界も昔はあんなに大きくって重たかったのに今では小型で重量も軽くて高性能ですからね。それと同じことってことですかね??
貴重な意見有り難うございました。

書込番号:13126737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/06/13 12:53(1年以上前)

そういえば、アキュフェーズのパワーアンプも重量がそれほど重くないけど、スピーカー駆動力が高くて高音質ですからね。

書込番号:13126781

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/06/13 19:35(1年以上前)

アンプだとデジタルアンプは、音は良くてサイズがコンパクトな機種が多いですね。
スピーカーでもエラック 310IBはサイズ超えた低音出ますし。

海外製のプレイヤーは使用してますが、物量投入型の国内メーカーと比較すると海外メーカーの内部の写真を見ると簡素ですが、音は引けを取らない独特の音色を出してきます。

基本的には、海外メーカーは設計の考え方が違うのかと思いますが、ポイントの抑え方が上手いのかと感じます。私個人は、サイズや国内、海外問わず音の良し悪しで対応してますよ。
100万以上する国内メーカーのプレイヤーも昨日試聴しましたが、好みが合わなくてイマイチでした。あれならDENSENやPRIMARE,ニューフォースのプレイヤーの方が良かった思いました。

書込番号:13127911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/17 15:27(1年以上前)

>100万以上する国内メーカーのプレイヤー
>DENSENやPRIMARE,ニューフォース
国内CDP銘柄と具体的な比較機種は何でしょう?

書込番号:13142853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/17 18:44(1年以上前)

楽器屋系列のCDP

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1100

書込番号:13143401

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング