『スピーカー探し』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー探し』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー探し

2013/02/17 17:21(1年以上前)


スピーカー

スレ主 音バカさん
クチコミ投稿数:6件

ONKYO 25HDXを5.1にするためフロント、リアのトールボーイスピーカーを探しています
付属のスピーカーは使わない方向で考えています
一応フロント、リア、センター全てONKYOの物で揃えようと思うのですが予算をできるだけ抑えたいので中古のスピーカーをオークションで購入予定です
できるだけ安く、付属のスピーカーよりスペック的に良さそうなスピーカーがあれば教えてください
フロントとセンターは揃えます

057F、207F、407F、108E、105F etc…

書込番号:15778351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/17 20:10(1年以上前)

D-407M/D-407C/D-057C-比較用CDケース

D-407F-比較用CDケース

音バカさん、こんばんは。

ONKYO 25HDXと言う事は、ラインナップ的にはD-*08系世代の頃でしょうか?

実際に25HDX付属SPの現物を聴いた事はありませんが、もう少しオーディオ用途に用意されたスピーカーなら、概ね今よりはましになるのでは無いでしょうか?

ミニコンポ用のD-N9系の13cmウーファーのブックシェルフを使うだけでも、かなりの音質アップにはなりそうです。

生憎と、ONKYOのあらゆるものを聴いた事はありませんが、ご指摘のD-*07系と、D-*08世代のミニコンポ用SPとを聴いた事がありますが、音色感はかなり変更されている様な印象を感じています。

なので、お住まい付近のリサイクルショップなどにそれぞれの世代の物はないか探してみて、一度その世代の音と言う物を聴いて見られた方が良いと思います。

後、私はD-407サラウンド一式を持っています。

まかりなりにも、ONKYOの同世代のサラウンドファミリー最上位と言うだけあって、サイズがかなり大きいですが、設置面は問題ないでしょうか?

また、最小位のD-057系でトールボーイの057Fとセンターの057Cを使った経験がありますが、比較的ニアフィールドでのコンパクトシアターなら良いと思いますが、やはりユニットサイズによる優位性というのはどうしてもあるので、安易な省スペース化のみを追求するのもどうかと思います。

個人的には、迫力を追求するなど目的に対して、ネット上などの「文面だけ」では選べない難しさがあると思っています。

メーカー問わず一通りの音を聴いた上で、実際の使用感でスピーカーを決められた方が良いと思います。

書込番号:15779155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 音バカさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/17 20:48(1年以上前)

ましーさん画像添付までして下さりありがとうございます
サイズ参考になりました

407シリーズ羨ましいです
音バカと名乗ってはおりますがかなり無知でした(・_・;
世代まではわかっていませんでした…

質問に載せたスピーカーならどれも付属品よりはましになるかもしれないということでよろしいでしょうか?
中でも057シリーズはスペック的に一番下ということですか?

スペース的には大き目スピーカーでも大丈夫そうです
本当は色んなスピーカーを試したいですが予算があまりないので…

書込番号:15779343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/17 22:01(1年以上前)

中古市場は、Pioneerも球数が豊富です。
フロントだけでもSシリーズとか良いと思います。

書込番号:15779826

ナイスクチコミ!0


スレ主 音バカさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/17 22:22(1年以上前)

ちょろQパパさん、回答ありがとうございます

25HDXのアンプ兼ウーハーがONKYOなので、音色の統一間を考えてONKYOの製品で検討しております

書込番号:15779970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/19 15:05(1年以上前)

≪音色の統一間を考えてONKYOの製品≫
考え方は良く解ります。
AVの5.1の場合後方の2個を高い位置に置きます。

フロントSPをトールボーイご検討と思います。
フロント側の2個SP用アンプだけでもA-933他、2ch用上質のアンプにすることを勧めます。
AV用アンプのチャンネル当たり電源供給力は十分なドライブ力がなくて
2chの1/2.5になり価格対比で1/3のアンプ相当でかなり貧弱になります。
将来、良い音を求め2chに移行していくのであれば、25HDXから卒業するコースも念頭に置いて考えても良いと思えます。AV用の安価なトールボーイ・・2chに移行できるほどのスピーカーでないので行き詰って結局買い替えることになりそうです。

AV ⇒ ピュアオーディオへ段階的にステップアップする、最短な費用効果を2ch中古市場に求めることを考えてみては如何でしょうか?
私は、単品定価10万円まで少しでも良い音が欲しくて新品を買ったことが無かったです。

書込番号:15787437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 音バカさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 18:01(1年以上前)


ちょろQパパさん、回答ありがとうございます

知識不足ですみません
フロント側用のアンプとありますが25HDXは5.1なのですが…

今のところ25HDXを5.1にする以外は考えていません
アンプに満足いかなくなったらアンプとウーハーが別々のものを買います
25HDXはアンプ兼ウーハーで5.1入門機ですからね

書込番号:15787990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/02/19 18:23(1年以上前)

音バカさん、こんばんは。

私も、当面は保有機を使い倒して、これ以上はこのアンプじゃ無理という所まで使ってあげた方が良いと思います。

現状の機器で永久的にどうにかなるとは思っていませんが、今スペック的な物のみを理由に高級システムにした所で、それをどう使いこなして良いか分からず、本来持ちうる性能を引き出してあげる事が出来なかったとなるのが落ちだと思います。

私もDENONの3万台の5.1chサラウンドセットの経験がありますが、それ付属のおもちゃみたいなスピーカーであっても、UD7006やA-7VL等の10万クラスのシステムを使えば、今まで思っていた以上に、実はすごい奴だったんだと感心出来る位の潜在力は、実は持って居たりします。

取りあえずは、形式的に数揃え等が完了した時に、どれだけ不満を減らしたセッティングが出来るかなど、トレーニングも兼ねて上手い事25HDXを使いこなしてあげて下さい。

あと、余談ですが、D-*07系とD-*08系とでは、高域のツィーターの形式が変わっていたと思います。

これにより、それ以前のソフトドームの柔らかな音質と、リングツイーターのドンシャリピーキーとで極端な聴こえの違いがあった様な記憶がありますので、近隣のハードオフ等のリサイクル店に、それぞれの世代モデルが無いか確認、及び試聴して一度確認をされた方が良いです。

25HDXはバランスドームとあるけど、どちらの属になるかも確認した上で購入するモデルを選択した方が良いかもしれませんね。

書込番号:15788065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 音バカさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 23:02(1年以上前)

ましーさん、回答ありがとうございます

そうですね今は25HDXを5.1化にすることを考えています
ハードオフなど見てみます
今のところフロントを207F、407Fあたりで組んでみようと思っています
付属スピーカーはリアに回して、その後リアもトールボーイにするか検討します

207F、407Fは25HDXではもったいないかもしれませんが音質アップを狙う際はアンプ、ウーハーのレベルアップを考えます

無知な自分にご回答頂き本当にありがとうございました

書込番号:15789504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング