


佐原ばやしという祭り囃子をしている者です。
少し離れたところからの録音や、外からの録音なら比較的きれいに録音ができそうですが
稽古時のせまい部屋の中や、狭い山車の中でも大太鼓に負けなずに録音できるレコーダーを探しております。
お囃子の特徴として、多くの曲は太鼓があまり入らない能や歌舞伎囃子のような感じの曲が多いのですが
時と場合により早調子の曲も演奏をします、その場合は大太鼓が入るため録音が難しいと感じました。
参考までに他団体ですがこのような祭り囃子です
https://www.youtube.com/watch?v=6-yY0UThKhQ
似たような質問の回答のなかで、ダイナミックマイクを使用すべきなどもありました
このような狭い空間での録音で、ベストなICレコーダーやマイクの組み合わせをお教え下さい。
自分としてはオリンパスのLS-100が最大耐音圧140dBsplと謳っており良いかな感じました、ただ電池式でないのが珠に傷とおもいましたが・・・
書込番号:16595719
0点


ドラムスを中心にハイエンドクラスのレコーダーのアップロード音源を中心に聞いてみました。
LS-100は発売からある程度時間が経ったからかYouTubeにも結構いい音源が上がっていますね。ただ、ドラムスに代表される爆音系を聞くとその音は寸詰まり感があるなという印象です。
直近の距離の録音だとドラムのある程度の重量感、ハイハットの切れの良さ、周波数レンジ感という点ではZOOMのH4nが好印象です。聴覚上のダイナミックレンジが広く取れるんでしょう。
マイクで、おおこれはいい音だなと感じたのがC42MPという単一モノラルマイクのマッチドペア品。48Vのファンタム電源でその威力を発揮するようですよ。値段は約12万円ということで音を追及するとそれなりの投資は必要なようです。
ということで、48Vのファンタム電源も備えたZOOMのH4nの内蔵マイク録音で一旦手を打ち、将来のさらなるグレードアップとしてC42MPを追加購入するというのはどうでしょうか。
書込番号:16598376
1点

現在はどんなレコーダーをお使いでしょうか?
「究極のレコーダー」は、それ次第。
ICレコーダーのクチコミを「太鼓」で検索すると、
TASCAM DR-05
ZOOM H4n
SONY PCM-D50
が挙っていて、ユーザーの皆さんそれぞれに満足度が高い。
最近では盛岡さんさ踊りのクチコミがありました。
2012/11/03 20:19 [15290312]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15290312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%91%BE%8C%DB#tab
動画を見ると、かなり大音量の太鼓ですが、DR-05で対応できたそうです。
佐原ばやしは、動画を見るかぎり、特段大きな音量の太鼓でもなさそうなので大丈夫かと思います。
レコーダーは、電池持ち、使い勝手、大きさや重量などチェックポイントが多く、また最初から高級機を購入するのは冒険。まずは値下がってお買い得のDR-05から始めるのがよろしいかと。毎回の練習をiPodやウォークマンのように聴こうと思ったら、重い機種は苦労しますから。
ちなみに、LS-100はLS-11の後継機で、内蔵マイクの音はほぼ同じだそうです。
旧機種で値ごなれしたLS-11も選択肢になるでしょう。小型軽量で持ち運びが楽。
オリンパスはどちらかというとダイナミックレンジの広い音ではないので、太鼓にはどうかなと思います。
上記3機種の中では、やはりH4nがいいでしょう。
大音量に強いメーカーは、バンド録音に強いローランド、ZOOM、ヤマハあたり。
ローランドR-05、R-09もいいでしょう。音楽録音では定番です。
PCM-D50はSDカード使えない、MP3録音ができないなど旧仕様で、近々D-100が発売予定です。このシリーズは内蔵マイク中心のコンセプトですね。
書込番号:16598503
1点

あさとちん様、sumi_hobby様、wynii様、早速の返答有難うございます
wynii様からのお尋ね頂いた、現在使用している機種を説明させていただくと
今まで、他団体の囃子連に所属する地元の後輩がICレコーダーが2台あるので
1台どうぞ、という事で借りておりましたが、返却してしまいました
機種はZoomのh4nだったと思います。
マニュアルも読まずに、ただ録音ボタンを押して終了という使用方法だったので
h4nの機能を使いこなしていなかったので、自分として最高に納得できなかっただけなのかもしれません・・・
何度か稽古での録音で大太鼓が入ると、とたんに音が小さくなり後でガッカリという感じだったので
他の太鼓関連のクチコミでダイナミックマイクがよいのかなぁと思った次第です
ただ本当に録音分野はド素人なので機械を使いこなしていなかったと思います。
書込番号:16599246
0点

> 大太鼓が入ると、とたんに音が小さくなり...
ああ、それはきっとオート設定録音になっていたからでしょうね。マニュアル設定録音で大太鼓が入ってもクリップしないように録音ボリュームを絞って再度チャレンジしてみてはいかがでしょう。
取説がダウンロード出来るので確認してみて下さい。機能てんこ盛りですけど。
http://www.zoom.co.jp/archive/Japanese_Manual/J_H4n.pdf
書込番号:16599283
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ボイスレコーダー・ICレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 23:17:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 10:00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/22 18:30:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 21:05:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/20 9:48:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/09 23:01:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/04 13:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 20:30:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/28 18:42:16 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 18:38:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





