『ヘッドフォン選びについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-DWL5500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-DWL5500の価格比較
  • ATH-DWL5500のスペック・仕様
  • ATH-DWL5500のレビュー
  • ATH-DWL5500のクチコミ
  • ATH-DWL5500の画像・動画
  • ATH-DWL5500のピックアップリスト
  • ATH-DWL5500のオークション

ATH-DWL5500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月19日

  • ATH-DWL5500の価格比較
  • ATH-DWL5500のスペック・仕様
  • ATH-DWL5500のレビュー
  • ATH-DWL5500のクチコミ
  • ATH-DWL5500の画像・動画
  • ATH-DWL5500のピックアップリスト
  • ATH-DWL5500のオークション


「ATH-DWL5500」のクチコミ掲示板に
ATH-DWL5500を新規書き込みATH-DWL5500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン選びについて

2011/11/28 01:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5500

ヘッドフォンの購入を検討しています。この機種かワイヤレスではないオープンエアのタイプかで検討しています。
主に子どもが寝た後のテレビの視聴に使用します。情報番組などの録画を見ることが多いのですが、スポーツや映画などを見るときには、サラウンドで楽しみたいとも考えております。この機種いいと思うのですが、予算はオーバーしております。
現在AVアンプ(DSP-AX450)を設置してあり、こちらのヘッドフォン端子からもサラウンドで出力されるようですので、手ごろな値段の有線のタイプとAVアンプの組み合わせとこの機種とではどちらがおススメでしょうか?
また、ほかにおススメの機種などありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13822077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/28 01:36(1年以上前)

まずこの機種はオープンエアータイプなので音漏れは相当あると思います。
そういう意味ではロボコンがんばれ!さんのご家族のご就寝後ということでは合わないかと思います。

ですので無線サラウンドということではSONY MDR-DS7500、もしくは型落ちのDS7100をお勧めします。
こちらは密閉型なので音漏れは少ないかと思います。

ですがサラウンド端子付きのアンプをお持ちということで有線の上質なヘッドフォンを購入された方が後々使い勝手もいいと思います。
所詮オーディオテクニカの物も含めてサラウンドプロセッサーと無線機能のついた中級(数千〜1万円?)ヘッドフォンにすぎません。確かに音響効果は面白いですが、音質的には今一で音楽鑑賞等には不向きです。
(何しろゲーム、シネマモードはあっても音楽モードがありません)

書込番号:13822137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/28 01:51(1年以上前)

BOSEのTriPort OE(20000円)とDS7100(18000円〜30000円)を聞き比べをしましたが、大きな違いは、BOSEにくらべて7100の方が音が耳に張り付く感じが無いという感覚だけでした。7100は、確かに広がりは感じますが、横後ろの感覚はありますが、セリフは前方からでなく頭の中で響いてますし、横や後ろといっても明確に位置の感覚がつかめる訳でもなくイメージ的に音がグワーンと広がってるだけという印象を持ちました。
またセリフもサラウンド処理のためか、ヘッドフォンの実力かこもり気味でもありました。
一方、BOSEの方は広がり感こそ無いものの、一つ一つの音が明確に聞こえ、BOSEの持ち味でもある低音もずんずん響き、むしろ7100よりも立体感を感じることさえありました。
もちろんセリフもこもったりしません。

もちろんアンプのサラウンドヘッドフォン端子よりSONYの専用機の方がサラウンド性能も優れていると思いますが、多分それほど大きな違いは無いと思います。左右2個のドライバーによる疑似サラウンドには、やはり限界があります。

ということで有線の上質なヘッドフォンをお勧めします。

書込番号:13822168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/11/28 01:58(1年以上前)

 普通に有線のATH-TAD500辺りでも良いんじゃないかと思います。
 音質にも拘るならHD598とか。

 オープンに拘らないならVR-HSA100なんかもお値打ちです。
 3.5mmプラグなので変換アダプタが必要に成りますね。

書込番号:13822184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/28 03:06(1年以上前)

忘れた頃に思い出すさん、iROMさんありがとうございます。

お二人のご意見から有線タイプで検討していこうと思います。教えていただいた機種は予算内でしたので参考にさせていただきます。

オープンエアで考えていたのは、疲れにくいという点と、周りの音もそれなりに聞こえるという点からでした。音漏れが大きいのであれば、密閉型も検討してみようと思います。
身近に視聴できそうなところがあまり無いのですが、オープンエアだとどれぐらい音漏れするのかを確かめたほうがいいですね。

書込番号:13822271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/28 23:33(1年以上前)

音漏れはスピーカーか?ってぐらい漏れますよ。
量販店の喧騒ではわからない漏れです。
他のメーカーと比較すると音質は抜けていると思います。
そしてワイヤレスの快適恩恵は大きいですよ。
わたしもヤマハのAVアンプ持ってますし、SE-A1000も持ってますが基本的にワイヤレス使います。
普通の人なら不満ない音質ですよ。

でもスレ主さんの用途でしたらソニーかパイオニアのほうが良さそうですね。
それか密閉型の有線ヘッドホン。

多分サラウンドに期待があると思うのですが、過度な期待は禁物です。
スピーカー配置の5.1の足下にも及びません。
どのメーカーもそうですが、サラウンドよりもワイヤレスの恩恵が大きいのです。
ワイヤレスにこだわりがないならath-a900xあたりで十分です。

書込番号:13825541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/29 22:25(1年以上前)

携帯カメラさんありがとうございます。

TVは1階で子どもが寝ているのが2階なのですが、吹き抜けの真下にTVがあり、TVのスピーカーの音量をかなり小さくしていても、2階では大きめに聞こえる感じがします。ですので、現在は耳掛け式のATH-EQ300Mを延長して使用していますが、片側断線してしまいました。

>音漏れはスピーカーか?ってぐらい漏れますよ。

ということは、やはり密閉型の方がよいようですね。


>どのメーカーもそうですが、サラウンドよりもワイヤレスの恩恵が大きいのです。ワイヤレスにこだわりがないならath-a900xあたりで十分です。

この機種を考えたのはワイヤレスということと、音質の評判がよいということが大きいです。コードが邪魔にならず、動き回れるのが便利ですね。SONYのMDR-DS7100であれば価格的にはお手ごろになってきているので、ワイヤレスを取るならこちらでしょうか。有線であればDS7100より安く音質的にもかなり満足できるものが買えるようですね。

密閉型のもので、価格と音質をとって有線にするか、便利さを取ってワイヤレスにするか考えてみることにします。

書込番号:13829377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-DWL5500
オーディオテクニカ

ATH-DWL5500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月19日

ATH-DWL5500をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング