『mSATAのSSDを試してみた』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『mSATAのSSDを試してみた』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

mSATAのSSDを試してみた

2011/10/22 17:37(1年以上前)


SSD

スレ主 ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件

SSDMAEMC080G2(ランダム/0 Fill/1 Fill)

NOC-MSATA-120G(ランダム/0 Fill/1 Fill)

Intel製とOCZ製のmSATA接続SSDを入手できたのでテストしてみました。
テスト環境は下記の通りです。


CPU:Core i7 2600K@定格
M/B:GA-Z68XP-UD3
MEM:DDR3-1333 4GB×4枚
VGA:内蔵グラフィック
SSD:Intel 320シリーズ 40GB(OS入り)
HDD:WD20EARS×1台(データ用)
OS:Windows 7 64bit

今回試したSSDの型番と仕様は下記のような感じ
ちなみに、両者のパッケージですが、Intel製はタバコの箱くらいの大きさの茶箱入り、OCZ製はDVDのトールケースより一回り小さくて厚さが同じくらいの茶箱入りです。

・Intel 310 Series 80GB(SSDMAEMC080G2)
コントローラ:Intel製(320シリーズやX25-Mと同じ?)
容量:80GB
データ転送速度:Read 200MB/s Write 70MB/s

・OCZ Nocti 120GB(NOC-MSATA-120G)
コントローラ:SandForce製 SF2181/2141
容量:120GB
データ転送速度:Read 280MB/s Write 260MB/s


テスト結果は添付した画像の通りです。

Intel製についてはスペック通りの速度が出ている感じですね。
シーケンシャルのReadは2.5インチの製品よりも遅くなってますが、それ以外については2.5インチ版と同じくらい出ているようです。
これだけ速度が出ていればOS用として使うにも十分でしょうね。
容量単価がちょっと高めですが、Mini-ITXなどで省スペースに組みたい場合などにはちょうど良いですね。

OCZ製については、搭載しているコントローラがSandForce製な時点で予想していましたが、相変わらずランダムデータ時の性能の落ち込みが酷いですね。
実際に使用する時にはランダムデータ時のスコアに近い状態になるシーンが多いでしょうし、性能的には微妙ですねぇ……
容量が120GBまであるというのは良いですが、Intel製の新しく発売予定の製品は120GBまで出るという話ですし、あえて選ぶ理由は無さそう。

書込番号:13662832

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング