


フジヤさんで予約開始
ヘッドホンアンプ試聴会に試聴機があったそうで、聞かれた方もいるやも。
重量550g(ケーブル除く)で前作と変わらず…
平面磁界・全面駆動って他にも何点かありますが、静電型っぽい鳴らしかたって事ですかね?
鳴らすのに結構パワーがいるようで、バランス接続の方が良さそうな機種なのかも?
書込番号:14110781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体の550gという重さのことですが、他のHPでE9で310g、HD800で330g、T1やT5pで350g、Ω2で365g、PS1000で470gですので、かなりきついものを感じます。やはりこの中で、つい手がのびるのは最も軽く、しかも形状も厚みが少なくスタイリッシュなE9です。音質については申し分なくてもつける気がしなくなってしまっては元も子もありませんので。もちろん趣味性を第1とする考えもあるでしょうが。
書込番号:15411039
0点

私の所有最重量はTH900の400gですが、2時間弱なら付けていられます(これ以上続けると首より耳に悪いんじゃ…?)
上にはPS1000、HF-6、LCD-3位でしょうか?
まさかのダンベルホンが開発中止となったのでLCD-3はトップ堅持してますね。
最近、重量の話題を良く目にしますが、フルフェイスのヘルメットでも1〜2kg弱ある事考えると2時間ムリポ…となるとツーリング行けない訳で、意外と550gでも大した事ない?とも思うのです。
勿論、側圧や頭頂圧みたいに局所的にキツイとかは問題外ですけれども。
書込番号:15413484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしは装着感でもう一つ不満がのこるのはT1なのです。最近の金額ならばまずまずなのですが、最初のころはハイエンドともてはやされ、長らく高額でした。しかしその後はどんどん下がり今にいたります。音質は誰もが認めるのに、装着感が今一ですと高額の維持は難しいです。一方HD800は相変わらず高額をキープしているのは、やはり形態を含めた作りも音質と同時に認められているからでしょうか。そのように考えるとこのLCD−3は比較的はやく値が下がってくるのではないでしょうか。ただ3は音質がかなりいいようなので、LCD−2にほうから下がるかも。
書込番号:15436566
1点

メロシちゃんさん今晩は
T1ダメでした?
私はT5pですが、もう少しだけ側圧弱ければなぁとは感じています。
HD800は装着感も重さも私も十分合格点に感じます。
LCD-2は竹バージョンなら9程まで落ちてますね。
ノーマルとの音の比較は良く知らないのですが…
LCD-3も以前に比べたらかなり安くなってきてますね。
最近妙に欲しいのがPS1000とLCD-3で重量は…にしても…欲しい…みたいになってます。
買う事あるならその辺りは覚悟して行きたいと思います。
書込番号:15437040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メロシちゃんさん
T1の値下がりって、超円高による価格改定ですよ。特に売り負けてとかではないことは、同時期にベイヤーの他ラインナップも含めた価格改定が行われていること、また大体当時の平均価格に8掛け(ドル80円だから)したら価格改定後の価格になることからも明らかです。
最近だとBOSEとかも同様のことをしていますね、8掛けで丁度の価格です。あとモンスターだかビーツだかあの辺りも。
その意味では本来ゼンハイザーも価格改定してしかるべき円高状態なのですが、していない辺りは強気の姿勢というべきか、他社代理店ではなく「ゼンジャパン」が日本で販売しているためでしょうか。代理店であれば輸入品を購入されてしまうと代理店の利益が損なわれるので価格改定せざるを得ない状況でも、日本での販売もゼン関係の会社であれば輸入されても何でも問題はなさそうです。
書込番号:15437607
0点

やはりHD800は価格改定しなくてもいける、という自信なんでしょうね。装着感もふくめ人気があるのでしょうね。ところでPS1000は470gとやや重いですが、550gまでは行かないし、側圧がそうれほどでもないので、あの音質ならば自分の中ではまあ合格点です。使っていてそれほど重いと感じることはないです。抜けがいいのに低く包み込まれる音質は他にはありませんね。
書込番号:15442119
0点

2と3の差ですが、サイトを見るとお値段ほどの差はないという意見とやはり差は見いだせるという意見があるようです。ますそれほどないという意見は次のサイトhttp://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/231/
一定の差があると見られるのは次のサイト
http://www.h-navi.net/lcd-3.php
http://www.h-navi.net/lcd-2.php
もちろん感じ方はいろいろで何が正しいなどということはないことは承知しておりますが、両方をお聞きになられた方のご意見を賜れば幸いです。
書込番号:15450299
0点

>メロシちゃんさん
小生、lcd-2からlcd-3に乗り換えた口です。
どこかのレビューにもあるように、両者の差は好みのレベルと言ってもいいかも知れません。
音場は2のほうが広く感じられますが、3のほうが奥行きを感じられます。
高域の表現力も3が上、低域の量も3が多めですが、3は2より響きが多いため、ジャンルによって眠たい音に感じられることもあると思います。すっきり感は2のほうがあるようです。2のほうがモニター的と言うんでしょうか。
小生はクラシックしか聴かないため、3に買い替えましたが、手持ちのP-1uと合わせるとちょっと鈍重感が出てしまうため、RED WINE AUDIOのCORVINAを合わせてやると、生き返ったような鳴り方をし始めました。
あと3にあって2にないのは装着感の良さです。とても柔らかく気持ちのいいイヤーパッドのおかげで、ヘッドホンの重さが気にならなくなるとは言いませんが、軽減されます。
書込番号:15511171
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 13:20:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 13:35:02 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 8:00:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:59:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 15:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 10:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 13:28:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 4:35:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





