


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
今更なんですが、メールを打ったりするとき、皆さんは何を使ってますか?
今までATOKトライアルを使ってたのですが、ご存知のように有料になってしまい、1500円でしたかね・・・。 ちょっと高いような気がして購入には踏みきれていません。
仕方なく、POboxで打っているのですが、キーボードが小さくて慣れてないのか必ず打ち間違いをしていたりして使いずらいです。
POboxでもATOKみたいな打ち方って出来ないのですかね?
もしよければ、アドバイスなど、よろしくお願い致します。
書込番号:13225855
0点

私はATOKを購入しました。
一度これに慣れると変えられませんね。
書込番号:13226364
0点

ATOK使っています、特別価格の時に買いました。
1500円でも買ったと思いますよ。数字キーも一緒に出る方が使いやすいので。
書込番号:13226370
0点

私もATOKをキャンペーンの時に買いました。
arcを手に入れてしばらくはPO BOXを使っていたのですが、
ATOKトライアルを使い始めると、どうしても…。
カナはフリック、英数字はQWERTYキーボードです。
望見者さんと同じく、英字のときに数字が出てくれるのでストレスが少ないです。
BSではなく、クリア(Delete)にできるのも個人的には気に入ってます。
フリックは時々打ち間違えますが、自分的にはスマホの限界だと思っています。
電車に乗るときは「たいぷぅ」というアプリでいまだにフリック入力の
練習をしています。ちょっと使わないとすぐになまるので…。
書込番号:13226438
0点

皆様早速の回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・。 やはり使いなれた方がいいですよね。
わたしもATOK購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13226751
0点

auのacroユーザーです、すれ違いぎみですが、ここで有料版ATOKとREGZAフォンIS04プリインストール版(T-01Cもおそらく同じはず)の違いを少し。
>ヴァージョン
有料版 :Ver.1.0.1
プリイン版:Ver.1.1.1
これだけ見るとプリイン版がVer進んでいるように見えますが、中桁は製品版or頒布版との識別番号かも?
>機能差
有料版:テーマが豊富。
標準とプリイン版と共通の秋桜&藍に加え若葉、紅花、炭を加え合計6色
(これはPoBoxの着せ替えのように別途購入できるのかな?)
プリイン版:のみジェスチャーpro入力が選択できる。
一見プレミアムな感じですが、この機能は使い手がわからないというか、意味を図りかねています。
解説本を読むとケータイ(トグル)入力中にロングタップするとゼスチャー(フラワー)入力を発動すると言うハイブリット入力で、フラワー表示開始時間を任意で設定できるとい解説してあります。
逆に言うとプリイン版のゼスチャーはフラワー即出しのみ(時間調整画面あり、暗転はしていないものの、ボリュームゲージは動かず)
インストールされた方は理解されていると思いますが有料版は標準のゼスチャー入力でフラワー表示開始時間を調整できるのでこの機能を兼ねていることになり、実質的な違いはありません。だからオミットしたのかもしれませんね。
結局はテーマの数の違いだけで、両ヴァージョンとも優遇は無いようですね。
>BSではなく、クリア(Delete)にできるのも個人的には気に入ってます。
これは私も同感ですね。状況によってはカーソルを後ろに持っていくのも面倒なときもありますし。
現状としては多様な入力ができるATOKが使いやすいですが、PoBOXも以前より予測変換も頭が良くなっているし悪くはないですね。
テンキーも別出しだから大きく押しやすい面もありますし、Simejiのプラグインもつかえますから私としては甲乙付けがたいです。
書込番号:13229489
0点

>ACテンペストさん
レポ有り難う御座います。フリック使わないので、ATOK優位性の半分は削がれるのでしょうが・・・
PoBOXは、変換もATOKと引けを取りませんよね。上にも書いてますがフルキーの時に数字キーが
あれば、どちらでも問題ないです。パスワード英数混ぜてると、入力切り替えるのが面倒で(^_^;)
書込番号:13229525
0点

変換に関しては、POBoxもなかなかよいと私も思います。
POBoxを使っているときにも、変換精度に関しては
ストレスはほとんどありませんでした。
学習機能も賢いし。
書込番号:13229555
0点

私は入力が遅く使いづらいという周囲のやっかみ半分の批判を跳ね返すために、あえて片手トグル入力に挑戦中です。
だいぶ馴れてきましたが、やっぱり画面が広いので手が攣りますね(苦笑)
一番辛いのが通知画面を引きずり降ろす時、sonieriロゴあたりからあてて引かなければならないので親指だと辛い!
スマフォはまず鍛錬!だと思い知らされました・・・
書込番号:13229864
0点

>一番辛いのが通知画面を引きずり降ろす時、sonieriロゴあたりから あてて引かなければならないので親指だと辛い!
ホームアプリは何をお使いか分かりませんが、「スワイプダウン」
のアクションにステータスバーを下ろす操作は割り当てられますよ。
ADWやGOランチャー、Launcher Pro辺りなら設定可能です。
親指を鍛えるために、敢えてやられているのだとしたら、
すみません、余計なお世話ですね(^^;
書込番号:13231505
0点

>すみません、余計なお世話ですね(^^;
いえいえ、わざわざ痛み入ります。なるほど、それもランチャーの使用で変更できるのですね?
まずはデフォルトで有り難く操作させて頂こうと正座をし、瞑目してから臨んでおります(冗談です)そろそろランチャー系をインストールしてカスタマイズする段階かな!
ところでこの場を借りて恐縮ですが、ホーム画面のキャプチャー方法をご教授ください。arcの過去レスよんでもどうも容量を得なかったもので。
以前2.3.3になれば機体機能でキャプチャーできるようになると聞いたことがありますが、実際どうなんでしょうか?電源ボタン+ホームでは出来なかったですし。
せめて画面長押しでキャプチャーメニューが出るようなランチャーかアプリがあれば良いのですが・・・
書込番号:13237125
0点

ACテンペストさん
2.3.3になっても、本体ではキャプチャーできないみたいです。
以下、キャプチャーの方法は非公式マニュアルに詳しく載ってます。
http://someya.tv/xperia/600/xperiaarcmanual03.php
上記は開発キットを使用する方法。
で、アプデ前は「赤くならないように」アジャストしないといけなかったのですが、
2.3.3で「赤くなる」現象だけは改善されているはずです。
なので、上記の「5)Android Screen Monitorをダウンロードし、実行する。」の
工程が不要になっているのかもしれません。
もう一つの方法、MyPhoneExplorerを使用するやり方は、
私はうまくいきませんでした。
書込番号:13237520
1点

ホントですね。
赤くならないですね〜
アップデートしてからキャプチャしていなかったので気づきませんでした。
書込番号:13237549
0点

>yumin_yumin さん
レスありがとうございました。やっぱり2.3.3でも駄目ですか・・・簡単にできると良いんですがね。
皆さんはやはり開発キットを使ってPCでキャプされていると言うことですね?
う〜ん、ちょっと敷居が高いですが頑張ってみます。
書込番号:13237668
0点

あっと、連投ですみません。ロック画面を編集することはできるでしょうか?
書込番号:13237759
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia arc SO-01C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/09/04 0:02:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/06 10:11:04 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/23 20:07:46 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/08 11:09:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/09 21:22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/26 20:10:25 |
![]() ![]() |
8 | 2015/05/08 8:06:02 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/11 7:57:43 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/07 22:25:33 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/27 23:19:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





