


初めまして、いつも参考にさせて頂いております。
今回、アルパインDLX-F17SのTW部の取り付けにあたり皆様の知恵をお貸り致したく質問させて頂きます。
車:ムーヴカスタム(175s)
スピーカーはフロントのみ装着、デッドニング済み
HUにタイムアライメント調整機能はありません。
取り付け時に、左右の音の出所が分からないような場所を探していて
ダッシュボード奥にHUの上当たりでクロスさせるように置いたときにすぐにピンきました。
もう明らかに違いました。
二つのスピーカから出たはずの高音が、HUの上当たりから
一点から聞こえ、それまで出てた無駄なノイズのような余韻が
打ち消しあってるかのようにクリア
音が縦に響く感じで、それまで聞こえなかった更に高い音が聞こえるようになりました。感動でした。
ですが、ムーヴのミッドがドアの取っ手の前についていて、
TWとミッドの高さに差が出ないためか、ボーカルが上がってきませんでした。
これではセパレートにした意味が半減だと思い、
結局Aピラー上部の純正ツィーターがつくはずだった場所に
穴を開けて向かい合わせで埋め込む形にした所
確かにボーカルは上がってフロントガラスあたりから聞こえますが、
フロントガラス全面から音が出ている感じで
更にスピード感が著しく低下し、音の質というか数も減り
遠くから聞こえるような、なんだかつまらない感じにまとまってしまいました。
左右のTWの間に頭を持って行くとスピード感は無いままですが、音の数は増えます。
取り付け前からすると遅くなった感じはあるものの、音は良くなっています。
ですが、あの音が忘れられません。
そこでアドバイスを頂きたいのですが、
Q・HUの上あたりの一点からスピード感溢れる前記の音を鳴らしつつ、ボーカルを持ち上げるにはどういった方法が有効か?
1・スーパーTWをダッシュ奥に設置する
2・カロのDEH970を購入し、TWの位置はそのままタイムアライメントを設定する。
3・カロのDEH970を購入し、TW位置をダッシュ奥に変えタイムアライメントを設定する(ピラーには穴が空いたまま)
4・ピラーを更に加工し、TWに角度をつける(これが一番難しい作業?)
5・その他
もちろん推測で構いませんので、ぜひ皆様の知恵をお貸し下さい。何番は意味がない等も教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:14796948
0点

メルセデスムーブさん、今日は。
自分がやるのならという事で、
最初は、4番からだと思います。
取り敢えずツイーターの位置はそのままで、ツイーターの方向やレベル調整で、
上手くいかないか確認すると思います。
それと、ウーファー側の調整(バッフルボードのスラントやスピーカーグリルの開口率)で、
変化しないか確認します。
HUを交換して、クロスオーバーやアライメント調整すれば、
改善出来る確率は高いと思いますが、
取り敢えずは、アコースティック系で改善出来るか試してみると思います。
書込番号:14797830
0点

・・・時間が無いので簡単に書きます。
ムーブ純正位置(TW)だと、少し位置が「高すぎる」と思います。もし970導入出来るので有れば、それが一番「望む方向」の音にする近道だと思います(要は3番)
TWをどの程度ダッシュ奥に設置するかは、フロントガラスの反射の影響やTW配線の「引き回し」のしやすさなどで判断すればよいかと思います(左右の位置はシンメトリーになるように、距離に注意)
970導入なら、3wayマルチでしょうからMIDの位置は純正位置でも問題ないと思います(むしろ純正位置の方が良い)後は、TWの「向き」と「角度」ですが、TA行う前に「厳密」に合わせ込んだ方がTA調整は楽になります(出来ればミリ単位で合わせて下さい)
ここまで、取り付け時に注意されていれば、電気的な補正(要はTA)の微妙な合わせ込みでも反応が有ると思います。
後は(時間がとれる)週末にまとめてお答え出来ると思いますので、何か有れば・・・
書込番号:14798793
1点

Ken4555さん
貴重なご意見ありがとうございます。
ボーカルは、TWの高音で引き上げるしかないと思っていたのですが、ミッドを動かすという手もあるんですね
スラントはいずれする予定でしたが、道具も技術も乏しい初心者ですので、少しずつ進めていければと思います。
新)おやじB〜さん
お忙しいところすみません。回答ありがとうございます。
TWの調整については心得ました!ミリ単位で合わせ込めるよう慎重にやってみます。
アナログで出来る限り合わせた後にタイムアライメントということですね!
タイムアライメントを調整すると、ボーカルの聞こえる場所とその高さ(天井から床までの位置)まで調節できるということでしょうか?
冬までには本機を購入予定ですので、それまでにアナログの設置を詰めていきたいと思います。
ちなみに本機+カロD700×2とカロP01とならどちらがおすすめでしょうか?
USBより、WAVで主に邦楽を聞く予定です。
SWは予算の都合上まだ準備できない状態です。
最後におすすめのケーブル(電源・スピーカー・ハーネス・RCA)メーカーと太さを教えて頂ければ幸いです。
質問ばかりで恐縮ですが、是非宜しくお願いいたします。
書込番号:14799985
1点

>タイムアライメントを調整すると、ボーカルの聞こえる場所とその高さ(天井から床までの位置)まで調節できるということでしょうか?
・・・TAは「それら」を調整するパラメーターの「一部」だと思って間違いないです。TAの場合は、各々のスピーカーの「時間軸」を合わせて位相調整(位相整合)します。他にも、クロスオーバーの「スロープ角」や「ゲインレベル」EQの調整でも(位相が)変わってきます。全て、位相調整(位相整合)=音質、音場調整と思って間違い有りません。
ただし「前提として」すべて正しい「取り付け」があった上での「電気的な補正」の効果です。TWの向きや高さなどの取り付け上の問題(物理的な問題)は電気の補正では補えきれません。
アナログ的に取り付けに細心の注意をはらった上で「電気的な補正」を掛けると、素晴らしい結果が出るという訳です・・・
>ちなみに本機+カロD700×2とカロP01とならどちらがおすすめでしょうか?
USBより、WAVで主に邦楽を聞く予定です。
SWは予算の都合上まだ準備できない状態です。
・・・個人的にはP01の方が良いと思います。P01なら付属アンプで「F17S」は十分に鳴らせますし、何よりデッキとしての性能が違います。特に調整機能(の詳細さ)はP01が圧勝ですし、長く使うことを考えればP01の方がオススメです。
F17Sって、スピーカー自体の性能高く(位相変化に)シビアですから、P01で詳細に調整出来るのはメリット大だと思います。
最後におすすめのケーブル(電源・スピーカー・ハーネス・RCA)メーカーと太さを教えて頂ければ幸いです。
・・・これは正直、何でも良いと思います。音を優先で選ぶとトンデモナイ予算になってしまいますし、最初なら、予算最優先で選んで「徐々に」グレードアップをすればと思います(しょせんケーブルも劣化します。消耗品と考えておけばよいかと・・・)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=370
P01(970)用の電源ケーブルなら、安くて品質が安定している上記が良いかと・・・
その他のケーブル類も、テクニカ製の入門用なら手に入り易く、音にも癖が無くて使い易いと思います。
書込番号:14805383
1点

(新)おやじB〜さん
丁寧な回答ありがとうございます。
つまり、現在の状態で、聞こえ方が『点』ではなく『面』であることや、
ダッシュボード奥にTWを置いた時に、ボーカルが高音より下から聞こえたのは何かしらの位相のズレということですね。
具体的な原因が気になるところです。TAなのかスロープなのかゲインかEQか
TWとミッドの物理的な原因による位相のズレなのか
それとも
高音と中音以下の電気的な位相のズレなのか…。
とにかくTWの音が最良と思える場所に設置をし直して
電気的な補正をかけていきたいと思います。
P01となると、予算の都合で準備できるのが来年になりそうで、その間は悶々としそうです。
アンプだけを見ればP01のものよりD700×2のほうがスペック的にも、使い勝手もよさそうな気がするので、
DEH970を購入後、アンプを一台づつ追加し、最後にP01をヘッドだけ購入しようかと思います。
配線はまたそのあとですね、
楽しみが多いと喜ばしいです。
書込番号:14807624
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-970」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/16 21:32:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/03/29 22:09:01 |
![]() ![]() |
14 | 2022/03/02 15:06:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/08 16:07:40 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/23 0:02:44 |
![]() ![]() |
7 | 2020/10/07 16:38:12 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/11 20:47:32 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/20 2:09:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/11 18:43:57 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/25 6:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





