『どのスピーカーがよいのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どのスピーカーがよいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

どのスピーカーがよいのでしょうか?

2012/05/05 08:55(1年以上前)


スピーカー

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

25年ぐらい前に買った BOSE 301が壊れてしまい、何を購入しようかと検討中です。
アンプも25年ぐらい前に買ったサンスイのアンプです。値段は忘れましたが
入門機だったと思います。

BOSE 301を買った頃は、ロックを中心に聞いていたのですが、現在はクラッシックや、
JPOPも聴きます。

候補は下記です。
JBL 4312M II 視聴未
DALI ZENSOR1 視聴済み
タンノイ MERCURY V1 視聴未

田舎に住んでいる為、なかなか視聴もできず困っています。
予算は、JBL 4312M II までが限界です。
アンプもかなり壊れてきている為アンプの買い替えもありそうなのです。
アンプも検討中です。できれば合うアンプ(1番安いもの)も知りたいです。

上の候補以外でもよいですが、オススメを教えて頂きたいです。

書込番号:14523563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/05 16:14(1年以上前)

こんにちは。アンプもそろそろということで、レシーバー+スピーカーではいかがでしょう。クラシックも聴かれるということで、足して五万円位で収まるといいですよね。希望内からならタンノイ、他からは予算的にもパイオニア301辺りでどうでしょうか。パイオニア品は低音に癖が有りますけれど、最新型だけに全体の鮮度は高い感じです。
プレーヤーのお話は出てきませんでしたが、あまり新しくないのかなぁ、っと勝手に想像し、レシーバーを出してみました。最新型はスピーカーもアンプ、プレーヤーもすごく良くなってますから、少ない予算でも全て最新への策を考えました。何か一部旧型よりも、全て最新の方が満足度が高まるのでは?としてみます。
スピーカーにしても好きな音色がありましたら、探しやすいです。

書込番号:14524947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/05 16:58(1年以上前)

はらたいら1000点 様、回答ありがとうございます。

済みませんが、最近のことがわからず、また質問ですが
レシーバーとは、何をさしているのでしょうか?
教えて頂きたいです。
プレーヤーは、CDプレーヤー(なんとなつかしい!レーザー
ディスクも使える物)とAPPLE TVを使っています。
予算はスピーカーは、JBL 4312M II までで、アンプは
スピーカーの後で購入と考えています。
まずはいいスピーカーをと考えております。

書込番号:14525067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 17:38(1年以上前)

候補以外で
ペア実売6万円程度まで、取扱い店の多いメーカーの機種は

B&W 685
KEF Q300
JBL STUDIO 530CH
があります。

書込番号:14525173

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/05/05 17:50(1年以上前)

>ロックを中心に聞いていたのですが、現在はクラッシックや、JPOPも聴きます。

ロックもあるならモニターオーディオもパンチがあっていいかもしれません。

Bronze BX2

http://review.kakaku.com/review/K0000135300/

後は、WharfedaleとDALIならLEKTOR 1も試聴されてみたら良いかと思います。
タンノイは、マイルドというかソフトな音調なのでクラッシックには向きますが、ロックは今一かと。

Wharfedale

DIAMOND 10.1

http://review.kakaku.com/review/K0000124787/

DALI LEKTOR 1

http://review.kakaku.com/review/K0000003554/


>アンプも検討中です。

サンスイをお使いなら、デノンの使用する方が多いみたいですが。

http://review.kakaku.com/review/K0000034938/

>レシーバーとは、何をさしているのでしょうか?

アンプとプレイヤーとチューナーが、一体型のことをさします。

http://kakaku.com/item/K0000149852/
http://kakaku.com/item/K0000037004/
http://kakaku.com/item/K0000320755/
http://kakaku.com/item/K0000317593/
http://kakaku.com/item/K0000031706/

書込番号:14525211

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/05 17:58(1年以上前)

ぽち君たま君 様 、圭二郎 様回答ありがとうございます。
とても助かります。
色々なメーカーがあるのですね。参考になります。
レシーバーと言うカテゴリーもじっくり調べてみます。

書込番号:14525237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 18:01(1年以上前)

SECTOR-3さん

DENONとDALIは何とか試聴できるのですか?

書込番号:14525244

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/05 18:07(1年以上前)

ぽち君たま君 様 ありがとうございます。

数は少ないですが、大丈夫そうです。ただ休日に遠出をしないとダメな
感じですね。なかなか簡単には厳しいですね。
近い所も現在調査中です。

書込番号:14525258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/05 18:12(1年以上前)

近くの販売店調査にこの一覧を良く利用しますが

店のオヤジの態度までは判らないので・・・

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

書込番号:14525277

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/05 18:24(1年以上前)

ぽち君たま君 様 ありがとうございます。

教えて頂いたHPで、近い所もありました。早速行ってみたいと思いますが、明日までお休みとの
ことで、あさって行ってみます。とても助かりました。
レシーバーと言うのを少し見てみましたが、最大出力は、大きい方がよいのですよね、
アンプの方が安心なのでしょうか

書込番号:14525322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/05 22:05(1年以上前)

ごめんなさい。説明不足でした。皆さんのオススメ参考ください。

出力は大きいほうがドライブ力が上がりダイナミックになることになりますが、
一般的な音量でしたら、30Wもあれば十分です。一概に大きければ良いという
見方ではないですね。また定格出力で必ず比較してください。よくカタログには
スペック上の最大値パワーがでています。AVアンプなんかは良くこの書き方で
最大値を競ってみせていますね。意味がありません。
レシーバー(出力大体どれも20Wクラス)ですが、小型SPのドライブには
十分であるのと、最近のは非常に品質=音質が高いです。アンプとプレーヤー
を一気に交換でき、また小型で使いやすいですから良いですよ。

SPのみ交換でいくなら、ワーフェデール10.1かELACの53.2(ペア4万弱)
でどうでしょう。どちらもいいですが、クラシックではELACのほうが刺激音が少ない
気がしてお勧め。KEFのQ100も小型ながら音場感が強くていいです。最近新型が
でるとか。

書込番号:14526231

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/05 22:53(1年以上前)

はらたいら1000点 様
色々と教えて下さりありがとうございます。
時代は変わっているんだなーと実感しております。

Wharfedale DIAMOND 10.1 とても良さそうですね、
候補に入れたいと思います。このメーカーは知りませんでした。
アンプの話しになりますが、子供と相談していたら、
サラウンドできるのが良い言われ、安いのを探してみたら
下記がありましたが、みなさんオススメ
のWharfedale DIAMOND 10.1 などにも使えるのでしょうか

DENON AVR-1612-K

書込番号:14526503

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/05 23:32(1年以上前)

まずどのようにご使用されますでしょうか。居間でみんなで?個人で?
サラウンドをしっかりやっていこうというのでなければAVアンプは逆に薦めません。
やっていかれる方向がご家族でありますか?できますか?SPをたくさん置いて、たくさん
鳴らす・・・
3万円のAVアンプと3万円のレシーバーアンプと単品アンプには音を鳴らす能力は
どれもありますが、純度が全く異なってきます。オーディオはできるだけシンプルな
方がまず良い物が多いです。単品が今でも生き残っているのは、純度をどんどん高めて
ドライブ力を高めて、キレイな音に近づいているからですね。レシーバーはこれに
プレーヤーをうまく組み合わせ価格も大きさもうまく使いやすくできています。今後
単品ものを買い替えして、見た目にも持っているぞぉという向きでしたら単品アンプ
とプレーヤー路線でよいですし、まずすべて最新の物を出来るだけ予算をかけずに
交換しよう、という線でしたらレシーバー+SPも交換が良いです。私の一考案は
後者のすべて一気交換案です。レシーバー(特にオンキョーD2LTD)を侮って
はいけません。小型でありながら、ドライブ力もあり、プレーヤー能力もあります。

また予算面でさらに一考としていきますと、2万クラスのブルーレイプレーヤー
(1万位のものでも)に2万位の単品アンプ、2万位のSPというすべて単品ながら
一気に最新モデル揃えパターンもできます。映像も見れて、音楽ソフトも再生し、
単品アンプで純度の高い再生と今後の発展も見込めます。今は安いタイプでも
かなり選択幅がありますから、予算内で色々いけますよ。

