


HC-V520M,Evrio GZ-E565,HDR-CX390を比較しています。
ズーム倍率は、少し違いますが、画素数、内部メモリーがほぼ同じです。
自動焦点速度や手振れ補正の度合い等、数値に現されていない性能は、どのように比較すればいいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:15851250
0点

役に立たない書き込みで申し訳ありませんが、
このクラスの比較となると詳しい方は少ないと思いますので
有効なレスがつかなければ
店頭にてご自分で試してみるしかないのかな、と思います。
書込番号:15851705
0点

早速の回答有難うございます。
折角撮った映像がボケてるとがっかりするので、質問してみましたが、店舗で実物を比較するのが一番ですね。
書込番号:15851916
0点

どれを選んでも、センサー小さいから違いが無いかと。
現物触って見て、好きなの選んだ方がいいと思います。
スペック比較だとどうしても上位機種が欲しくなります。
子供の室内撮影はキャノンM51とかの方が、同じ予算なら綺麗に残せます。
書込番号:15852462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャノンM51とかの方が、同じ予算なら綺麗に残せます
仰るとおりだと思います。
問題は広角端の画角と、大きさ重さが許容範囲になるかどうかですね。
ネット上だと値段が随分上がってしまってちょっと残念ですが
店頭在庫あるのでしょうか。
書込番号:15852701
0点

ご教示ありがとうございます。
カタログ数値だけの話で恐縮ですが、
最低被写体照度 0.1 が室内では有効なのでしょうか?
書込番号:15869445
0点

>最低被写体照度
統一された基準があるわけではないのであてになりません。気にしないでください(^^;)。
日中大きな窓から燦々と太陽光が降り注いでいるような状況を除いて
室内(特に夜間)はカメラにとっては非常に暗くて厳しい状態です。
レンズから入った光をセンサーが受け止めて電気信号に変換するのですが
そのセンサーが大きければ光を沢山受けられるので有利になります。
おおざっぱに書くと、候補機種はそのセンサーが1/6型、
M51は1/3型という上級機に匹敵する大きさで、面積では4倍違うことになります。
つまり受け止められる光の量が4倍多いということになり、
室内のような暗い状況下では4倍の性能を発揮できます。
他にセンサーの性能(同じ面積でも性能差はある)も考慮すべきですが、ここでは無視しています。
ちなみに、コンパクトデジタルカメラはその多くが1/2.3型以上の大きさのセンサーを積んでいます。
ビデオカメラは諸事情により小さいのですが、それにしても初級機はいかに小さいか実感できると思います。
書込番号:15869547
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/14 0:03:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/13 22:57:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



