


今までJBLばかり使ってきましたが、もっと透明感のある音が聴きたくなり、ペア10万円までで探しております。
ヴォーカル系やロックを聴くことが多いです。クラシックは聴きません。
部屋は約8畳のフローリングです50インチTVの両脇が設置場所になります。
ですので、多少大きめのSPでもかまいません。
おすすめの機種をご教示くださいませ。
書込番号:15861796
0点

FOSTEXのGX100MAは、解像度の高いスピーカーですね。
私は、好きな音じゃないけど、透き通った音というならこれでしょう。
書込番号:15862233
1点

自分の中で透き通ったような音というとELACかな。
ブックシェルフ型だけど10万以下ならBS192がおすすめです。
セッティング(特に土台)にはシビアですが試聴してみるといいかも。
書込番号:15863138
0点

こんにちは。
SPですとコメントされていますよう、フォステクスの100と
エラックのJETを使用したシリーズ190等はずば抜けて
「クリア」感は強く、JBL(何か分かりませんが)から
切り替えると「新しい・今の音」を聴けます。
一方、アンプやCDPもクリアなもの(新しいもの)に
切り替えて見ますと効果大きい気がします。
透明感はヌケが良くって、奥行き感が増すと感じやすく
なりますから、SPの置き方でも大きく変わりますし、
周辺に音を吸音してしまうような状態を改善していっても
大きな効果があります。上記2種のSPは比較的透明感
が強いものですが、どのSPでもちゃんとセッティングを
してあげるとそれなりに十分な音場感(クリア感)が
得られる気もします。
最近発売されたSPはどれも良いものが多いですから。
書込番号:15864512
0点

みなさん、ありがとうございます。
たしかに、エラックは気になっていました。
ただ、どちらかといえばトールボーイ型がいいかなと思っています。
FS57.2などお手頃でいいかなと思うのですがいかがなものでしょう?
ちなみにパイオニアのA-A9MK2とパソコンをUSB接続して聴いています。
書込番号:15864557
0点

>ヴォーカル系やロックを聴くことが多いです。クラシックは聴きません。
>どちらかといえばトールボーイ型がいいかなと思っています。
最近のSPで浮かぶのはこちらですかね。
AudioPro AVANTO FS-20
http://kakaku.com/item/K0000453869/
10万円を少し超えてもよいのでしたらB&W 684かFOCAL 714Vあたりもよいかも。
書込番号:15864682
0点

今日は。
<もっと透明感のある音が聴きたくなり・・・・・>
JBLの何をお使いかわかりませんがパイのA-A9MK2との組合せも「透明感」には
遠い感じがします。
SPの候補としては皆さんが挙げられている機種を是非試聴してみて下さい。
「透明感」は増しても迫力やボーカルの味が気に入るかはご本人しかわかりません。
組み合わせるアンプにも注意が必要と思います。
A-A9MK2に似た傾向のアンプを繋げて貰ったらどうでしょう?
ONKYOやアキュなどで試聴するとご自宅で音の違いに驚かれたり?
書込番号:15864725
0点

AudioPro AVANTO FS-20はお勧めできないです!
飽きます 密度感が… 価格相応です!
書込番号:15876631
1点

地方ですのでなかなか試聴が難しいのが悩みです、家で聴いてみるとまた違った音になったりしますしね(^_^;)
ちなみに、今まで自宅で聴いたことのあるSPを挙げてみます。
・ダリ センソール1 透明感はありましたが低域はダメでした。
・JBL 4312M 押し出し感は良かったですがブーミー、全体的にこもった感じでした。
・JBL 530CH 4312Mと傾向は同じですが、さらにこもった感じでした。
・JBL 4312MKU ジャズは最高でしたが、高域の伸び、透明感はありませんでした。
古い人間なのでJBLに愛着があり、こだわって聴いてきましたが、最近は女性ボーカルやピアノソロが好きになり、7割方を占めます。
しかしZEPやクラプトン、パープルやレインボーなども2割程度、残りの1割がジャズといった感じでしょうか。
無理すればペア20万まではいけそうな気がしますが、その一方でパイオニアのピュアモルトも気になったりしてます。たぶん大型と併用したくなるでしょうが。
生来が浮気者なもので・・・。
やっぱりエラックかなあ、イメージですが。
ダリは実際部屋で聴いたことあるだけに、センソール7あたりの出来も気になるのですが。
かなり迷走していますが、どんなご意見でもよいのでお待ちしています。
書込番号:15876875
0点

>無理すればペア20万まではいけそうな
>やっぱりエラックかなあ、イメージですが。
20万も行けそうならElac FS197は間違いなくよいです。
>センソール7あたりの出来も気になるのですが。
システム全体をあげておられないのでどうなるかわかりませんが
接続するアンプがDENONあたりだと緩慢な低域が出ちゃうSPなので
立ち上がり立ち下がりに優れたアンプでないとロックには向かないです。
DALIの中でクラプトンだとどちらかと言えばIKONシリーズのほうが合うように思います。
書込番号:15877635
0点