書込番号:14526714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/05 23:41(1年以上前)

横レスすみません

圭二郎さん

>(レシーバーとは、)アンプとプレイヤーとチューナーが、一体型のことをさします。

細かい話で恐縮ですが、本来オーディオにおける「レシーバー」とはアンプとチューナーが一体になったものを指し、CD再生機能などは含めないものだと思います。
例えばONKYOのCR-D2の本体前面には「CD RECEIVER」の表記があります。
しかし最近のレシーバーはCDだけでなくネットワークオーディオ機能が付いたものも登場し多機能ですよね。「レシーバー」の定義も現在では広義に変わってきているのかもしれません。
もしそのようにお考えでしたら申し訳ありません…

書込番号:14526756

ナイスクチコミ!0


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/05 23:48(1年以上前)

SECTOR-3さん こんにちわぁ
みなさん、お世話になっております。

SECTOR-3さんはロックを主流にJPOPとかクラシックをお聞きになるんですよね!

それですと、圭二郎さんがおススメしてくださっていた。モニターオーディオがいいんじゃないですかね?
私は、モニターオーディオのBRのブックシェルフ型とトールボーイ型を使ってきました。低音の響きとかがすごく印象に残っており、迫力ある音でした。音の傾向としてはマイルドかなと思います。

今回ロックをお聞きになるということなのであれですが、JPOPやクラシックならば

こちらがおすすめです。
http://kakaku.com/item/20448811351/
視聴のみでしたが、自然な広がりがあり、予算があったら一台は持っておきたいと思いました。
パンチのあるアンプを持って来れば面白いかも?

http://kakaku.com/item/K0000125870/

こちらのメーカーの音は印象的でした。ボーカルが前に出てくる感じでした。
キレがあるといったほうがいいのでしょうかね。


スピーカーケーブルなどもぜひ 6Nぐらい

書込番号:14526799

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/06 00:04(1年以上前)

sinnkai 様まで参加頂き、申し訳ないです。

居間でみんなでは、現在 パイオニア HTP-S737を使用しています。
しかし、音は今一です。子供がPS3 をやってよろこんでいますが
父としては、もっといい音で音楽のみを再生と考えています。
ただ、スピーカーで 10年前の BOSE 121があり、あまり使って
いない為
今回購入のスピーカー + BOSE 121 + 壊れた301の生きている1台
を使ってサラウンドができるなーと思った次第です。

書込番号:14526883

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/06 00:19(1年以上前)

すみません、書き忘れましたが、8畳の部屋で音楽専用とする予定です。
居間とは別です。

書込番号:14526956

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/05/06 00:52(1年以上前)

デジタル漂流人さん こんにちわ。

>もしそのようにお考えでしたら申し訳ありません…

こちらこそ申し訳ありません。
こちらもあまり深くは考えていなかったのですが、雑誌等ではレシーバーをCR-D2を代表に紹介されていましたから、CDレシーバーのことを言っていると思いました。

逆にチューナー内蔵のアンプでも、プリメインアンプだと勘違いしてました。

例えば。

http://kakaku.com/item/K0000317413/
http://kakaku.com/item/K0000002850/
http://kakaku.com/item/K0000057075/
http://kakaku.com/item/K0000127015/

デジタル漂流人さんが仰るレシーバーは本来は、上記の機種を指すのかと思うのですが、確かに言われてみればそうだと思います。

スレ主様を初め皆様方に、誤解を与える内容で申し訳ございません。

書込番号:14527087

ナイスクチコミ!0


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 12:11(1年以上前)

SECTOR-3さん

こちらも、プリメインアンプでの構成だと思っておりました.
申し訳ありません.

つまりサラウンドということはAVアンプでの使用とのことですよね?

そうすると、BOSEでそろえるのがいいのかもしれませんね.

ただ一部分を強調したいとか?
今回購入予定のスピーカーをフロントの右、左にしてのこりはサラウンド(リアとか?)だったら、やはりパンチのあるスピーカーがいいような気がします.

書込番号:14528626

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/06 12:43(1年以上前)

サラウンドでの使用はあまり使う頻度は低く、ステレオとしての
使用がメインと考えています。

BOSEでそろえますかー?BOSEは、低音が出ないと思い違う
メーカーにしたいと思った次第ですが、最近のBOSEはよくなった
のでしょうか
BOSEだとどれが、クラッシックも大丈夫でしょうか
クラッシックがちゃんと聴けると言うのは大事なのです。
すみません色々要望ばかりで。。。


書込番号:14528719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 15:13(1年以上前)

まあ、良く試聴、デザインもありますので視聴しましょう。
一旦試聴され、感想を記載されると、違うアドバイスが得られると思います。
また、急ぐ必要がないなら、3回程度は試聴しましょう。前回と印象が異なる場合があります。

書込番号:14529245

ナイスクチコミ!0


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 07:27(1年以上前)

SECTOR-3さん

クラシックは絶対なんですね.

よくわかります.私もそうですからね.


BOSEは昨年度、L-505uとYAMAHA CD-S2000の構成で聞いてきました.確か今は2種類でているんだっけ?

音の広がりは良かったのは覚えていますが、それだけしか思い出せません.ごめんなさい

ただ、個人的にボーズのヘッドフォンで低音の響きが良くなっていたのでもしかしたらと思ってね.


ここまでの意見をまとめると、AVアンプ使用とのことで、クラシックを聞いたり、ブルーレイなどのソースも見たい!!という感じなんですかね?

そうすると、モニターオーディオですかね?

これを選択した理由として、味付けの無い音で、低音も出てくれる.というわけです.

クラシックだけを聴くのならばとか?ならばYAMAHAやKEFとかの方が良い気もしますが、AVアンプでパンチが欲しいとのことですのでね.


>サラウンドでの使用はあまり使う頻度は低く、ステレオとしての使用がメインと考えています。

正直「だったらステレオ専用にしたら?」と突っ込んでしまいそうです(笑)
今回、今とは別で構成するのですよね? すでに一台サラウンドがあるということですよね?
それでしたら、ハイファイオーディオにした方が良い気もします.

よくオーディオ店などに行くとこんな話をききます「プリメインアンプの音の半分がAVアンプの音」つまりAVアンプが10万円してもプリと比べると半分の音ということです(すこし極端すぎますがね)

逆にAVアンプは音の空間表現がすごいですね.あれにはビックリします.まるであたかもそこの場にいるようにね.

 ちなみに.ハイファイオーディオで構成して、ブルーレイプレイヤーからRCAケーブル2CHで持ってくるのでも十分高音質です.

ハイファイにするのでしたら、皆さんがご教授下さった製品から選択すればいいと思います.

まぁ地域に1店ぐらいはあるでしょう!
私も、一昨年度までオーディオ店に行くのに1時間かかっていましたからね.

でもそこに置いてない可能性も高いですが、店員の話や視聴して聞いてみるのがいいと思います.

オーディオって難しいですね.




書込番号:14532587

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/07 13:12(1年以上前)

こんにちは。ボーズ121いいじゃありませんか。フルレンジですので、
管楽器など確かに伸びきらないところは否めません。でも縦に置いて125のように
使用したり(バスレフ側を下に)ボーズなりの良さもあります。キレイなクラシック
再生という点では厳しいでしょうか。

人気のダリセンソールが3万位 レシーバーが3万位(CD付ですね)新品でしたら
このような組になりますかね。ヤフオクももし可能でしたら私今使ってますヤマハの
NS−05なんて1万しません。(私は3000円購入です)凄くクラシックや声の
再生が魅力で、今のSPを見回してもこの頃のヤマハの音を出すSPは余りないですね。

この辺りが可能なら、5万あればアンプ、プレーヤーと良いものを揃えることが出来
ますよ。どうでしょう。せっかくなのでケーブルも予算にいれましょう。1万くらい。

書込番号:14533423

ナイスクチコミ!1


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/07 18:52(1年以上前)

sinnkai 様、はらたいら1000点様 ありがとうございます。

>「プリメインアンプの音の半分がAVアンプの音」

貴重な情報ありがとうございました。これは重要ですね、とてもありがたいです。
AVアンプ使用で考えていましたが、迷いますね。
すでに一台安いサラウンドがあるので、ハイファイオーディオにしたい気持ち
も当然あります。
サラウンドセットも4ヶ月前に購入したばかりなので、まだまだ使いなれていない
状況です。また、クラシックにはパワーが全然足りないし、繊細さがないですね。

