


E-510が面白い、と聞いたので買ってみました\(^o^)/
初めてのオリンパス機。。でもOMマウントじゃないのですね(>_<)
4/3はレンズ高過ぎです。。
ボディ1万くらいで購入しましたが、レンズ探すぐらいなら、kitの中古の方が良かった気がします^^;
アダプトール→4/3とFマウント→4/3を購入。
とりあえず、TAMRON SP 28-80mm F/3.5-4.2(27A)をつけっぱなしにしてます。
でもやっぱり14〜が欲しいなぁ。。
ボディですが、アダプトールでもAモードが使えます(^^♪
フォーカスエイドはだめみたい。。
シャッター音はEOS KDNみたいな音で、ミラーショックはなさそうです(*^_^*)
書込番号:14670789
1点


レンズはすべて27Aで撮ってだしのJPGですが、蜘蛛さんだけ50%位にトリミングしました。
AモードF8で、フラッシュありにしただけですが、光量もちょうどいい感じではないでしょうか。。
しばらくアダプトールで行こうかな(*^_^*)
NIKON機(D50/D90/D5000)だと、マニュアルレンズの場合内蔵フラッシュはマニュアル発光になってしまいます。
Aモードが使え、フラッシュもオート?でいけるのは嬉しいですね(*^_^*)
書込番号:14670802
1点

CMOSにしてはダイナミックレンジが狭いと批判されがちなE−510だけども
この手の被写体ではなんの問題もなさげですねえ♪
オリはE−1しか持ってないけども
個人的に最近狙っているのは最後のコダック製CCD機である
E−400♪
eBayで買うしかないけども高い…
(´・ω・`)
書込番号:14670938
1点

ご購入おめでとうございます。
急ピッチでコレクションが進んでますね? 大いにお楽しみください。
書込番号:14671119
1点

いょっ!マウントコレクター(笑)!
スコン!と突き抜けた描写が楽しいカメラ!
ダイナミックレンジの狭さが芸風になる数少ない一台ですね!
で、鎖国4/3のレンズはいいけど高いね(笑)。使うしかないから(笑)。
パナソニックはライカだし…(笑)!
書込番号:14671163
1点

E-500/510+純製レンズ7本+ニッコールレンズやロッコールレンズ(共に銀塩時代の品)を使っています。
タムのアダプトール付きレンズ(SP 70-210mmF3.5 SRマウント用・O/H済み)も有りますが、これは重いっ!!。
オリの新作はマイクロ4/3ばかりで、4/3からは事実上撤退とか、イヤまだ続けるとか、いろいろ論議があります。
マァー、撤退しても、即、今までの機材が使えなくなる訳ではないので、イイカナと思っています。
>個人的に最近狙っているのは最後のコダック製CCD機である E−400♪
E-500もコダック製CCDが載っています。
これなら玉は豊富にありますヨ。
価格もボディは1万円前後です。
本命のE-400までのつなぎに、1台いかがですか?
ただ、E-400と比べると、ボディサイズがやや大きいかも??
書込番号:14671371
1点

E−1を持ってるので
E−500だと絵的にキャラがかぶりそうですし
重いので…
国内未発表10MPセンサーのE−400を試したい♪
(*´ω`)ノ
ってとこなんですよね(笑)
書込番号:14672294
1点

>あふろべなと〜るさん
快晴の昼間に外で写真撮ることもなさそうなので、私は十分かな(*^_^*)
南国リゾートとかで撮るとやばいんでしょうかね^^;
E-400は国内未発表という好奇心でしょうか(^_^;)
>じじかめさん
ありがとうございます(*^_^*)
もっと早くデジタルの世界に足を踏み入れたかったです^^;
>松永弾正さん
いやいや。。集めるつもりはなかったのですが。。なんなのでしょうね(^_^;)
K、EFはレンズだけ持ってたのでですが、αと4/3はノリですね(>_<)
てゆうか、松永弾正さんもカメラコレクターでは(・・?
>影美庵さん
古いレンズが使えるっていいですよね(*^_^*)
しかし、純正7本はすごいです(゜o゜)
因みに、新しい?純正と古いレンズで違いとかあるのでしょうか?
AFが使えるのはいいなぁと思いますが^^;
レンズ付きのE-500が手ごろな金額であれば買っちゃいそうです(^_^;)
書込番号:14673084
0点

E−400はカメラが未発表だけでなく
そのCCD搭載機が国内ではないので
しかもE−400は小型軽量
E−500と比べてかなりね
気にならずにはいられないよん♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14673097
1点

>あふろべなと〜るさん
CCD自体も未発表なんですか(゜o゜)
それは是非試してみたいですね(*^_^*)
書込番号:14673302
0点

MA★RSさん、こんばんは。
とうとうここまで来てしまったのですねぇ。
そろそろ全機種を並べたお写真を見てみたいです。さぞ、絶景かと(笑)
今見ると、昔の機種は色に派手さがないですね。
それだからこそ、コダックブルーなんて言葉が出来て、有り難がったのでしょうか。(実際あの色は素敵ですけどね〜)
さて、これからどちらに向かわれますか?
コダックCCDに惹かれるのでしたら、次はアレ、アレですよ。
そう、コダカラーで〜す(笑)
E-510って、手ブレ補正のための焦点距離の手動入力ってできましたっけ?
できるなら、アダプトールレンズを使う上で、大きなアドバンテージになりますね。
もしカメラに焦点距離の入力が出来なくても、通信チップ付きのアダプターを使えば、焦点距離&F値の入力が出来ます。(F値を設定してもEXIFに載るだけで、特に恩恵はありませんが)
オリンパスつながりで画像を1枚張っちゃいま〜す。
書込番号:14673412
0点

>因みに、新しい?純正と古いレンズで違いとかあるのでしょうか?
>AFが使えるのはいいなぁと思いますが^^;
梅レンズはE-500時代の標準ズームと望遠ズームで、最初から予備のつもりで購入しました。
14-54、50-200、50Macroの3本も同時購入で、これらが主力レンズです。
その後、70-300と9-18を買い増ししましたが、70-300はテレ端・絞り開放では、描写が甘いと感じ、最近はほとんど使ってはいません。
寄れるレンズ故、購入当初はよく使いましたが…。
梅レンズと竹レンズの撮り比べはしたことが無いので、良くは分かりません。
ただ、ここ価格.comの板では、梅→竹と変えた方のレポートがあり、良くなったと言う話しがほとんどです。
>E-510って、手ブレ補正のための焦点距離の手動入力ってできましたっけ?
最初は不可でしたが、2008年1月29日のファームアップ(Ver 1.3)の後、可能になりました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/e510.html
私は銀塩時代のレンズを使うことがありますが、三脚併用が多く、この機能はほとんど使った事が有りません。
書込番号:14673907
0点

>いなぽんきちさん
言われてみると、シックな色合いですね^^;
夜とか、日陰でばかり撮ってるせいか見過ごしていました。。
もうしばらくボディはいいです(>_<)
できれば、本格的なマクロレンズ欲しいなぁと思ってるのですが。。
52BBいいですね(*^_^*)
コダカラーってフィルムのですか?
COOLSCANどっかいっちゃいました(>_<)
>影美庵さん
竹はいいですか。。
お値段も張りますしね。。
NIKONはキットレンズを2セット持ってるのですが、まったく使わないので多分出番少なそうかなとは思っています。かといって18-200みたいな高倍率ズームもないですし。
ファームの情報ありがとうございます(*^_^*)
早速アップデートしました\(^o^)/
いままでIS効いてると思ってたのが、実は効いてなかったみたいです(>_<)
書込番号:14674819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 17:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 17:08:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 13:20:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 16:49:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:58:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 7:46:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 15:59:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 9:40:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





