


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
みなさん、こんばんは。
本来マクロストロボ AF160FCでスレ立てをするべきなのでしょうが、
K-5板の方が実際に使用されている方からのご意見が数多く聞けると考え、こちらでスレを立てます。
マクロストロボ AF160FCの購入を考えています。
用途はマクロ撮影以外に、商品撮影のような静物の撮影に使えればいいな〜っておぼろげに考えています。
さて、質問は3つです。
@実際にマクロストロボ AF160FCを使用されている方で、商品撮影や静物の撮影に使っている方はいますか?
Aマクロストロボ AF160FC以外にオススメの機材はありますか?(予算はマクロストロボ AF160FCと同等で)
B商品撮影のような静物撮影で注意することはありますか?
よろしくお願いします_(._.)_
書込番号:15101908
1点

こんばんは、・・・・・
マクロストロボは、今まで使ったことはありませんが、
メッツ15MS-1デジタル マクロスレーブを、検討中です。
ペンタでも、ワイヤレスモード使えるみたいです。
純正マクロストロボ AF160FCより、
機能・汎用性がありそうです。
書込番号:15102100
2点

Pic-7さんおはようございます。
純正品ではありませんがマクロストロボ使っています。
純正品だと露光もオートで撮れるので便利でしょうね。
一枚目はK−5にエツミのマクロフラッシュを付けた所です。
2枚目はそれで手持ち撮影した雪の結晶です。
3枚目はサンパックのリングフラッシュを付けたところ。
ロシアレンズのMNP-1B 37mm f2.8を逆さまに付けて自作のリバースリングライトホルダーでリングフラッシュを付けたところです。
4枚目はそれで手持ち撮影したアベリアのお花でしょうか。
マクロストロボを買われるのでしたらリバースリングライトホルダーがあると等倍以上のマクロ撮影も簡単にできて良いですよ。
現在はディスコンですので自分で作る必要がありますが簡単にできます。
写真がこれ以上貼れないので次に書きます。
書込番号:15102614
3点

自作のリバースリングライトホルダーです。
これがあるとバースアダプターで取り付けたレンズの後ろにリングライトを取り付けれます。
以前はメーカー純正品があったのですが今はディスコンでありません。
フォーサーズ(マイクロではありませんよ)のKマウントアダプターに58mmのフィルターの枠をエポキシで取り付けただけのものです。
書込番号:15102623
4点

1641091さん、こんばんは。
早速のレスと、メッツ15MS-1デジタル マクロスレーブの紹介をありがとうございます。
ワイヤレスなので、レンズから外して発光させることもできるそうで便利そうです。
購入されましたらぜひ使用感とか、教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:15106649
0点

ken-sanさん、こんばんは。
マクロストロボの装着写真と、使用した作例のupをありがとうございます。
どちらの作例でも陰をキレイに抑えられているようで、イメージしていたものとおりです。
とても参考になりました。
更なる質問になりますが、
1-2枚目のエツミ製は両サイドから光が当てられたり、光を当てる角度を調整できそうですね。
3-4枚目のリングストロボと比べて、陰の避け方や出来方に大きな差は出てくるのでしょうか?
>マクロストロボを買われるのでしたらリバースリングライトホルダーがあると等倍以上のマクロ撮影も簡単にできて良いですよ
未熟な私はまだリバースで等倍以上の世界に踏み込んだことがありません^^;
興味は前からありますので、その内踏み込んでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15106710
0点

すみません、追伸です。
マクロストロボ以外にも、静物撮影に良く手軽な照明や撮影のちょっとしたコツなどを募集中です。
紹介いただけると大変嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします☆
書込番号:15106739
0点

Pic-7さん、こんばんは・・・
ケンコー・トキナーオンラインショップで、
【送料無料】【ジャンク】【本体キズ有り】【保証書無し】【化粧箱無し】で、
24,000円 だったので、ポチりました。
10パーセント引きクーポンと溜まってたポイントも消費したので、
安く買えました。
現在は、在庫なしです。
これから、日没が早くなるので夜の散歩に使おうかと思ってますが・・・・
ただし、不審者と疑われないと良いのですがね。
物取りにの時、卓上鏡を使って室内の照明光を反射させると少しは助かりますね。
書込番号:15106860
2点

Pic-7さんおはようございます。
差はあると思いますがエツミの製品はディスコンで中古購入です。
一枚目2枚目がサンパックのリングライトです。
3枚目4枚目はエツミのマクロフラッシュです。
書込番号:15107677
3点

1641091さん、こんばんは。
>ポチりました。
おぉっ、おめでとうございます!
ぜひぜひ作例をお願いします。
>物取りにの時、卓上鏡を使って室内の照明光を反射させると少しは助かりますね。
撮影のヒントをありがとうございます!
とても参考になります^^
書込番号:15112591
0点

ken-sanさん、こんばんは。
再度の作例をありがとうございます☆
マクロフラッシュ、リングライトともにとても効果がありそうで、大変参考になりました!
これからもken-sanさんの作例の数々を楽しみにしています。
少しマイナーな(?)ネタっぽいので、もう少しレスを期待しつつスレを開いておこうと思います。
お二方、貴重なご意見に大感謝です!!
書込番号:15112606
0点

手抜きw テーブルフォトとして。
バウンス可のストロボを上向きに。
白い天井なら天バンも。
天井までだと距離があって光量がいるのでレフ版か白い紙で反射させて被写体へ。(カメラは三脚に)
基本は後ろからメインの手前起こしとかですが、これに手前に白い紙45度くらいにしたやつ置いてやればお手軽セットの出来上がりです。
書込番号:15113211
5点

ガラ イヤさん、こんばんは。
撮影のヒントをありがとうございます!
天井へのバウンス、光をあてる位置と方向、白い紙での反射、etc.etc...
工夫次第で色んな撮り方が出来るんですね。とても参考になります!
ありがとうございました。
書込番号:15117017
0点

私自身は使ったことが無いのですが、モノ取り中心なら、小型の撮影ブースと照明を組み合わせた、撮影キットのようなものはいかがでしょうか。
モノが大きいとかなり難しそうですが、小さい被写体なら、結構手軽なものが有りそうです。
値段も1万円以下から有るようですが、安い物だと光源の光量が不足しがち、ということもあるようです。
ざっくりとWeb検索した感じでは、有限会社大里化工の「フォトラ」というのが、面光源が2つ付いていて良さそうな感じですが、ちょっと値が張りますね。
書込番号:15119945
2点

GG@TBnk2さん、こんばんは。
フォトラの紹介をありがとうございます。
フォトラは初耳でした。イメージしていたものよりも随分とコンパクトで、びっくりです。
これなら収納も問題ないし、持ち運びもできますね!
ちょっと値が張りますが、使いやすければ問題ない値段だと思います。
大きさをシミュレーションして、使い勝手をイメージしてみようと思います。
ありがとうございました。
p.s. このフォトラや撮影ボックスを使用中の方、いらっしゃいましたらレスをお願いします。
書込番号:15121335
0点

Pic-7さん、こんばんは・・・・
メッツ15MS-1デジタルで、撮ってみました。
今まで、撮れなかった雰囲気で撮れました。
絞り込み・低感度・高速SSで、撮るのもたまに良いですね。
アダプターリングが、52・55・58mmとペンタレンズとは相性が悪いです。
49mmサイズのレンズが今のところ使えません。
MFの他社レンズでの撮影です。
オプションで、72oまでのリングがあるので、
後は49‐72等のステップアップリングで対応しようかなと思っています。
いまいち、純正ストロボも含め、P-TTL発光が理解できてないとこもあり、
思った通りの露光(発光)が、オートでできてません。
露出補正をかけたりしながら探っています。
おそらく、ボディ内蔵ストロボが、コントロール発光しても、
レンズの前面にある本器の影で上手くいってないのではと考えます。
マニュアルワイヤレスモードもあるので、ぼちぼち研究していきます。
純正AF-540FGZと本器での同時外部ストロボワイヤレス発光も可能でした。
K-30ですが、ボディ側のワイヤレス時の発光時設定で、
マスター発光させず、コントロール発光にしても
撮影時に内蔵ストロボが発光し、露光に影響を与えます。
回避するための遮光クリップも付属してますが、
野外では、紛失しそうですね。
AF補助光があるので、暗くてもMFでのフォーカスも一応できます。
左右の光量調整もできます。
AF160FCは持ちませんが、本器はいろいろ工夫すれば面白そうですよ。
近景(マクロ)時のストロボ調光は、オートで素直にいきませんね。
書込番号:15149400
1点

1641091さん、ken-san さん、ガラ イヤさん、GG@TBnk2さん、おはようございます。
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました!
〉1641091さん、ken-san さん
マクロストロボを使った作例は大変参考になりました。ありがとうございました。
〉ガラ イヤさん
ストロボのバウンスや背景に紙を45度におくなどの撮影のひと工夫、とても参考になりました。ありがとうございました。
〉GG@TBnk2さん
フォトラなどの撮影テーブルは盲点でした。購入を検討しています。ありがとうございました。
みなさんのレスがどれも素晴らしいので、Good answerを選ぶのがとても難しかったです。悩んだ挙句、鉛筆を転がして公平に(?)選びました(^^;;
これからもみなさんのPhoto Lifeが楽しいもののでありますように!
書込番号:15154679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/20 22:14:11 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 13:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





