最近の車は全面UVカットガラスが多いと思います。
したらさんのお車は、フロントガラスがUVカットでは無いのでしょうか?
それと紫外線に対しては、容易に劣化しない素材を選定していると思います。
勿論、紫外線により経年劣化が僅かに早まる可能性はありますが・・・。
書込番号:13649177
0点
スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございますm(_ _)mいえ、確かUVカットですが100%ではないですね(^_^;)ちなみに、運転席側のサイドガラスのみ透明フィルムが貼ってあります。
書込番号:13649318
0点
したらさん こんばんは。
例えばヴィッツのフロントガラスは紫外線99%カットです。
したらさんがお乗りの車の紫外線カット率は分りませんが、少なくとも90%程度はあると思います。
90%紫外線をカット出来れば、内装の紫外線による劣化は気にしなくても良いのではと思います。
書込番号:13654607
0点
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございますm(_ _)mカタログ確認してみた所、UVカットガラス(フロントドア)と書いてありましたのでフロントドアガラスのみ紫外線カットになっているみたいです(^_^;)軽自動車なので仕方ないですけどね(^_^;)日除けを使うか、透明ウィンドウフィルム貼るかしないと紫外線を防げないですね(^_^;)
書込番号:13655612
0点
こんにちは。
> フロントドアガラスのみ紫外線カットになっているみたいです(^_^;)軽自動車なので仕方ないですけどね(^_^;)
今のクルマは軽も含めて、保安基準によりフロントガラスには合わせガラスを使うのが義務付けられています。
合わせガラスは、特にカタログに断りがなくても紫外線カットができます。
ガラスメーカーのHPによると、住宅用の合わせガラスはUVカット率が99%以上で、自動車用の場合はカット率は乗っていませんでしたがほぼ同じでしょう。
書込番号:13657417
![]()
0点
回答ありがとうございますm(_ _)mそうですか。では、ここ2,3年位につくられた車なら内装が紫外線で明らかに劣化するのは過去の事になるのですか?
書込番号:13657425
0点
普通車のインパネを含む内装が2〜3年で明らかに紫外線劣化する、というのは遥か昔の話しです。
軽自動車の場合は、コストの絡み等でそれより幾分劣るような印象は個人的に持っていますが、最近中古車店で軽自動車を見て回った所、そう言った感じを受けるクルマはありませんでしたよ。もっともここ最近はリサイクルが容易な素材で作られることが常識となりましたので、またいくらか条件が変わったかも知れませんが、それにしてもあからさまに耐久性、耐光性が劣るような物は使用されていないと思います。
あんまり気にされなくても良いと思います。
それよりも、一時流行ったムートンのようなインパネ上を覆うカバーを付けていて、逆に熱が逃げなくてインパネが変形したというのを聞いたことがありますね。
何れにしても、日本の自動車メーカーが研究して作ったものですから、我々素人が気にするような問題は起こらないと思っています。あくまで個人的な意見ですが。
書込番号:13715338
0点
返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。では、駐車時日除けを置いておくのは気休めでしかないすかね(^_^;)
書込番号:13716652
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/27 7:50:55 | |
| 0 | 2025/11/27 0:25:28 | |
| 5 | 2025/11/27 8:20:35 | |
| 2 | 2025/11/27 6:08:09 | |
| 7 | 2025/11/27 5:34:16 | |
| 3 | 2025/11/27 1:37:47 | |
| 3 | 2025/11/26 21:10:44 | |
| 5 | 2025/11/27 2:48:57 | |
| 18 | 2025/11/27 5:48:00 | |
| 3 | 2025/11/27 5:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






