現在の使用しているのが、
アンプ:DENON AVC-1620
FRONT:YAMAHA NS-120
CENTER:YAMAHA NS-C120
REAR:YAMAHA NS-10MM
SUB:DENON DSW-3.1
です。
HDMIでの接続機器が多くなってきましたし、
HDMIでないとHD音声が楽しめないみたいなので、
アンプの買い替えを考えています。
主な用途としましては、ゲーム、ブルーレイでのライブ鑑賞、
WOWOWで映画やライブを観ることです。
予算は4万円以内を考えていて下記機種の中から選ぼうと思いますが、
皆さんならどの機種を選びますでしょうか?
意見を参考に考えたいと思います。
YAMAHA:RX-V571 ネットで4万弱 シネマDSPが魅力
PIONEER:VSX-S500 ネットで4万ちょい 設置するのに自由度が高い
PIONEER:VSA-920 名古屋のビックカメラで39800円 iPHONEでの操作が楽しそう
ONKYO:TX-NA579 ネットで3万6千円ぐらい 選択肢の中で一番安い
TX-NA579を買うぐらいならTX-NA609の方がいいという
意見をかなり見ているので、ちょっと躊躇っていますが、
予算的に一番魅力を感じます。
以上の機種です。個人的な意見でいいので教えていただけますでしょうか。
どれを選ぼうか踏み切れないので、ぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14028722
0点
全くの個人的な主観で、いずれのモデルも試聴した事はありませんがVSA-920です。
理由はデザインと選定なされた中で一番重量があり、PQLS付きのパイオニアのBDプレーヤーを持っているか将来購入した時にジッターフリーでCDを再生できる等。
しかし、スレ主 様がHDMI入力端子の数を気にされている事を考慮するとHDMI入力が6系統ある571の方が良いかもです。
書込番号:14029940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
920ですか。パイオニア製品だと
そういった楽しみ方もあるのですね。
私はテレビが連動とか全くなかった古い、
日立のW37P-H8000で、
レコーダーがSONYのBDZ-RX55ですので、
アンプとの連動は無理かな(^_^;)
意見ありがとうございました!
書込番号:14030308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ついでに920の場合、電源ケーブルが交換できる事とインターネットラジオが聴けます。
920は旧型でも、定価では571より1クラス上ですね。
書込番号:14030986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
音にこだわりがないのでしたら、自分の使いたい機能で選ばれるといいでしょう。
正直、このクラスのAVアンプだとそこまでの、音質のちがいはありません。
もちろん、厳密に聞けば、ちがいはあるんですけど。
ここには、出てないのですが、マランツのAVアンプも聴いてみてほしいですね、音質だけなら、ちがいを実感しやすいメーカーです。
あと、店では大音量で、聞かされますが、音量をすこし下げてもらって、試聴すると、メーカーのちがいを聞き取りやすいですね。
パイオニアが1番新製品がでるとき、1個前の旧製品が値崩れを起こすメーカーなので、安くしないと売れないのには何か理由があるのかもしれませんね。ヒント、レビューを見てればきづきます。
答え:システムが不安定
書込番号:14032946
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






