『10万円前後で女性ボーカル物に合うスピーカー選び。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『10万円前後で女性ボーカル物に合うスピーカー選び。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:165件

皆様こんばんわ。

 自然豊かな所に単身赴任しました。学生時代に使っていた機材を持ってきたんですが、満足できなくなってきてスピーカーを変えようかな?と。チェックする時は色々聴きますが、普段は女性ボーカルばかり。楽器はバイオリンやピアノが多いです。JAZZはあんまり聴きません。

 高解像度系で音場は広め中高域が柔らかく艶やか音色は暖かめが好き。音楽に包まれて癒やされたいです。レビューを読ませて頂いて気になったのは下の2つです。

Tannoy Precision 6.1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/precision/index.html 
現代のTannoyって面白そう。DC8が良さそうだから新しい弟機はどうかしら?音色は暗めなのかな???

DALI IKON2 MK2
http://kakaku.com/item/K0000113848/
弦とかの響きはやっぱりDALI?MENTOR2が同じ値段!?と思ったら1本売りだった(^_^;)

 今使っている機材は、INTEC 205の昔の(デジアンじゃない)プリメインとCDP、スピーカーはオルトフォン コンコルド105です。

 SPを鳴らせなかったら、onkyo A-9050かA-905FX2でも購入しようかと思っております。試聴が一番なんですが、揃っているところに試聴をと考えると飛行機に乗らないとダメそうなので。えいっと通販で購入してしまおうかと思っております。アドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15192341

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/10/12 06:49(1年以上前)

>現代のTannoyって面白そう。DC8が良さそうだから新しい弟機はどうかしら?音色は暗めなのかな???


前作、Revolutionシリーズなら使用してましたので、参考まで。

http://review.kakaku.com/review/20447011175/

音色は明るめでマイルドな音調です。

>普段は女性ボーカルばかり。楽器はバイオリンやピアノが多いです。

ソナス・ファーベルの新作 Venere1.5も候補にしてみたら、如何でしょうか?

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/sonusfaber_venere_release.pdf
http://www.ustream.tv/recorded/25783762

>揃っているところに試聴をと考えると飛行機に乗らないとダメそうなので。

身近にあれば、参考まで。

http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

>onkyo A-9050かA-905FX2でも購入しようかと思っております。

マランツ、パイオニヤ、トライオード、Cambridge Audio辺りも候補に入れてみたら如何でしょうか?
こっちの方が向く気がしますが。

http://kakaku.com/item/K0000126564/
http://kakaku.com/item/K0000034777/
http://kakaku.com/item/K0000320445/
http://kakaku.com/item/K0000347395/

書込番号:15192901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/12 09:46(1年以上前)

>高解像度系で音場は広め中高域が柔らかく艶やか音色は暖かめが好き。音楽に包まれて癒やされたいです。

ちと美音系になってしまいますが、サエク取り扱いのmhi MM01Aもあいそうです。
http://www.saec-com.co.jp/product/speaker/mm01a.html
現在7万弱くらいで見かけます。↑製品ページの下部に試聴可能な店舗が記載されています。
レビュー等はググれば出てくるのでそれらを参考にしてください。
一応barksのプロモート記事を貼っておきます。
http://www.barks.jp/gakki/feature/?id=1000058737

SPスタンドは純正よりかはTAOCのEST-50HLで制振してあげるとうまく響きます。

アンプは買い換えようと思った際にはスピーカーで削った分A-9050+3万円を予算と考えて
ケンブリッジオーディオの651Aかパイオニアの新モノA-50とあわせたいですね。

書込番号:15193304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/10/12 12:29(1年以上前)

>弦とかの響きはやっぱりDALI?MENTOR2が同じ値段!?と思ったら1本売りだった(^_^;)

DALIならMENTOR/Mの方がいいかも。

http://review.kakaku.com/review/K0000063634/#tab

もしくは、中古狙いでMenuet IIがいいかも知れませんね。

http://review.kakaku.com/review/20442710951/

書込番号:15193817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/12 12:56(1年以上前)

中古(玉数少ない)でも予算オーバーですが、
女性ボーカルならハーベス。

http://kakaku.com/item/K0000221463/

書込番号:15193908

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/12 17:46(1年以上前)

こんにちは。

10万円以内でスタートとなりますと、結構バランスよく組まないといけませんね。
アンプ、SP、CDPも進めてみましょうか。
御希望のボーカルや暖かみ系まで達するか微妙ですが、予算内で検討していきますと
・SP  ELAC 53.2
・アンプ デノン390RE
・CDP デノン755RE
ちょっと予算外れるかもしれませんし、暖かみまで到達はできないかもしれませんが
最新の機材で今聴かれているCDソフトを改めて聴きなおすような楽しみには拡大
出来る気がします。
一方SPにオルトフォンコンコルドを使用されているので、アンプとCDPのみで
まずやっていくというのもありかなと。そうしますと、アンプがケンブリッジ651
が非常に良いようですから、これとCDPにデノン755ですとか。10万には
収まりませんが、やむを得ずですね。
私もケンブリッジを圭二朗さん、黒蜜飴玉さんにお聴きして欲しい一人です。

SPのみ交換も有効な手ですが、全体の情報再生を上げていきたいなっと理由で
3点の刷新をオススメしたいですね。

ご一考まで。

書込番号:15194669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/10/12 22:33(1年以上前)

皆様さっそくのコメントありがとうございます。

# 圭二郎さん

> 音色は明るめでマイルドな音調です。

 タンノイは暗め?モノトーン??みたなイメージがあったんですが、明るめマイルドなら良さそうですね!ニアフィールドなので、同軸2way面白そうです。もし、DALIのIKONとかと比較されていましたら音の感触の違いとかお教え頂ければ嬉しいです。

> DALIならMENTOR/Mの方がいいかも。

IOKNとほぼ同じ価格ですね。DALIというとハイブリットツイーターって感じなんですが、IKON2と比べてどんな感じでしょう?もしくは、中古探してMENTOR2?ある程度は(それほどアンプにはお金を掛けずに)オーディオ的な要素も出したいと考えてます。

 また、ソナスかこんなお買い得?なスピーカーが発売になるとは思ってませんでした。ちょっとビックリ。中国生産でコスト下げたって書いてますね。ただ、ソナスの上位機種って良い意味でエッチな音で凄いんですけど、ちゃんと鳴らそうと思うと気むずかしいSPってイメージで。挑戦しがいがありそうですが…。アンプの情報もありがとうございます。とりあえずSP購入して、しばらく鳴らしてから考えようと思ってます。

# 黒蜜飴玉さん

> ちと美音系になってしまいますが、サエク取り扱いのmhi MM01Aもあいそうです。

おおお。せっかくだから普通のツイーターとかじゃない方が面白そうと思ったので、リボンツイーター良いですね。ノーマークでしたがサイズ的に使いやすそうです。情報感謝です。あと、アンプは、パイオニアとか情報収集してみます。

# ヨッシー441さん

 おおお!ハーベスって手がありました。一生の伴侶に出来るスピーカーかな。でも今回の予算だと厳しいかなぁ。ハーベスだとアンプもある程度ちゃんとしないと可哀想ですよね。。

# はらたいら1000点さん

 コメント感謝です。確かに10万円の予算で最大の効率を考えるとシステム全交換かなぁ。他に考えたのは、PCオーディオにデジタル入力のあるデジアンとお勧めのELACとかで好きにPCでエフェクトかけるとか。
 でも、オーディオ的な楽しみも考えて一点豪華?主義でSP単体で10万円程度を考えています。ELACは良いSPとは思うんですが、(元気な時は良いんですが)アンプを考えないと高域とか聴き疲れる感じがして。アンプ選びはスピーカーを更新してから考えようと思っています。次の楽しみにとって置こうかと。Azur651Aはアンプ選びの時は真っ先に検討しますね!

書込番号:15195759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2012/10/12 22:59(1年以上前)

女性ボーカル物に合うと言う事であれば、KEFのQ100かQ300をお勧めします。

私はQ100ですが、やはり同軸ユニットと言う事もあってか、ボーカルの位置がぶれずに聴けますし、女性ボーカルの場合は、少し艶っぽさも出してくれるSPと思ってます。

Q100であれば、予算的にアンプ代ぐらい浮きますし、サイズからは考え難いぐらい低域もしっかり再生してくれる(でもブーミーにならない)なかなかのものと思います。

http://www.kef.jp/products/q/q_2010_newseries.html

書込番号:15195900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/10/13 00:02(1年以上前)

>高解像度系で音場は広め中高域が柔らかく艶やか音色は暖かめが好き

まさしくメントールメヌエットにドンピシャです
ダリの音=リファレンスとどちらが音が近いかというと
IKONなのですがメヌエットはオンリーワンの魅力があります
レビューを書いていますので見て下さい

10万円の予算で最大の効率を考えるとスピーカーに全力投資を推奨します
ただしスピーカーがもし気に入らない場合痛いので気をつけてください

書込番号:15196203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2012/10/13 00:55(1年以上前)

# 古いもの大好きさん

 コメントありがとうございます。Q100のレビューとか見せて頂きました。良いスピーカーお使いですね。サイズ的にもちょうど良い感じがします。私が疲れているのか今はスピーカーに優しさが欲しい気がして。 KEFは透明感があって優等生的な素晴らしい音質というイメージです。あと、よく言うとCDPとかアンプで化けると思うのですが、悪く言うとアラが出そうで…。

# sasahirayuさん

> まさしくメントールメヌエットにドンピシャです

 おおお!力強いお言葉です。サイズ的にも150x250x230 mmと使いやすそうです。ikonでなくMENTOR/Mで考えることにします!

書込番号:15196437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/13 01:32(1年以上前)

 皆様、貴重なアドバイスありがとうございます。改めて考えて今使っているスピーカーは小さく置き換えとしてはコンパクトな方が良いかと思いました。あと、アンプとかCDPをとりあえずそのままと考えると、スピーカーのキャラが出る方が使いやそうかな。アドバイスを頂いて再度考えたのは…

1) Dali MENTOR/M 150x250x230 mm 900ユーロ
サイズ的に使いやすそう。ikon2ではなくDaliを買うならこっちに。

2) Tannoy Precision 6.1 224x330x257mm 899ユーロ
 サイズ的にはDC4の方がよさそうだけど、同軸2way。明るくマイルドな音質が受け継がれているか?人柱感覚で新しいPrecision 6.1に突撃しても面白そう?

# Sonus Faber Venere1.5 206x394x300 15000チェコ コルナ=6万
 憧れ?のソナスがお手頃価格。見た目もエレガント。ただ海外に比べ割高?専用のスタンドも考えると予算オーバーで見送りに。
# mhi MM01A
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10605218/
適応広そうだし良さそうなんですが、DaliとかTannoyの方が柔らかそう。とりあえず見送りに。

 やっぱり、TannoyかDaliにしてみようと思います。もし、DC4とかとDali MENTOR/Mの違いとかイメージをお教え頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:15196523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/13 09:28(1年以上前)

MESSAさん

>DaliとかTannoyの方が柔らかそう。
リボン採用しているSPは「購入しました」的な初日の音だしファーストインプレッションを鵜呑みにすると大概失敗します。
Daliなんかに比べると確かに硬さの出やすいSPではありますが、リボンツィーターは三ヶ月程度鳴らしてはじめて馴染んできます。
URL先ではなにも見えてきません。

>DC4とかとDali MENTOR/Mの違いとかイメージをお教え頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

MENTOR/Mは今回のように試聴無く購入するSPとしては汎用性があり、オールマイティと言えるのでうってつけです。
ただKON2 MK2と比べるとピアノの表現力が劣るように感じることが過去の試聴で何度もあったので
>楽器はバイオリンやピアノが多いです。
とピアノを挙げておられる中でピアノと汎用性どちらに焦点しぼるかよくご検討を。

書込番号:15197256

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/10/13 21:07(1年以上前)

>憧れ?のソナスがお手頃価格。見た目もエレガント。ただ海外に比べ割高?専用のスタンドも考えると予算オーバーで見送りに。

一応、補足ですが本日、試聴会に言って来ましたがスタンドは別に専用スタンドではなくても言いと言ってましたので、現在使用中の物で大丈夫です。

ソナスの考えは、ツィーターをあえて耳の位置からずらしたいのと、少し斜めにしたいのが目的みたいですが、あまり気にすることないかと思います。

ただ、個人的には海外価格差を気にならない見た目と音質を持っていると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15199525/

後、タンノイはエージングには時間は掛かります。お店からは半年と言われましたが、1日3時間そこそこの音量で掛けて1ヶ月ぐらいで寝ぼけた音が解消されましたが、真価を発揮したのは1年ぐらい掛かりました。

書込番号:15199696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/13 22:13(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

コメントありがとうございます。鳴らし込んでリボンが馴染めば柔らかくなるということですね!お勧めのスピーカーやっぱり魅力的なんですが、3ヶ月待つのは辛いかなぁ…。
 IKON2に比べMENTOR/Mの方が、ピアノの鍵盤を強く叩く感じとかダーンとピアノのボディが響く感じ(=迫力とか音の厚みが出しにくい)が弱いと言うことですか?ピアノの迫力とバイオリンならバイオリンかなぁ。汎用性があるとのことなので、DaliならMENTOR/Mで行こうと思います。もしくは予算をもう少し上げて、お勧めありますでしょうか?

圭二郎さん

 先ほど試聴会のレポ読ませて頂きました。やっぱりソナス魅力的です!価格comに無かったので、気づかなかったのですが、Toyとか予算オーバーですがmonitorも魅力的に思いました。試聴会の方に質問させて頂いた方が良いかと思ったので、そちらに質問入れさせて頂きました。よろしくお願いいたします。

>タンノイはエージングには時間は掛かります。

 得がたい情報感謝です。半年から一年は待てないので、中古でDC4の良いのと巡り会えないとパスかな。新品でタンノイ買うのは今回は止めておこうと思います。

書込番号:15200043

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/10/13 22:23(1年以上前)

>半年から一年は待てないので、中古でDC4の良いのと巡り会えないとパスかな。

あんまり気にすること無いですよ。
1ヶ月ぐらいで聞けるレベルにはなりましたから(笑)

1年ぐらい経つたら低音の出方が変わりましたが、私の場合メインシステムが実家にある関係で、週末しか使用しませんでしたから、本領発揮まで少々日数掛かりました。
最初の1ヶ月間は、親に頼んで1日3時間無理矢理音楽を掛けてくれと頼みましたが、エージングは多少は時間掛かると思いますが、他社のスピーカーと極端には違いは無いかと思いますから、心配するレベルではないかと思います。

書込番号:15200102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/14 00:34(1年以上前)

圭二郎さん

 ありがとうございます。ソナスもやっぱり気になってきちゃいました。 中古も視野に予算オーバーも加えて候補は…

DALI Mentor2 / Mentor/M
ソナス Monitor/Venere1.5
Tannoy Tannoy Precision 6.1 (DC4)

 かな。中古とかネットで探してみます。

書込番号:15200784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2012/10/17 00:33(1年以上前)

 なんとか出張をゲット出来たので、アドバイス頂いたSPを目当てに量販店の店頭を仕事の合間?でハシゴして試聴してきました(^^)/

#1 DALI Mentor/M
 十分なレンジ。音のキレはイマイチ。でも中高域は滑らかで好印象。
#2 ソナス Toy
 ナローレンジ。音はぼけた感じで微妙。非常に艶やかだけど…。
#3 Tannoy Tannoy Precision 6.1
 ワイドレンジ。低域の量感も十分。ボーカルとか弦は普通だけど、シンバルとか描写が良くて明るくて元気な音。
#4 DALI Helicon300 Mk2
 ワイドレンジ。中高域がきれいに伸びて音も細かくて繊細で非常に滑らか。
#5 ソナス Minima Vintage
 Helicon300に比べるとナローレンジで解像度もイマイチか。弦や女性ボーカルの艶やは凄い。
#6 B&W 805SD
 Helicon300よりレンジは若干、解像度は明らかに上回る。音も細かくて繊細。

 #4-6は#1-3とは格が違う感じですが、アンプもある程度以上じゃ無いと差は出ない感じです。手持ちのシステムだとSPまずまずなので先にアンプを考えた方が良いと店員さんからアドバイス。SPから一転してお手頃価格で音質も良かったNuForce DDA-100を購入しちゃいました。当初と予定変更ですみません。これで少し鳴らして予算作ってSPに行こうかと思っています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15214138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/10/17 01:28(1年以上前)

DDA-100は安くてデザインも良いですね
リモコンの反応はどうかな

視聴したスピーカーとPrecision 6.1では大きな音質差は感じましたか?
ソナスは高音をやや抑えて中音の厚みを狙っている気がしますね
音色は自然で聞きやすい、見た目は楽器的だけど案外普通で真っ当な設計
奇をてらった音作りでは無いですね

書込番号:15214286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2012/10/17 02:05(1年以上前)

Precision 6.1では無くてオルトフォン コンコルド105と比べてどうですか?

書込番号:15214344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2012/10/18 11:59(1年以上前)

sasahirayuさん、こんにちわ。

>DDA-100 の リモコン

 リモコンはカード式のおもちゃみたいなのです。反応は普通にするし、実用には十分な感じです。ただし本体の感度かリモコンの出力が弱いのか、ちゃんと狙わないとダメな感じです。


>Precision 6.1では無くてオルトフォン コンコルド105と比べてどうですか?

 DDA-100を自宅でつないだ感じだと、コンコルド105はMentor/Mを少し元気な感じにして気持ちナローレンジ、解像度甘めにした感じでしょうか。アンプが良ければ#1-3でも差が付くと思うんですが、intec205だと質的な差はあまり大きく感じられ無かったかもしれません。#4-6は明らかに良いと思いますが、見合うアンプが必要ですね(^_^;) 
 コンコルド105は思った以上に頑張っている感じです。一緒には聞き比べて無いのですで、印象ですし贔屓目かもしれません。

書込番号:15219990

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング