


スピードライト初心者です。
添付写真の通り「黒い天井(7m)、黒い壁)」でブライダルを撮ります。
機材は7D・20D・KISS(フィルム)、600EXRT・580EXU、レンズは50mmLf1.2、85mmLf1.2、16−35mmLf2.8をレンタルします。
黄色が被るのですがどうしたら良いでしょうか?
多灯撮影は考えていません(できません!)
試し撮りしたのが以下の情報になります。(7D+EFS18−200mm+600EXRT)
調光補正をしたつもりはないのですが、カメラが勝手にやってくれるのですか?
アドバイスがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
1.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18.0mm
ストロボ 発光
ストロボの種類 外部E-TTL
E-TTL II調光方式 評価調光
調光補正 -2
ホワイトバランス オート
2、
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/25
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 640
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18.0mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
3.
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18.0mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
4.
撮影モード プログラムAE
Tv(シャッター速度) 1/60
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 18.0mm
ストロボ 発光
ストロボの種類 外部E-TTL
E-TTL II調光方式 評価調光
調光補正 +3
書込番号:15163223
0点

いろいろあると思いますが一番簡易な方法として
600ですよねストロボにフイルターが付属されていたかと思います
とりあえずそれを使ってみてはどうでしうか
あとストロボ調光は勝手にはされないと思います
書込番号:15163298
2点

おはようございます。
黒い天井、黒い壁でしたらバウンスではなく
ディフューザーを使われてはいかがでしょうか。
書込番号:15163310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速にもご返事ありがとうございます!
・gda_hisashiさん
フィルター・・試したことがありませんでした。使うなら薄い色の方かな?勉強します。
調光、いじった記憶がないのですが・・・。思い出します。
・Green。さん
バウンスアダプターの直射でも大丈夫でしょうか?
ディヒューザーはいろいろタイプがありますね。
使いまわしはアダプターがいいかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:15163355
2点

追加です。
調光がうまくいかない場合はPモードを使われるといいですよ。
書込番号:15163364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shiohitashiさん こんにちは
この写真を見ると 台の下からタングステン光のような 光が 出ているように見えるのですが もしかしたら 天バンの影響ではなく 下のライトの影響で黄色くなっているような気がします。
もしかして その様な状態であれば 天バンの光より タングステン光の方の影響が強くなってこのような状態になっているかっも知れません
ミックス光の場合はホワイトバランス難しいので ストロボ直射 またはRAWで撮影し 後でホワイトバランス調整など 色々対策とらないと 上手く行かないかもしれません。
書込番号:15163376
2点

・Green。さん
Pモード、参考にします。
レンズを絞って使うときにシャッタースピードを稼ぎたいのですが(スピードライトの使用目的の一つです)、ISOアップなどアドバイスありますか?
書込番号:15163385
2点

・もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
RAWですか、基本JPEGでやってきました。そんなに補正可能なのですか?
うまく言えませんが、直射の光ではなくバウンスの包みこみ?がほしいのです。
そのあたりまで補正できますか?今度試してみます。
書込番号:15163403
2点

みなさまへ
ボディ3台、レンズ3つ、スピードライト2台ですが、組み合わせはどう考えますか。
撮影者は素人です。
話が逸れて恐縮ですがよろしくお願いします。
(仕事にでますので夜に拝見いたします)
書込番号:15163436
1点

返信ありがとうございます。
私も もとラボマン2さんと同じくRAW撮影をオススメいたします。
PCでホワイトバランスや色温度を調整すると色かぶりなどを軽減できます。
特にブライダルなどのミックス光の条件下では有効です。
天井や壁の条件からバウンスはほとんど使えないと考えてください。
そこでディフューザーなのですが直射の光をやわらげてくれる効果があります。
例えばですが、ハクバのクリップオンストロボディフューザー2WAY Lは(検索してくださいね)
ディフューズとバウンスで使うことができます。
悪条件では強い味方になりますが見た目大袈裟になります。
発光部へのギャップ式ディフューザーはお手軽ですが
ディフューザーの効果が弱い(使わないよりまし)感じがします。
書込番号:15163466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天井の高さも高そうですし、しかも黒いからバウンスではどうしても環境光に引きずられやすいですね
こんな時は直射の方が良いかと思いますが、MIX光対策だとRAWで撮って後からホワイトバランスを調整するのに一票ですね
RAWだと現像時にホワイトバランスをいじくりまわせるし、調整が失敗しても撮影時のWBに瞬時に戻すことも可能です
書込番号:15163551
2点