今日視聴にお店に行ってきました。
B & W 686 を視聴し、いいなと思っていましたが中古で良いのはないですか? 
と聞いたところ、YAMAHA NS-590 (24,800円)があります
とのことだったので、聞いてみたらB & W 686 よりいいではありませんか・・・
修理済で、結構きれいでした。前のオーナーが大切に使っていたようです。
購入する気、満々なのですが、sinnkai様、はらたいら1000点様 どうでしょうか?
購入してもよいですかね?

書込番号:14534233

ナイスクチコミ!0


sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 23:10(1年以上前)

この当たりは、はらたいら1000点さんの方がお詳しいのでぜひ私も聞きたいですね.


私個人の意見からは、とくにぼろぼろな箇所とかはないのですよね?ユニットとか?

エッジの交換や劣化部品の交換はちゃんとYAMAHA製の部品を使っているのかもきになります.

ただ、音をきいて気に入ったならば購入いいかもです.

まぁ当時の金額的に見てもYAMAHAのこちらの方が上だと思います.

エージングもそれなりにすすんでいると思いますので音もおちついてきているかなと感じます.

どちらにせよ、こちらにするにせよ、スピーカーケーブルとRCAケーブルと電源ケーブルを合わせて、さらに駆動力のあるアンプを持ってくれば面白そうですね.


書込番号:14535486

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/07 23:25(1年以上前)

sinnkai 様、回答ありがとうございます。

エッジの交換(15,000円したそうです)をしたとのことでした。劣化部品の交換はわかりません、聞いてみます。
これを買ったら、やはりプリメインアンプを買わないといけないですよね。
中古のいいプリメインアンプもあればうれしいですね。

書込番号:14535565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/05/08 09:55(1年以上前)

こんにちは。590とはまた更にタイムスリップしましたね。昔のヤマハ機では1000M
や100Xあたり、あとはこの後のNS−1シリーズが良いです。24,800円は結構高い
と思います。ちゃんとメンテが入っているせいでしょうが、2万以上出すなら変な話し、最新
のペアが買えますからね。ヤマハならBP200なんてペアで1万です。驚き!

中古でしたらヤフオクで1万まで位で考えた方が良いですが、SECTER3さんの今の状況でした
ら是非最新のものを検討下さい。私もあくまで最新の音(価格大小関係なく)を感じてから
往年の良いものを振り返って購入したり、昔欲しかったものを探している次第です。

ご予算内で収めていくことを考え、ご提案させていただいておりますが、機材には
色々な順番、揃え方(好みで)ありますから、ご希望どうりに進められると良いの
ではないかなと思います。まずはSPに入れ込むですとか、ですね。これも有りです。

完全に私の好みで選ばせて頂き、予算も5万位であったとしましたら
・アンプ    マランツ5004(2.5万位)
・スピーカー  タンノイ V1 (3万位)
・プレーヤー  CDPの中古か新品のDVDPで1万位まで
でいきますかね。迷いますが。CDレシーバーオンキョーD2LTDも相当考えます。
完全予算内でまずいこうとしましたら、SPをヤマハBP200 約1万にしておき、
ケーブル類を少し買います。

書込番号:14536699

ナイスクチコミ!0


スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

2012/05/14 21:38(1年以上前)

sinnkai 様、はらたいら1000点様 色々とありがとうございました。

結局、YAMAHA NS-590 を購入しました。
音は、とても満足しております、CDを聞き直したりしてBOSE301
にはない音を堪能しておりました。
子供にも聞かせたら、すげーいい!! と喜んでいました。
お店でオーナーは、「大は小を兼ねる」と言っていたのが確かでした。

エージングもすんでいるとのことでした。
アンプはボロボロですが、まだちゃんと音が出るのでよしとして、もう少し
使ってみます。お金貯めますね。
そのお店には、アンプの中古も色々置いていました。JBLのいい中古も
ありましたが、高かったですね。
修理もしてくれるとのことです。ぽち君たま君様のおかげです。助かりました。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:14561491

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング