


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
現在、全量買取への参加を見据え自宅敷地内にある倉庫(北面1寸勾配片流れ ルーフデッキ88タイプ)への太陽光発電の設置を検討しており、ネットを通じて数社見積もりを依頼しております。
設置容量としては平置きの場合、13kw前後は設置できるみたいで見積価格も330万円前後(約26万円/kwシステム:中国製パネル+国産パワコン)となっています。年間予想発電量も11,500〜12,000kwhです。
正直なところ、今年度の全量買い取りが40円+消費税2円(数年後消費税が10%になると買取価格44円?!) 20年間となってますので、パワコンが頻繁に故障しない限りは大きく損失が出るとは思えないのですが、皆さんならどうしますか?
Q1.上記の条件(全量買取+中国製パネル+26万円/kw)での太陽光発電設置の是非
Q2.南面(10〜20°)設置(発電量UP+コストUP+パネル立上による風害リスクUP)もしくは北面1寸勾配に平置き(発電量Down+コストDown+災害等のリスク低減)どちらの方向で導入を検討されますか?
Q3.パワコンについて、4.0kw×3台 or 5.5kw×2台(できればご意見もいただけると嬉しいです。)
Q4.価格面でもう少し下げれる余地があると思うか?
皆さんのご意見を参考にさせていただきたいので、協力いただける方は回答いただきますようお願いします。
書込番号:15191955
0点

お早う御座います。
倉庫への設置のようですが 強度計算された 建築許可(倉庫)等 取得されていると
思いますが トータル重量の検討が問題ないようでしたら
陸屋根設置が良いのではないでしょうか?
角度はある程度自由度が上がります。
但し重量がトータル1.5t程度になりそうです。
モジュールとパワコンのバランスですが モジュールの温度係数が判りませんが
−0.5%(出力低下係数)としますと 夏場70℃を想定しますと 温度差45℃ですので
22.5%程度低下を見ますと 13kw×0.775≒10kwになりますので
パワコン出力10kwを選定されるのがベターではないでしょうか?
生半可な知識ですが 参考になれば幸いです。
書込番号:15201711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 22:01:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)