shiohitashiさん 返信ありがとうございます
写真お借りして 補正してみたのですが この写真 天バンの光弱すぎて下のタングステン光に負けてしまっているように見えます
補正した写真を見るとわかると思いますが タングステンに合わせると 周りが青くなり 背景に合わせると 下部が黄色くなりますので
タングステン光の色を弱めるのに 強いストロボ光が必要ですので やはり直射しないと 勝てないかもしれません
その為露出は タングステン光を弱めながらの ストロボ直射で 両方のバランスを取るような ライティングが必要に成るかもしれません。
書込番号:15163751
3点

スピードライトに色温度変換(アンバー)フィルタを取り付けて環境光である電球光に合わせる。カメラのWBは電球色に。
カラーフィルタ付属してますよね?
オレンジの濃い方を使われるか、市販のフィルタ(FUJIの角アセテートフィルタのLBA8や12など)で追い込めば良いでしょう。
その上で、RAW記録現像時にWBを調整すればさらに良いと思います。
書込番号:15163862
3点

あ、600EXRTのマニュアル39ページをご参照ください。
書込番号:15163870
1点

ところで
メインカメラマンですか?
それともプロがいて、それとは別に撮影されるのですか?
それによってもボディとレンズ、スピードライトの組み合わせも考えたいですね。
書込番号:15163938
0点

素人の撮影者が色かぶりへの質問だよ
書込番号:15164082
1点

(仕事終わりました、みなさんありがとう)
・Green。さん
クリップオンストロボディフューザー2WAY L・・・でかいですね。考えます・・・
プロカメラマンもいますが、素人連合3台体制で臨みます!
・Frank.Flankerさん
RAWに挑戦します。ありがとうございました。
・もとラボマン 2さん
2枚の補正写真のちょうど中間が実際の色合いかな?
下の光源はタングステンというより蛍光灯(白)だったような記憶です・・
直射で対抗・・・RAW+マニュアル調光でがんばります。
参考になりました、ありがとうございます。
・kuma_san_A1さん
濃いオレンジですね、フィルターと光源の関係難しそうですね。
アセテートフィルタ・・大変勉強になります!さすがFUJIフィルム!
まずこれで対応したいと思います。
結論としてはバウンスディフューザーの検討、フィルター使用、RAW現像これで何とかやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15165975
1点

他の方が既に言われている通り、黒くて高い天井だとバウンスの効果は低く、おそらく露出は殆ど環境光の方にあってしまっていると思われます。一方、スピードライトをつけたことで、ホワイトバランスはフラッシュのほうに合わされていて、結果として黄色身が強くなっていると思われます。
撮影は保険の意味も含めてRAW+JPEGで撮っておかれるといいですね。
それから、600EXRTには折角純正のカラーフィルターがあり、カラーフィルターの自動検出機能もあるので、それを使ってみるのも手です。取説のP.39に解説があります。
それから、バウンスは会場的に効果が望めないので、フラッシュは直射の方がいいです。ただ、人物の顔がテカったりすることもあるので、この↓様なデフューザーを併用するといいと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-00-05-00#
書込番号:15166182
2点

・空の星さん
カラーフィルター自動検知機能・・知りませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:15166441
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/15 11:17:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 7:15:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/10 12:53:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/02 22:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 23:14:43 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 8:21:20 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 13:13:04 |
![]() ![]() |
106 | 2025/04/16 11:23:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/19 15:26:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