ラックスジャポンさん、はじめまして。
私が近年最も衝撃を受けたスピーカーです。
ARACRAFT AL100
知人宅でラックスとパイオニアのアンプで聴きました、大きさからは想像出来ない鳴り方で、もしJBLが生きていたならこの様な物を創りたかったのかも知れない、と勝手に想像してしまいました。
いつか機会がありましたら御試聴をお勧め致します、スタンドを考慮しますと御予算を越えてしまいますが、好みに合えば長く使い続ける事が出来るものと思います。
私もリビング用に1セット欲しいのですが、今の機器にも不満はなく…失礼致しました。
書込番号:15878054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

女性ボーカルとピアノソロをよく聞かれるということと
好みを聞いてる限り自然な低音がお好きなようなので
FOSTEXのGX103もお勧めしてみます。
(GX103MAは確実に予算オーバーですが、GX103なら展示品や中古品で
かなり安く手に入れれます。去年ハードオフでペアが確か10万程度で
置いてあって思わず衝動買いしそうになった記憶があります)
なお、FS57.2はギターの音が結構好みでロックにもあいそうと思いましたが
トールボーイ型だと金額はもちろん、持ち運びが不便なものなので
とにかく買う前に試聴することをお勧めします。
時間があれば旅行とあわせてオーディオ店めぐりしちゃいましょう〜
書込番号:15885217
2点

うーん、迷います。。。
やはり予算を10万円までしぼったほうが選びやすいですかね・・・。
書込番号:15891994
0点

こんにちは。
エラックはエラックでも上位の190や200台の「JET]ツィーター
を持たせたSPと57.2 58.2の一般型では全く鳴り方が異なり
ます。
私は58.2という海外仕様のも使っていますが、JET採用機とは
全く別の滑らか型というのでしょうか、エラックらしくない柔らかい
出方のものです。透明感は十分ありますが、お好みまでの透明さは
190などにはちょっと敵わないかと。
旧型の187(トール型)も探せばまだあるかもしれません。先日は
札幌のビックカメラでペア85,000円だったかな、その程度で
処分になっていました。
180シリーズは少しキツイ位の中・高音部分も感じますが、希望
される透明感はありますね。
書込番号:15894378
0点

エラックの187は、日本の販売代理店のYUKIMUのホームページで、ホワイトなら、ペア89,800円で売ってますね。
書込番号:15918415
0点

こんにちは。
そうですか、ユキムさんで安価に処分されているのですね。
透明感、音離れ感という選抜ではエラックのJETやピエガ
のリボン型など新型ツィーターは魅力ですね。一枚膜が取れる
ようなスッキリ感を感じます。ロックでも良い意味では金属
的な部分も出やすくなって、すごいなって聴ける部分多いですね。
書込番号:15922827
0点

エラックいいですね・・・じつは247を昔使っていました!金欠で売ってしまったのですが・・・。
その後、ハードロックやヘヴィ・メタルばかり聴くようになったので、JBLに替えたのですが、いまはもちろんロックも聴きますが女性ボーカルやピアノの比率が多くなったので、またエラックに戻るのもいいかもしれません。
187は半額で買えるのですね!このモデルは短命だったのでしょうか?これが190シリーズに替わったということでしょうか?
書込番号:15923425
1点

あらあら247使っておられた。
どうでしたか?
180は短命とはいえないでしょうが、247も使用していた
JETの鳴り方に賛否あったので、よりナチュラルな音色の
JETに向かって190、新400番台にされたようです。
247も少しシャキっとした、キンとした感じありましたよね。
エラックのJETに限らずモニターオーディオGX系のリボン型
タイプのものはやはり透明、スキッと感強いと思いますね。
以前とはいえ247からですと、180や190は逆にオススメ
できないかな。元に戻るのもちょっとたのしくないですね。
JBL 4306は? 結構よろしいんじゃないかと。
売価別にしたら4429とかですね。
書込番号:15935581
0点

4429はちょっと手が出ないですかね。。。
4306ですか、高音出ますでしょうか!?
書込番号:15942850
0点

こんにちは。
4306聴いていただくしかないですね。出るか?という点では
まず大丈夫かと思いますが、その出方がお好きか?は
わかりません。キツイと思われる方もこれはいるでしょうし、
特徴的な造りだけに好き好きはっきりするのがJBLですね。
組み合わせるアンプでも音色傾向が相当変わりますから、いかに
化けさせられるか、使いこなしの楽しみもあります。JBLは
数種聴かれておられますね。店頭では組むアンプで印象が大きく
異なるケースがあります。4306はモニターなので4312
でもなく、530傾向でもありません。小型の4429みたいな。
かえって口径がJBLとしては小さいので、バランスの良い鳴り
かなって自分では思ったりします。
一番好きなのは3900,4429クラスなんですが。
まず聴かれてみてですね。
書込番号:15949155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 10:32:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





