




パナソニックのカーナビ、CN-DV3300XSDを購入し自分で取り付けたのですが
うまく作動しなくて困っています。
車速パルスの信号がときどき出なくなったり、逆に車が止まっていても
めちゃくちゃな車速が出てルート案内はリルートばかりして
まともに使えません。
車速パルスの取り出しの接触不良を疑いましたが違うようです。
(完璧に接触しててもダメでした。)
ちなみにナビ本体とテレビのアースは同じ場所で取っています。
それとオーディオの電源を分岐してナビとテレビに繋いでいて
電流がオーバーしているのか少し気になります。
メーカーに問い合わせても配線の接触不良じゃないかと
まったく解決しません。
同じような症状で解決された方、解決方法が分かる方、
是非、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:131882
0点


2001/03/26 23:01(1年以上前)
>車速パルスの信号がときどき出なくなったり、逆に車が止まっていても
>めちゃくちゃな車速が出てルート案内はリルートばかりして
>まともに使えません。
自車が、停止しているにも関わらず、信号がでているといううことは、結線した配線に問題があると思います。
もう一度配線を確かめてみては、いかがでしょうか?
状況からすると、車速ではなく、エンジン回転パルスなどの配線に結線しているように思われます。
因みに、結線はなにを基にして行いましたか?
メーカーは、販売時期により、配線カプラーの配線位置などがかわるケースがあります。
極最近の車種の一部には、センターコンソールの裏側に、車速センサーの配線が用意されているのもあるようです。
書込番号:131965
0点



2001/03/27 19:37(1年以上前)
ケインさん、早々のお返事、ありがとうございます。
車速パルスの位置はソニーのカーフィッティングから調べました。
車は平成11年式のステージア、25RSです。
車速の信号がおかしいのは時々で7割方はちゃんと出てるので
配線の位置より接触不良ばかり疑っていました。
早速、ディーラーに行って聞いてこようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:132632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 23:16:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 22:57:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 13:22:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/16 12:38:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 11:52:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 9:14:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:15:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





