


現在私は、6年前に購入した三菱のきりがみねを使っています。
12畳の部屋で10畳レベルの100ボルトのものです。
当時は、安ければ、何でも良いと重いこのタイプにしました。
最近、3年前に、リビングのエアコンを三菱の一番いいタイプに変えてから、自分の部屋のエアコンがあまりにもしょぼく重い今回買い替えを検討しています。
別に、エアコンは壊れていませんし、夏しか使いませんが、下記のエアコンが非常に興味があり悩んでいます。
Rシリーズ AS-R56C2
人それぞれ意見が、違うと思いますが
よろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。
今のエアコンのしょぼい点は夏場でも部屋が冷えるのに、多少時間がかかる。
風力が最大でもいまいち。
(これは、リビングのエアコンが、あまりにも風力が強いのでそう思えてしまいます。)
暖房は、ほとんど使えません。
6年前のものですので、上のほうしか暖まらず、暖房はほとんど使いません。
たぶん、
Rシリーズ AS-R56C2
なら夏、冬、快適に使えるように思えます。
因みに、このエアコンは全盲者に配慮して下さり、音声案内が付いているのも魅力です。
今、引っかかっているのは壊れてもいないのに、買い換えるべきかどうかです。
よろしければ、ご意見下さい。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
書込番号:16526087
0点

個人的には懐具合に問題が無ければ買い替えでいいんじゃないかと思いますよ。
メーカーが過去機との省エネ比較で使用する年式は7年くらい前の製品が多いみたいです。
既に6年の使用期間があるなら電気代もお得になります。
それに今後、暖房での使用も考慮されているなら能力が大きい製品に切り替えた方が部屋の温度管理が
速く対応できますよ。
書込番号:16526160
0点

私も三菱電機製と富士通ゼネラル製の両方のエアコンを所有していますが、スレ主の言う通り、私の三菱電機製も風が弱いです。
部屋が涼しくなってしまってからは大した差はないですが、部屋が暑いので急速に冷やそうと言うときには風が強くなる富士通ゼネラル製の恩恵は大きいと感じています。
暖房のときも富士通ゼネラル製は比較的強力で頼りになります。
内部クリーン設定を常時オンの状態にしておくと、内部にカビが発生しにくいので、買い換えたときには最初から内部クリーン設定をオンの状態でお使いになることをお勧めします。
AS-R56C2は200ボルト電源が必要だったと思います。200ボルト電源が用意できるのかどうかについても確認が必要です。
書込番号:16526838
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
早速、購入します。
情報ありがとうございました。
書込番号:16527273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 9:47:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:13:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 12:54:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 7:13:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 15:56:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





