『F1』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『F1』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

F1

2013/05/15 18:59(1年以上前)


自動車

スレ主 JFEさん
クチコミ投稿数:10772件

HONDA F1復帰バンザイ!!

http://f1-gate.com/honda/f1_19373.html

日本メーカー頑張れ〜!!

昔のF1、ターボ時代、6輪など面白いマシンあったな〜^ ^

今は面白いマシンは少ないが、日本メーカーが参戦してると単純に日本人としては嬉しいです!

書込番号:16136528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2013/05/15 19:11(1年以上前)

円高等で収益が悪化して、またまた撤退ってことにならないよう願うばかりです。

書込番号:16136571

ナイスクチコミ!5


スレ主 JFEさん
クチコミ投稿数:10772件

2013/05/15 19:29(1年以上前)

過去の経験は十分に考慮しての復帰だと思います!

円はしばらく安定、またはもう少し円安にふれて安定すると自分は予想しています。

なので、円高による収益悪化は当面はないと予想します。

HONDA 頑張れ〜!!

書込番号:16136617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/05/15 20:33(1年以上前)

昔「レースは走る実験室」と言った偉い人がいましたが、市販車と余りにも乖離した今のF1が実験室になり得るのか疑問に感じます。

規則規制に縛られ、欧州側が不利になれば勝手にルールを変更。
世界選手権とは名ばかりの欧州選手権では興醒めします。

書込番号:16136858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/15 20:33(1年以上前)

頑張って欲しいですね♪

復活記念に新型NSXの予約を受付開始して欲しいです…

書込番号:16136864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/05/15 20:43(1年以上前)

>欧州選手権では興醒めします。

もともとヨーロッパ発祥のモータースポーツですからね。
それはしょうがないかなと。
マクラーレンHONDAで16戦15勝したという歴史があるのは知っていますが
その時代のF1は知らないんですよねぇ。
それでも次の年にホンダはずしの政策がとられたわけじゃないでしょう?
違ったっけ?

アメリカではなかなかF1は定着しませんし。

ヨーロッパ以外で一番人気が日本じゃないかなと。
その日本も地上波の放送がないのがさみしいですが。

F1の表彰式で
日本国歌が流れるといいのにと思いますが
エンジンサプライヤーでは
それは無理ですよね。

書込番号:16136903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/15 20:50(1年以上前)

・・

円高の時は、海外に投資?

円安になると、国内に投資は難しい?

その中で、F1参戦は(・・)

中島様の雄姿が見られると良いなと思います。。

・・・

書込番号:16136942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/15 20:58(1年以上前)

小林可夢偉がフェラーリと契約しているからどうなるのだろうと勝手に思ってしまう

佐藤琢磨のF1復帰もあるのかなーインディで活躍しているから・・・・・

書込番号:16136972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/15 21:07(1年以上前)

F1レーサーは生死をかける男の仕事だから、日本ドライバー頑張れwwwwww!!!

書込番号:16137012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/15 21:25(1年以上前)

エンジン規定の見直しでターボ復活により、ホンダは勝ちやすく開発費も以前よりかからないと判断して復帰をきめたのかな。
「ターボでないと将来性がないから意味がない」とか言って、2回目の撤退をしたが、その後ホンダから出たターボ車といえば、レジェンドと軽だけ。
そのあたりの不透明さが引っかかって、今ひとつ本田を応援する気になれないんだよなぁ。

書込番号:16137091

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/05/16 06:40(1年以上前)

マスコミって初めは騒ぐけど、ちょっと人気が陰ってくると放置されるからなあ。
フジTVなんかあれだけF1を騒いだり、テレ朝もル・マン24時間で余計なお喋りしてくれたりしてたのも遠い昔か。

書込番号:16138359

ナイスクチコミ!3


スレ主 JFEさん
クチコミ投稿数:10772件

2013/05/16 11:04(1年以上前)

レス者様方

各人の思いや考え、勉強になります。レスありがとうございます。

近年のF1は規制が厳しく面白いマシンが少ないですが、カーレースの最高峰に日本メーカーが参戦してくれることが嬉しく思うのです国民として。

自分が若い時、火を噴くフォーミュラーカーに興奮し、タイレル6輪にスゲースゲー!と騒いで熱狂させてくれ、車に興味を持たせ勉強させてくれた各種カーレースが大好きです。

書込番号:16138916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/16 11:38(1年以上前)

日本メーカーの復帰、うれしいですよ。
これで、日本人ドライバーも戻ってこれば・・・。

最近は、タイヤの性能が〜なんて言われて、本来のスピードが出せないって言われてますね。
そこで、どうやってホンダが頑張ってくれるか?楽しみにしたいと思います。

ちょっとホンダから離れて、F1全体の話になると、強く残っているのは1990年の鈴鹿ですね。
セナ・プロの1コーナークラッシュに、鈴木亜久里の表彰台。完走10台のサバイバルレースでしたね。

書込番号:16138998

ナイスクチコミ!1


スレ主 JFEさん
クチコミ投稿数:10772件

2013/05/16 12:06(1年以上前)

これですね^ ^
https://www.youtube.com/watch?v=D9Em9OActkw&feature=youtube_gdata_player

1990年はクラッシュが多かったような気がします。

1994年クラッシュ、セナの死はショックでした。。

http://www.geocities.jp/f1tw_idea/box/senna/1994_05_01.html

https://www.youtube.com/watch?v=CTZ6mpGI81Q&feature=youtube_gdata_player

書込番号:16139055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/16 12:54(1年以上前)

セナの事故死。当時は、受け入れ難い事実でしたね。
「えっ、何?」、「ウソでしょ」、「まさかだよね?」って、放送を見ながらパニクってました。
事故責任で、フランクさんも叩かれましたね。

CANON3色カラーが好きになって、ファンになったんですよ、ウィリアムズの。
今は、全盛期に比べればずいぶん力は無くなってしまいましたが、応援はしてますよ。
セナの甥っ子のブルーノも乗りましたしね。

マクラーレン・ホンダだけではなく、ウィリアムズ・ホンダも復活・・・って事は無いですよね。

書込番号:16139209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/16 22:50(1年以上前)

最初の報道が産経新聞だった。「docomo,iPhone出す出す詐欺」のところなので、うそかと思ったら本当らしいや。

書込番号:16141028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/17 16:52(1年以上前)

ホンダへの幻想は、第3期(成績よりも琢磨の放出と、放り投げるような撤退)ですっかりなくなりました。
もうホンダは第二期までの侍の会社ではなく、サラリーマン企業になったのだなぁ、と。

エンジンの開発も、フェラーリのエンジニアを雇ってやらせてるとか。

マクラーレン・プジョーの二の舞にならない事を祈ってます。

TV地上波放送は復活するでしょうね、スポンサー枠をホンダと関連企業が買い占めて。

小林可夢偉を乗せるくらいの英断、日本のファン(いや、彼は海外でも人気あるからね)へのサービスがあれば見直しますが、まあ良いクルマに乗せれば間違いなく勝てるレベルにあった琢磨を、社長自ら「バリチェロより遅いので外した」なんて空気読まずに言っちゃうような会社なので、期待してないです。
第一、マクラーレンに対して相当な資金でも出さない限り、ドライバー人事に口出しは出来ません。第二期はセナの契約金はホンダが払ってました。
バトンは2年後にはたぶん引退、ペレスは生き残ってれば(なんぼなんでも2年間無勝利だとクビだと思う)テルメックスの関係で当確、そうなるとペレスじゃ選手権は戦えないので今でいうとベッテル、アロンソ、ハミルトン、ライコネンクラスのドライバーが必要です。

ま、ザウバーとかロータスとかも供給先に名前が挙がっているので、そういうところにエンジン代割り引いて日本人を押し込む事は可能でしょう。

ああ、俺さめてるなぁ(笑) 全戦生中継観戦+2回は生観戦なのですが・・・。

ベッテルがRBと喧嘩別れして乗ることになったら手のひらを返したように応援します(笑)

書込番号:16143300

ナイスクチコミ!1


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/21 16:48(1年以上前)

現在のHONDAの体質だと応援する気が………

確かに、やるならやるでキッカリ結果を出してから止めるなら、何も言わないけども…………

HONDAのレース用エンジンのターボは、ル・マン用に作ったNSX以来か……………

せめてネ〜…後藤さんを雇う位の事をすれば、HONDAの本気度合いは感じるけども………

私も最近は『F1』より、『スーパーGT』のレースが好きですね。

書込番号:16159280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/21 18:55(1年以上前)

ホンダだから佐藤琢磨にもう一度F1で戦って欲しい!

という気持ちは物凄くありますが、現実問題可能性はほぼないのかなと…。

日本人ドライバーがマクラーレンホンダで走る姿みてみたい!

なんで2014年からではなくて、2015年からなのかな

書込番号:16159671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JFEさん
クチコミ投稿数:10772件

2013/05/21 19:32(1年以上前)

>なんで2014年からではなくて、2015年からなのかな

単純にダウンサイジング過給エンジンや直噴、エネルギー回生システムの開発が間に合わないのだと思います。

市販車もダウンサイジング過給エンジンは欧州メーカーの方が早く、日本メーカーは出遅れてますからね。。

2015年にはNSXにダウンサイジング過給エンジンにエネルギー回生システムを搭載し発表される予定のようです。

ホンダの今後はダウンサイジング過給エンジンを売りにしていこうとしてるのだと思います。

N-ONEもターボ車の宣伝をしていますね。プレミアム〜と‥(笑)
ホンダは今後のエンジンはターボに力を入れていくのだと思います。

ホンダエンジン=高回転エンジンてイメージなんですが、今後のイメージ変えられるかは、F1エンジンの開発にかかっていると思われます。

書込番号:16159793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/21 23:57(1年以上前)

「サーキットは走る実験室」だったのは第一期までで、その後は車の宣伝のためだしなぁ。
ただ、made in japanの機械の優秀さを、再び証明して欲しい、とは思う。
第二期の頃みたいな特殊燃料は禁じられたが、エアスプリングバルブとか、ニトロ直噴とか、絶対市販できないような技術はまだ使ってもいいのだろうか?
いいか悪いかとは別に、どこまでやってくれるか?
第二期の終わりみたいに、12気筒で10気筒のルノーに勝てない、みたいなことになってやめないように頼むよ。

書込番号:16161210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ジムニー&シエラ 一部仕様変更して発売 0 2025/10/15 12:30:34
スタッドレスタイヤについて 5 2025/10/15 12:16:46
トゥーラン販売終了? 0 2025/10/15 0:31:09
ナビについて 3 2025/10/15 8:02:03
駆動用バッテリーは? 4 2025/10/14 21:42:02
エスクァイアからの乗り換え 6 2025/10/15 6:32:37
受注停止?? 0 2025/10/14 16:23:58
駆動用バッテリーは何? 5 2025/10/15 7:03:39
指紋認証・座席の高さ等について 0 2025/10/14 14:24:29
スタッドレスタイヤ検討中 9 2025/10/15 10:18:27

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2581795件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング