『決算時期での購入の仕方について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『決算時期での購入の仕方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

決算時期での購入の仕方について

2012/05/07 20:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:127件

皆様こんばんは

さて、標題の件、来年2月で7年になる車を所有しており、そろそろ買い替えをしたいと考えております。

そこで、決算期は大幅な割引が期待出来ることから、9月もしくは3月を狙っておりますが、少し疑問に思ったことがありますので、ご存知の方がおりましたらご教示頂きたく書き込み致しました。

質問ですが、例えば年度末決算と言えばは3月ですが、これは3月中に納車した車が対象ですよね?

納車に2ヶ月かかる車の場合、交渉を1月中に終えなければならないと思いますが、とっ言うことは、決算セール対象外となるのでしょうか?

震災の影響がまだあるのか、人気車は納車にだいぶ時間がかかるみたいですが、決算期に購入出来た方はどうやって購入したのでしょうか?

ディーラー在庫車で適当なモノがあればいいのですが、可能性は低いので、どのみち決算セールに間に合わないのであれば、大幅値引きを諦めてランクを落とすしかありません。

よろしくお願いします。

書込番号:14534556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2012/05/07 20:39(1年以上前)

>質問ですが、例えば年度末決算と言えばは3月ですが、これは3月中に納車した車が対象ですよね?

3月中に登録される事が条件となります。

これはメーカーから課せられているノルマが契約台数では無く、登録台数だからです。

このノルマを達成する為に年度末になると大きな値引きになりやすいのです。

>納車に2ヶ月かかる車の場合、交渉を1月中に終えなければならないと思いますが、とっ言うことは、決算セール対象外となるのでしょうか?

1月になればディーラーも年度末を見据えて、ある程度大きな値引き額になる場合が多いと思います。

ただ、切羽詰まった状態までは行かないでしょうから、3月に契約及び登録の方に比較すると値引き額は少なくなる傾向でしょう。

尚、注意点としてディーラーで既にノルマが達成されていれば、年度末でも大きな値引きとならない可能性ありです。

書込番号:14534640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/07 21:44(1年以上前)

よく決算月だから安い、3月や9月は値引きが大きいなんて言うけど、
はっきり言って購入月なんて何の関係もないよ。

書込番号:14534955

ナイスクチコミ!4


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/07 21:51(1年以上前)

>とっ言うことは、決算セール対象外となるのでしょうか?
3月納車と分かれば、それなりの対応はしてもらえると思います。
1月後半から、決算セールは始めると思いますよ。

>決算期に購入出来た方はどうやって購入したのでしょうか?
情報収集でしょうね。
ネット上で大雑把な納期を確認をして、購入半年前辺りに実際に店舗へ行く。
そこで大体の納期が分かれば、逆算して、購入に向けた行動する。

書込番号:14535001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/07 22:12(1年以上前)

>そこで、決算期は大幅な割引が期待出来ることから、9月もしくは3月を狙っておりますが

・・・一般的には、その時期が拡大すると言われていますし実際もそのようです。ただ、ケースバイケースが多いですし、今年の場合なら補助金終了(補助金予算終了)が7月とも言われているので、終了後は反動で極端に「売れなくなる」月が発生すると思われます。

売れない=値引き拡大は、至極当たり前の「理屈」なので、今年の8月、決算時期の9月は意外に狙い目の月かもしれません(あくまで、予想なので実際は分かりませんが情報収集はしておいても損は無いかと・・・)

書込番号:14535116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2012/05/07 22:41(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様、早々のご変返信ありがとうございました。
確かにノルマが達成していれば期待薄ですね。販売台数は震災後かなり回復していると聞いたことがありますが、ノルマはどうなのでしょうか?
厳しい数字を求められているようであれば、1月交渉でも期待大でなのですが。



ganbarehanshintigers様、ご返事ありがとうございました。
決算期の割引は都市伝説みたいなものですか(笑)



ai3ri様、ご返事ありがとうございました。
3月であれば今からゆっくり初めて丁度よいくらいですかね。
そもそも、まだ候補車も決まっていないので、時間に余裕があるて助かります。
逆に9月だと厳しいですかね?
1月後半からセール対象になるディーラー、車種を情報収集してみます。



おやじB様、ご返事ありがとうございました。
補助金の話しも当初3月まででしたよね?
税の話しは二転三転していますから、今後どうなるか分かりませんね。
たしか重量税廃止?的な話しもあったと記憶しておりますが、その後どうなったのでしょう??
兎に角、9月が狙い目になってくれれば、それはそれでラッキーなので、情報収集してみます。



在庫セールに引っ掛からないように気をつけます。皆様、ありがとうございました。

書込番号:14535301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/08 22:43(1年以上前)

エコカー減税と補助金を一緒にしているようですが別物です。

エコカー減税は当初3月までだったの内容の変更を行った上で
延長されました。

補助金は昨年の12月20日以降に登録された車に限り予算の範囲内で
来年の1月まで実施するという内容です。
ただし当初予算は7月ごろに枯渇すると言われるようになりました。
再度補助金額を計上するか、そこで終わりにするか
それは国会次第ですね。

今年の4月は昨年度比90%増の登録台数のようです。
減税延長と補助金さまさまのようですね。

書込番号:14539111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/05/08 23:33(1年以上前)

みなみだよ様、こんばんは。

税金の話、ありがとうございます。

今、政治は不安定ですから、総選挙にでもなったら、方針も吹っ飛ぶでしょうね。

あまり当てにせず購入計画を立てたいと思います。

だいぶ前ですが、ディーラーマンと軽く話をしたときは、「減税と補助金がありますから値引きはこんなもんです」っ的な話でしたが、値引きはディーラーの努力でしょうから、減税とは別で頑張ってもらいたいものです。

書込番号:14539372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2012/05/09 08:48(1年以上前)

購入対象の車によっては決算値引きは見込めないと思います。
また、消費税が上がる事、補助金、下取り車の査定額など絡めて考えた方が良いかと思います。

私なら補助金が間に合う場合、今すぐ買っちゃうかも^^;(補助金分を保証してる所も有りますので探してくださいね)

書込番号:14540334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/05/09 21:36(1年以上前)

>、「減税と補助金がありますから値引きはこんなもんです」

私も、ディーラーの子のセリフはどうかと思うんですよね。
減税も補助金も国の政策。
そこに頼り切るような話し方ってどうなのよ、って。

値引きは値引き、しっかりやってもらわないとね。
その上で、国の政策である、補助金を受け取るわけで。

補助金をディーラーからもらっているならともかく
補助金はディーラーからもらっているわけではありませんしね。

それとこれを一緒にするな、と言いたいですね。

書込番号:14542574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング