


私はオーディオ関連に興味が有る割には、用語の勉強は全然していないのですが、ヘッドホンのインピーダンスについては
・数字が小さい(高い)ものは低電力(ポータブルオーディオ)でも鳴らしやすい → 口径が小さいものが多い
・数字が大きい(低い)ものはそれなりの電力がないと鳴らしにくい → 口径が大きいものが多い
程度の理解でした。
…で、最近SONYのMDR-MA900のスペックを見たら、70mmドライバーユニットでインピーダンスが12Ωでした。
私の理解のままでは、大口径だけど低電力のポータブルオーディオでもいけるヘッドホン、ということになってしまうのですが、実際に聴かせてもらった感想ではそんなことはないと実感しています。
私のインピーダンスについての理解が間違っているか、MDR-MA900への理解が間違っているかだと思われるので、間違った箇所を分かりやすく指摘してもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14935031
1点

すみません、質問が分かりにくいです。
>・数字が小さい(高い)ものは低電力でも鳴らしやすい
→文脈から察するにインピーダンスが『小さい』と言いたいのでしょうが、『(高い)』の指す物が何なのかよく分かりません。
ウォークマンNW-Z1070でMDR-MA900を用いています。さすがにヘッドホンアンプを用いて聴くのと比較すると差が出ますが、ウォークマン直差しでもあまり不満無く聴けています。
このヘッドホンは使い始めの方は低音がふにゃふにゃした感じになりますが、使っているうちにシャープな低音になります。ポータブル機器の性能もあるのでしょうが、ヘッドホンのエージング具合の影響もあると思います。
よろしければ環境提示をお願いします。
書込番号:14935372
0点

まぁ、抵抗だけで何か表現するのは難しいところでしょうね。
ドライバーの大きさも影響します。
普通のスピーカーなんかは、4Ωとか8Ωの製品が多いけど、ヘッドホンより鳴らし難い。
インピーダンスの他、音圧感度ってのも影響大きいです。
書込番号:14935445
1点

質問が分かりにくい様ですみません。
数字というのはΩの値です。高い低いと書いたのは高インピーダンス、低インピーダンス、という意味です。
インピーダンスが高い、低いという表現はネットでよく見かけるので私も自然に使っていますが、実際には正しい使い方ではないのでしょうか?
書込番号:14935451
0点

一応、音圧感度その他の用語については下記のサイトの情報で理解しています。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/shoshin1.html
書込番号:14935466
0点

ワタシの認識では、
数字が小さい方が低インピ、大きい方が高インピですね。
書込番号:14935475
1点

今、自分の質問を読みなおしてみたら、間違えて書き込んでいました…
おっしゃるとおり、
小さいほうが低インピーダンス
大きいほうが高インピーダンス
で間違いありません。
質問の内容がわからない、てこういう事だったんですね。すみません。
カッコ内を読み替えて下さいm(__)m
書込番号:14935507
1点

「ヘッドホンから見た場合、低インピーダンスの方が鳴らしやすい」というのは確かにあると思いますが、再生システムとしてみた場合アンプ側の出力インピーダンスも関係してきます。
「ヘッドホンのインピーダンスとアンプの出力インピーダンスは等しいくらいが望ましい」という話を何度か聞いた事があります。アンプ側から見た場合、電気回路としては出力インピーダンスが低い方が信号が埋もれにくいので良いと言う考えもあるそうです。
上述より、アンプメーカーの方でもその辺をふまえてカタログに『出力インピーダンス』だけでなく『適応(対応・推奨)インピーダンス』(推奨されるヘッドホンのインピーダンス)を載せている事が多いです。
スレ主さん
持ち物のE6 Headphone Amplifierの適応インピーダンスは16〜300Ωとなっています。
アンプ側の方との相性が良くない可能性もあります。
インピーダンスの関係は『ヘッドホンナビ』に例題計算を交えた分かり易い説明が載っています。アドレスは下記
http://www.h-navi.net/faq.php
タイトル『ヘッドホンとヘッドホンアンプの出力インピーダンスの関係』を参照
書込番号:14936130
1点

ありがとうございます。
単純な値だけで決めずに、計算してみて正確な事がわかるものなのですね。
勉強になりました。
書込番号:14936293
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 20:17:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 19:56:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 21:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:59:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 17:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 13:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 22:52:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:35:23 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 21:35:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 10:12:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





