『ミラーレスは』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレスは』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ122

返信40

お気に入りに追加

標準

ミラーレスは

2013/10/16 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:5件

私は1年半くらい前に買った某社(ここでは伏せます)のデジタル一眼レフを使っているのですが日曜日に子供の運動会があり、今年で小学校卒業なので傑作を撮ろうと意気込んでいました。しかし運動会の2日前、肝心なイベントの直前に不良が出てしまいました。すぐにメーカーに問い合わせても修理が必要とのことで、運動会が迫ってるのにこの大事なときに!と怒り心頭でしたが、弟が持っているミラーレスのE-M5と望遠レンズを借りて運動会を無事撮影できました。

パソコンで画像を見てびっくりしました。一眼レフと変わらない画質。マイクロフォーサーズってセンサーが小さいはずでは?APS-Cの一眼レフ相当の画質ってどういうこと?なぜ可能なのか?と驚き、さらにミラーレスのくせに意外にもピントがちゃんと合っていました。ミラーレスって動きものが苦手のはずでは?そんな先入観がふきとびました。キツネにつままれたような気持ちです。

ミラーレスというのは羊の皮をかぶった狼ですね。

書込番号:16713718

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/16 15:11(1年以上前)

ちなみに
私はズル剥けです(汗)

書込番号:16713744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/16 15:12(1年以上前)

充分光りのある好条件ではセンサーサイズの差はそもそも出にくいと思います(o^∀^o)

運動会でミラーレスは…被写界深度のお陰か、吾輩も思っていた以上にあっさり撮れたので一眼レフにこだわる必要性を感じなくなりました(^皿^)

ただ…
暗い場所でF値を抑え、動き物を撮るなら一眼レフ(やTLM機)をまだ吾輩は選びます

…その内機会があれば試したいとは思ってますが…

書込番号:16713745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2013/10/16 15:15(1年以上前)

今お持ちのデジイチと、E-M5の差がわからないなら、それでいいのではないでしょうか。
自分は、スポーツを専門に撮りますが、AF点の少なさや、選び方。
動態予測が無い。
画角の違いによる深度の深さ。
レンズ(特に望遠系)の不足。
電子ファインダーは、嫌い。
などの理由から、ミラーレスは、いりませんね。

書込番号:16713758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/16 15:22(1年以上前)

MiEVさん
あなたがミラーレスが嫌いなら、それでいいのではないでしょうか。
このスレはミラーレスを使用して感激した感想のスレです。
よってこのスレにあなたのくだらない書き込みをしないでもらいたいです。
なんでもイチャモンをつけたりしないと気が済まない人なんでしょうね。

書込番号:16713789

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/16 15:25(1年以上前)

このスレ自体がいまさらな内容ですから、相応なレスがついたんでしょう。
いやなレスがつくのがいやなら、ブログなどでどうぞ。

書込番号:16713801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2013/10/16 15:28(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
いまさらな内容なスレが価格.com掲示板の8割以上を占めていると思いますがね。
あなたのレスは9割以上がいまさらでくだらないですね。

書込番号:16713810

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2013/10/16 15:52(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
あなたの書き込みにも相応なレスをつけてあげましたよ。
本来なら「さん」付けもなし、敬語も使わなくていいような人なんですけどね、あなたは。
でも私は礼儀正しいですので、あなたのような人ですら敬語でお相手してあげました。

書込番号:16713885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/10/16 16:19(1年以上前)

ミラーレスに関しては同感。
ボクもそうだったけど、初めて使った人は同じようなこと言うよね。

個人的には区別して使ってるんで両方必要派。



で!
購入したんですか?ミラーレス。

書込番号:16713989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/10/16 16:22(1年以上前)

日本武尊命さん
まだ買ってません。今後どうしようか考え中です。
一眼レフを売却しミラーレスに乗り換えるか、一眼レフと併用するか。
一眼レフはレンズが12本あるので、売却するのはもったいない気がしています。
ミラーレスは衝撃だったので、乗り換えか併用か真剣に考えます。

書込番号:16713999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/10/16 18:39(1年以上前)

>一眼レフはレンズが12本あるので、売却するのはもったいない気がしています。

確かにこれは勿体ない気もしますね。

どのマウントお使いかわかりませんけど、マウントアダプターでミラーレスでマニュアルフォーカスになりますけど、今お持ちのレンズ使える場合もありますが。

書込番号:16714488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/10/16 18:56(1年以上前)

スレ主様
世の中色々な方が居ますので、、、
スルーの方がスマートかと。
ところで、
ミラーレスも進歩してるんでしょう。最新機種には食指が伸びます。価格見ると萎えます。(汗)
私は12本も持ってないですが一眼レフでレンズ揃えちゃってるので今しばらくは、、、
併用できれば一番いいです。

書込番号:16714573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/16 19:12(1年以上前)

スレ主さん、不届き者のためにご気分を害されているようで残念です。

でも、スレ主さんも、使ってみるまでEM5の実力を知らなかったでしょ。
つまりは、そっち側の人間だったわけ。
世の中そんなもんです。
大勢の人間に認知されることは容易じゃないですね。
でも、スレ主さんの場合は、先頭グループとはいわないまでも、かなり早い段階でそれを知ったわけですからラッキーだと思います。

否定的な発言をしているひとたちの多くは、ろくに使ってもいないと思います。
それか、へたくそで、EM5のポテンシャルを引き出せていないんでしょうね。

他人のことはどうでもいいといえばいいんですけど、たくさん売れてくれたほうが商品開発も速く進むでしょうし、価格も安くなるでしょうから、スレ主さんもこのスレに懲りず、EM5はじめm43システムを周囲に勧めてください。


書込番号:16714635

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/16 19:15(1年以上前)

レンズを12本もお持ちなら一眼レフの優位性をご理解してるかと??

一眼レフのボディはどのクラスでしょうか?

私は1D3に100-400Lで運動会撮影してもヒット率2割程度かな?
とてもじゃないけどミラーレスでまともな写真を撮る自信はありません。

幼稚園の運動会のお遊戯程度で最前列を取れれば、まあなんとかなるかな?

あっ?ミラーレスを否定してる訳じゃありませんよ!
E-P3持ってますから。
旅行のスナップなど荷物を減らしたいときにとっても重宝しています。
まあストレスなくサクサク撮れて、充分な光量があれば綺麗な写真が撮れます。

ただ動きものや、暗所での撮影がメインならミラーレスは持っていきません。





書込番号:16714653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/16 19:45(1年以上前)

skeeter-zx225さん、横からすみません。ミラーレスと言ってもいろいろですが、最近の機種はAFも高感度もEP-3から比べるとかなり改善されていると思いますよ。

ここで話題になっているミラーレスはEM-5ですから、同じミラーレスといってもEP-3とは別物と考えたほうが良いと思います。価格コムを見ていると、ミラーレスと言った時に自分が持っている機種、使ったことのある機種だけを判断基準にしている方が多いのに驚きます。私はパナのGF2→GX1→GX7と使っていますが、GF2とGX7はもう別物ですよ。

書込番号:16714787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/16 20:24(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

確かにE-P3以降の機種はほとんど触ったことがありませんし、ミラーレスで動きもは・・・
という先入観があるから正当な評価では無いかもしれません。

E-P3も比較的新しい機種でAFもそこそこ早いです。
一世代新しくなったからといって劇的にE-P3から変わってるとは思えません。

映像素子の大きさによる高感度特性、望遠レンズの不足、ファインダーが無いことによる撮影時の不安定などどうやっても一眼レフをミラーレスが超えるとは思えません。
あくまでもミラーレスでもそこそこ撮れるという程度です。
そうでなきゃ一眼レフの存在意義がありません。

くれぐれも私はミラーレス否定論者じゃありませんよ!
E-P3に旧FDレンズやコンタックスGレンズを着けて撮影するのも好きですから。

書込番号:16714945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/16 20:41(1年以上前)

skeeter-zx225さん、私も一眼レフ否定はしませんよ。フィルム機はまだ持っています。たまには使ってあげないと(笑)
ただミラーレスの評価に誤った認識の人が多いなあと思っています。ただ、一眼レフのように狙った一瞬を歩留まり良く撮るのは難しいでしょうけど。そこは私もわかっています。

でもミラーレスが一眼レフを超える超えないということではなくて、パナのGX1のLVF無しでも小中学校の運動会くらいは十分きれいに撮れるんですよ。ミラーレスだと幼稚園の運動会のお遊戯程度しか撮れないというのは相当な誤解だなあと思って書きました。

書込番号:16715034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/16 21:02(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

まあ撮れないは言い過ぎでしたね。

撮れなくもないけど、私は確率をあげるためにもミラーレスより一眼レフを選択します。
でしょうかね?

楽しくやろうよさんが最近のミラーレス云々言うから、オリンパスのHP見てたら、E-P5のプレミアムウッドキット良いですね!
危うくポチするところでした。
今晩マウスと格闘しそうです。
ポチしちゃったら責任とってくれるんですか?
そしたら「楽しくやろうよ」と言われそうですね。

だんだん話がそれてきちゃってスレ主さんに迷惑ですのでこれにて退散します。
楽しい写真ライフを!

書込番号:16715158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/16 21:05(1年以上前)

あ、私もFDレンズ使ってます。楽しいですよね。50mm/f1.4はCANON AE1の頃からの愛用品です^_^

書込番号:16715174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/16 21:16(1年以上前)

すみません、返信中にお返事頂いたみたいで(^^;;
EP5もぜひ、ポチしてミラーレスも今以上に楽しみましょうよ(^-^)/残念ながら責任は取れませんけど(笑)

書込番号:16715231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/16 21:28(1年以上前)

>あくまでもミラーレスでもそこそこ撮れるという程度です。
>そうでなきゃ一眼レフの存在意義がありません。
1眼レフの存在意義がなくなるからミラーレスはそこそこしか撮れないって……
自分にとって都合が悪いから、事実を事実として認めたくないってふうに言っておられるように感じます。

書込番号:16715287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/10/16 22:52(1年以上前)

私もskeeter-zx225さんと同意見です。
今V1を使っていますが現在はまだ動き物には弱いと思います。
その原因はAFではなく、背面液晶またはEVFに表示されるまでのタイムラグと、
シャッターのタイムラグにあります。
この二つのラグが改善されればおそらくミラーレスはカメラのトップカテゴリーになるでしょう。

書込番号:16715773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/16 23:01(1年以上前)

>自分にとって都合が悪いから、事実を事実として認めたくないってふうに言っておられるように感じます。

う〜ん、スルーしようと思ったけどあまりに挑発的なので・・・

この方ミラーレス信者のようですが・・・

機材としての事実は
1D系一眼レフカメラ&大口径望遠>>キッスなどの入門一眼&100-300f5.6ズーム>>>越えられない壁>>>>>>>>ミラーレス
なんですが・・・・

何を認めたくないのですか????

もちろん上記条件は撮影する人の技量、体力、コスト等で当然変わります。
カメラに興味の無い若いお母さんに、1D系+白レンズ与えてもまともな写真撮れるはず無い
ぶっちゃけそういう方にはスマホで撮ったほうが良い写真を撮る。
当然私ではスマホでは良い写真は撮れないし、撮る事も無い。
普通の人は年に数回の撮影で1D系&大口径なんて買えるわけない。
ましてや軽自動車が買えそうな金額を出せるわけが無い。

人によって高倍率コンパクトカメラが一番になり、キッス&100-300が一番になり、ミラーレスが一番になりと
自分にあった機材があるわけです。

そんなわけで、ミラーレスが勝った、一眼レフカメラが勝ったじゃないんですよ!
どうして信者の方は他のものを否定するのですか???
私はただ機材としての優位性について語っただけで、ミラーレスを否定したわけではありません。

何度もいいますが私はミラーレスも愛用してるし、どっちが勝った、負けたと思ってません。
TPOに応じて使い分けてます。

運動会の撮影においてはミラーレスは一眼レフカメラを超えることは出来ません。
あくまでも以前よりはミラーレスでも撮影できるというレベルです。
これが事実です。

私は運動会の撮影にはミラーレスは持って行きません。

被写界深度の関係でピントが合いやすい(合ってるように見える)のはあるでしょう?
それ以外にメリットはありません。

スレ主さんがミラーレスを追加されるのは正しいと思います。
ただ12本ものレンズをお持ちなら(まさか標準ズームが12本あるわけじゃないでしょ?)
それを処分してミラーレスに変えるのはやめたほうがいいと思います。
ミラーレスを加えて写真ライフを楽しんでください。

書込番号:16715817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/16 23:18(1年以上前)

>古物買いの銭失いさん

こんばんは。
トップカテゴリーになる可能性はあるでしょうね。
と同意したいところですがトップカテゴリーはスマホになりそうですね・・・
悲しいですね・・・

現状はミラーレスもスマホに大幅に食われてます。

50年後は知りませんよ、少なくとも10〜20年後は一眼レフは
ある程度趣味性の高い分野、特にスポーツ系で生き残るでしょうね?
ミラーレスが進化しても、同じように一眼レフも進化します。
ただレフがある限り、現在の秒間10コマは限界にきてます。
発展の余地はミラーレスのほうがあるかもしれません。

ただ今現在、技術的にしばらくの間は、ストレスの無い電子ファインダー、動体予測AF、シャッタータイムラグ、書き込みバッファなどにおいてミラーレスには課題が多いですね?


書込番号:16715931

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/16 23:23(1年以上前)

自分が使っていない機種に対する偏見ってあると思います。私にもあります。

スレ主様は今回ミラーレスが意外に良いことがわかったことは同じE-M5ユーザーとしては大変嬉しいことですし、そういっていただけるとE-M5を選んでよかったと思います。
(私はサイズ重視で、最初からミラーレスなので、逆に一眼レフの経験がないんです。)

一眼レフは一眼レフの良さがあり、ミラーレスにはミラーレスの良さがある。偏見なしに良いところを認め合いたいものです。

書込番号:16715967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/17 01:32(1年以上前)

まぁ〜
判断基準は人それぞれですよね。


スレ主さん


E-M5での運動会の撮影に満足されたのなら
一レフから乗り換えても良いんじゃないですかね?

現所有の一レフがどの機種か知りませんが
APS-Cの入門機ならm4/3との差はたかがしれています。

機能・画質に文句がないのなら
よりコンパクトなカメラ(当然レンズもコンパクト)にしたほうが
絶対に使う頻度が増えるし、それに伴って
撮影技術も向上すると思います。

僕の場合も
一レフ+レンズ5本を
全てm4/3に入れ替えました。
最初は買い足しだったのですが
m4/3を手に入れてから
一レフの出番が全くなくなりましたので
売り払い、m4/3レンズの資金としました。

現在、GX7をメインにレンズ5本体制ですが
入れ替えたことに全く後悔はしていません。

というより、一レフ時代より
手軽に気軽に、楽しいフォトライフが送れていますよ。

お手持ちの一レフが
でかくて重いが覚悟のフルサイズなら
全取っ替えは勿体ない気もするので
買い足しかもしれませんが・・・

しかし、レンズ12本って
全部使ってます?
不要なレンズを売り払って
m4/3購入の資金にするという手もあるかも。

以上、僕の選択基準でのお話です。
異なるご意見の方がいらっしゃっても
不思議ではありませんので
あくまでご参考までに。

書込番号:16716459

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/17 12:01(1年以上前)

初期のミラーレス機が初期のレンズと相まってセンサーサイズ由来の画質低下とかAF性能由来の動体撮影苦手とかいうのがあったのは、まぁ確かなので。
問題はその頃の知識で凍結し、脊髄反射的に批判する人、ミラーレス一眼のクチコミ掲示板に購入相談に来た人に「動きモノは一眼レフ」と脊髄反射的にキヤノンの入門機を薦める人がいるということでしょう。

S-AFだとコントラストAFのほうが合焦速度も速ければ、精度も高いことになってたりします。

MiEVさんやskeeter-zx225さんもそんな「昔の知識」で停まっている感じですかね。
E-M5だと確かにAF点が少なかったり、1点AFの枠が大きかったりしますが、Panasonic のLUMIX GX7ですと、マルチで23点AF。1点AFなら小さい枠を画面上の任意の位置に設定できます。AF点という固定位置から選択しかできない一眼レフ機に比べると、はるかに自由度は高い。
GX7のAF動作はEV-4からというPentax K-5IIとかK-3クラス。その上、EVFは増感表示で明るく表示できますから、光学ファインダーよりも暗いシーンではAF合わせやすいです。


>一世代新しくなったからといって劇的にE-P3から変わってるとは思えません。
E-P3とE-M5以降では撮影素子の素性と手ブレ補正の方式が劇的に変わってますよ。

書込番号:16717499

ナイスクチコミ!4


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/17 20:04(1年以上前)

