『DT880シリーズを聞き比べてきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 DT 880 E/600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 880 E/600の価格比較
  • DT 880 E/600のスペック・仕様
  • DT 880 E/600のレビュー
  • DT 880 E/600のクチコミ
  • DT 880 E/600の画像・動画
  • DT 880 E/600のピックアップリスト
  • DT 880 E/600のオークション

DT 880 E/600beyerdynamic

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 5月26日

  • DT 880 E/600の価格比較
  • DT 880 E/600のスペック・仕様
  • DT 880 E/600のレビュー
  • DT 880 E/600のクチコミ
  • DT 880 E/600の画像・動画
  • DT 880 E/600のピックアップリスト
  • DT 880 E/600のオークション


「DT 880 E/600」のクチコミ掲示板に
DT 880 E/600を新規書き込みDT 880 E/600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

DT880シリーズを聞き比べてきました

2011/06/29 11:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 880 E/600

この間秋葉原のヨドバシに寄ってきたので、そのついでにDT880E/600、DT800Edition2005、DT880Proを聞き比べてみました。

個体差などがあるかもしれませんが、E/600は私の持っているものと同じように低音がこもる感じがあるのに対し、Edition2005、Proは共に低音に曇りが無く、クリアな音を奏でます。

Edition2005とProを比べると、ほとんど違いを感じ取ることはできないのですが、Proの方がややクリアではっきりした音を鳴らすように感じました。

この3機種の中ではE/600の音作りがかなり特殊です。E/600を持っている私としてはかなり複雑ですが、巷でよく評価されているDT880と私のE/600の音質がかなり異なることに納得がいきました。

書込番号:13192770

ナイスクチコミ!1


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/29 16:40(1年以上前)

>巷でよく評価されているDT880と私のE/600の音質がかなり異なることに納得がいきました。

600Ωを駆動するのはなかなか大変ですね。
キチンと駆動したE/600は決して暗い音にはならず繊細で伸びやかな鳴りをしてくれます。

手軽に使いたいのならE/32でしょう。

書込番号:13193545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 DT 880 E/600のオーナーDT 880 E/600の満足度5

2011/06/30 00:04(1年以上前)

すると秋ヨドの視聴コーナーの環境でも鳴らしきれないのですか!

なんとなくE/600を買ってしまったのが後の祭り・・・やはり相当高いアンプを購入しないとポテンシャルは出し切れないのですね・・・。

書込番号:13195408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/30 00:37(1年以上前)

こんばんは

> なんとなくE/600を買ってしまったのが後の祭り・・・
> やはり相当高いアンプを購入しないとポテンシャルは出し切れないのですね・・・。
そんな悲しいことを・・・^^;
高いインピーダンスって事で、ホワイトノイズの少なさ、低音のシッカリ感なんてメリットもあるんじゃありません?

後、再生装置を奢ってあげると、ちゃんと追従してくれると考えると
よし!いっちょ鳴らしたるか な〜んて気にも (^^)
(沼へようこそ?(笑))

書込番号:13195553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件 DT 880 E/600のオーナーDT 880 E/600の満足度5

2011/06/30 02:20(1年以上前)

<ゆっこん さん

「後の祭り」とは「HPAの沼の入り口に入ってしまった〜」という意味で書いたのです><
決して悲観してはいないのですよ><

この沼は底無しですから・・・こわいこわい

今はアンプを買えないので、パソコンを分解してトライガードを取り付けたり・・・電源周りの整備中です。

電源も奥が深いので、これまた底知れぬ沼・・・当分楽しめそうです><

書込番号:13195774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/06/30 02:27(1年以上前)

れぴどたるふぃうすさん 真夜中にこんばんは^^

> 「後の祭り」とは「HPAの沼の入り口に入ってしまった〜」という意味で書いたのです><
> 決して悲観してはいないのですよ><
なら良かったですが・・・
>< この顔は沼に片足突っ込んでしまった? でしょうか?(笑)

> はアンプを買えないので、パソコンを分解してトライガードを取り付けたり・・・
> 電源周りの整備中です。
> 電源も奥が深いので、これまた底知れぬ沼・・・当分楽しめそうです><
私もノイズだらけのパソコンなんだから電源なんて と思っていたのですが・・・
今やトランス電源から取ってケーブルまで変える始末で・・・底なし沼ですね(笑)
良い変化だけでは無いのも、厳しく楽しい?所でしょうか ^^

書込番号:13195783

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/06/30 07:25(1年以上前)

スレ主さん
秋葉のDT880 E/600は試聴した印象だと鳴らし切れていませんでした。

これだと下位機種との逆転はあり得ると思います。
本当にインピーダンスの高い機種は鳴らすのが大変で、電源からアンプまで結構拘るところがあります。

私的にはクリーン電源をお勧めしたいです。
私の経験だとクリーン電源を導入が電源ケーブルを替えるより効果がずっとありました。

書込番号:13196096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/06/30 08:33(1年以上前)

今のbeyerdynamic機は丸形お碗のハウジングで見馴れちゃってますから,DT880の旧式(前モデル)辺りは,逆に新鮮に見えるかもです。
中野の某所辺りの中古にも,中々登場して来ない旧880。
見掛けたら,一度じっくりと眺めてみて下さいです。

書込番号:13196243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 DT 880 E/600のオーナーDT 880 E/600の満足度5

2011/07/01 01:49(1年以上前)

<ゆっこんさん

>w<←こっちのほうが良かったでしょうか?
はまってしまいましたね・・・片足が・・・

パソコン内はノイズが多いからこそ電源処理が効くみたいです。
もう、トライガードと絶縁体を「巻いて」「解いて」を何度繰り返したことか・・・
おかげで良い感じになってきました>w<

<Saiahku さん

なるほど、やはり鳴らしきれていないのですか・・・
クリーン電源にも興味があるのですが、何しろ値段が高くって。とても手が出ません・・・orz

<どらチャンで さん

有名な旧型機ですか!ネットで見かける主なレビューって、この型の評価が多いですよね。
一度は見てみたい・聞いてみたいですが、未だに見たことがないです。
そのうちまた秋葉原に寄ることがあったら探してみます!

書込番号:13199482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「beyerdynamic > DT 880 E/600」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DT 880 E/600
beyerdynamic

DT 880 E/600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月26日

DT 880 E/600をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング