


キャノンの5DM2にSPEEDLITE580EXをつけて結婚式で撮影しようと思います。
70-200F2.8のような望遠レンズにフラッシュつけたところでそんな遠くまで光は届くのでしょうか?
どの辺までが守備範囲なんでしょうか?
書込番号:15110439
0点

一般論として発光(到達)距離は、ガイドナンバー÷絞り値となります。(ISO100の場合)
ISO200で約1.4倍、ISO400で約2倍に伸びます。
書込番号:15110645
3点

こんばんは。
10mくらいだと思ってください。
書込番号:15111116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まんもす悩み〜さん こんばんは
このレンズをつけて ストロボセットした時 背面液晶の距離計を見ると 最大到達距離が解ると思います
(F値 ISOを変えると到達距離が変るのが解ると思います)
でも18m以上は解りませんが
書込番号:15111229
2点

フラッシュにはガイドナンバーという数値があります
発光の明るさ(照明器具のルクスみたいな)単位だと思って下さい
このガイドナンバーを絞り値で割れば、光の到達距離が分かります
ガイドナンバーは、製品毎に仕様で表示されてます
ご自身でご確認下さい
コンデジを使っていて、どこまで届くか…
今まで( ̄∀ ̄)考えなかったのですか?
それでは、デジイチの前にコンデジの機能すら発揮出来ないですよ
書込番号:15111294
1点

すでに解決済になってますが、ストロボの発光到達距離については、じじかめさんの説明の通りです。
一方で、メーカによっては、調光の最大距離を10mだの20mだのとマニュアルに書いてある場合もありますが、これも、それぞれのストロボの最大発光時のガイドナンバーで到達距離が変わるということを意味していて基本はじじかめさんの説明と原理は同じです。つまり、ガイドナンバーが大きく到達距離の長いストロボは調光出来る最大距離も大きいということです。
このマニュアルに書かれている調光の限界距離も工夫で伸ばせます。30m以上はなれたステージ上のイベントを撮影する為にストロボに自作のフレネルレンズの集光アダプターをつけて遠距離でもストロボの発光を集中させて実効ガイドナンバーをあげることで、マニュアルに書かれている20mより遠方までストロボの発光を到達させたことがあります。
書込番号:15130550
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