確かに昨今のミラーレスの進化は早すぎてついていけません。
型が一年違うと別次元にいってますんで、毎年買い替えないといけないようなところがありますね。
レフ機のころは2,3年は使い続けても、それほど新機種との差はなかったんですが、そこがミラーレスの悩ましいとこです。

ちなみに自分は超高速で動くような被写体は撮らないので、ミラーレスとかレフ機とか気にせずカメラ選んでます。

今は持ち運びに便利なマイクロフォーサーズ機ですが、その取り回しの良さを実感しちゃうとなかなかレフ機には戻れないですね。
あと、マイクロだと三脚とかの装備が軽量で小さくできるのが何気に助かってます。

書込番号:16718988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/18 10:58(1年以上前)

F-1レースやサッカーのプロリーグなどの写真を撮るならいざ知らず、運動会程度で一眼レフじゃないとダメだと言われてもねえ。

書込番号:16721319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/18 20:01(1年以上前)

>運動会程度で一眼レフじゃないとダメ

F-1レースやサッカーの試合はユニフォームや車体の派手さでAFがくいつきやすいので意外と楽なんですよ。

運動会の徒競走なんて白の上下でAF迷いやすいし、背景に観客の顔、顔、顔
中央一点のAFにし親指AFで合焦後固定しつつシャッター切らないとピントがとんでもないとこにいっちゃう。
しかも自分の子供が走る時は一発勝負だからプレッシャーもすごい。

サーキットはまわりにAFが迷うとこ無いし、車体が派手だからピントばっちしサクサク撮れる。
しかも何周も走るから撮り直しOK


自分は運動会の方がとっても難しいと感じてますが下手くそなんでしょうか?

書込番号:16722837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/18 21:12(1年以上前)

>自分は運動会の方がとっても難しいと感じてますが下手くそなんでしょうか?

そのようなことは言っていません。
私の経験上、動きの速いもののほうがフォーカスを合わせるのが難しいのではないかと思うだけです。

子供さんが前後で重なるときはかたまりになった子供さんの集団が被写界深度に収まるように絞りを設定して撮りますし、前から走ってくるときは、もっともよい構図上になる場面で置きピンするか、C-AFで撮影すればミラーレスでもピントを外すことはほとんどないと思います。もっともミラーレスにもいろいろありますので、レスポンスのいいカメラで撮影することも必要ですが。

ダンスのように入り乱れて躍るような場面では中央一点のS-AFか、無理な場合は完全MFのほうが歩留まりがいい場合もありますね。結局は状況に合わせて撮影するのが一番いいと思いますがいかがですか。

オリンパスのEVFはVF4になってフルサイズのOVFよりもMFは合わせやすくなっています。ミラーレスだから運動会は撮れないというのは思い込みではないでしょうかね。現にたくさんの方がミラーレスで動きの速いものの動体写真をバリバリ撮っていらっしゃいますよ。


書込番号:16723127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/18 21:46(1年以上前)

ああ、もう一つ付け加えますが、フォーサーズの場合、フルサイズと同じ被写界深度にするには2段分絞りを開けることができます。同じISOで撮影した場合、シャッター速度は2段分早くできます。快晴の元での運動会の場合、あまり気にしないかもしれませんが、望遠レンズを使って曇天になったときは、絞りたいけど絞れないというジレンマに陥ることもあるのではないでしょうか。そういった意味ではフォーサーズはピントが合いやすく、シャッター速度も速く切れるために歩留まりも上がると思います。

書込番号:16723310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/18 23:28(1年以上前)

>ミラーレスだから運動会は撮れないというのは思い込みではないでしょうかね

私は撮れないなんて一言も言ってませんよ、過去のレス読んでくださいね。
どちらが有利かと言う点では一眼レフの方が有利とは言ってますし、自分は一眼レフを持っていきます。
とは答えてますがね。

フォーサーズを否定はしてません。
自分もE-P3持ってますし、楽しんでますから

被写界深度の優位性も過去のレスで答えてますよ
読んでくださいね。

人によって機材もそれぞれとも言ってますよ。
読んでくださいね。

知識、機材、技術もそれなりにあると思ってますよ
ただそれでもサーキットよりは運動会のほうが難しいけどなあ〜
あっ、校庭で踊るダンス程度はボクでもビシバシ撮れますよ。





書込番号:16723862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/10/19 00:37(1年以上前)

skeeter-zx225さん、こんばんは。確かに運動会は緊張するときもありますね。先日、うちの子が選抜リレーに出たときはちょっと緊張しました。ふつうの100m走の時はぜんぜん緊張しなかったのですけど(笑)

ミラーレスといっても機種だけでなくメーカーでも挙動が異なるようですが、私が使っているパナソニックのミラーレスのGF2、GX1、GX7ではAFを1点に設定し、フォーカスエリアを狭めた状態で自由に移動させられますので、そうしておけば、後ろにAFが抜けることはまずないですよ。

これがE-P3でできるかどうかは私はわかりませんけど、確かE-P5は似たような設定ができたと思います。
あ、また薦めているわけではないですよ(笑)

書込番号:16724148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/19 01:27(1年以上前)

skeeter-zx225 さん

>私は1DSに100-400Lで運動会撮影してもヒット率2割程度かな?
とてもじゃないけどミラーレスでまともな写真を撮る自信はありません。

>幼稚園の運動会のお遊戯程度で最前列を取れれば、まあなんとかなるかな?

明確に撮れないとはおっしゃっていませんが、上記の内容だと運動会をミラーレスで撮るのはほぼ不可能と言っているに等しいような印象を受けますね。まあ、ヒットするということをどの程度の基準で選ぶかという個人的な判断力もあると思いますので、テクニックを駆使しても1DSで2割しかヒットしたと認めないということはskeeter-zx225 さんの基準が大変厳しいものなのかもしれませんね。

いづれにしても、skeeter-zx225 さんが一貫して主張しているのは>運動会の撮影においてはミラーレスは一眼レフカメラを超えることは出来ません。<と言うことですよね。あなたのこの主張についてそれを否定している人がいないのも事実ですよね。わたしもそう思います。例えば1DsとOM-DではOM-Dのほうが運動会においては有利とは思っていません。

ミラーレスでも最新のものは、運動会程度なら十分に撮影できる力がありますよ、と言うことをお伝えしたかっただけです。



書込番号:16724298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/19 02:15(1年以上前)

1Dsじゃなくて1D3ね、1DMK3です。

ここにボクが書き込むと敵が多いから(笑)
攻められてばかりで不利ですね・・・

くれぐれも私はミラーレス否定論者ではなく、ミラーレス信者でもありませんよ。
両方使ってる上でどちらが有利かといえば動き物の場合一眼レフの方が有利です。
と言ってるだけです。

差は縮まってるけどこれは事実でしょ?
ミラーレスにはまだまだ発展の余地があることはわかってますし、否定もしないし
いつか一眼レフを越えたとしても悲しくも思わないし、その時は機材一式代えるかもしれませんよ?
どっちが勝った、負けたとは思ってませんから

あとここから先は50近いおじさんの独り言です。
やはり動き物撮ってる時にたぶんミラーレスじゃ気持ちよく無いんですよ!
液晶や電子ファインダーを覗くより、明るい光学ファインダーですっきりと見え、
心地よいシャッター音と心地よいミラーショック(手振れの原因だろと突っ込まないでね)
やはり作られたシャッター音じゃダメなんですよ!

独り言の部分はあくまでも感性の問題で、人におしつけるものじゃないし
「だから何なの??」と言われれば返す言葉がないのでお許しを

ちょっと前に6D買ったので最近E-P3の出番が減ってます。
でもやはりちょっとした旅行には一眼レフは年をとるときつい、
E-P5を買おうかほんと迷ってます。

と、こんな感じでミラーレスも愛用しています。
カメラは適材適所ですね

書込番号:16724388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/19 02:25(1年以上前)

う〜ん、みんなが責めるから
オリンパスやパナのHP見てたら
OM-DやGX7まで欲しくなっちゃったじゃないですか!

今から寝ますので夢の中で買ってきます。
おやすみなさい・・・

書込番号:16724400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/19 06:48(1年以上前)

skeeter-zx225 さん

少し意地の悪い言い方もあったかと思いますが、skeeter-zx225 さんを責めているのとはちょっと違うと思います。
skeeter-zx225 さんがおっしゃった次の言葉について

>そんなわけで、ミラーレスが勝った、一眼レフカメラが勝ったじゃないんですよ!
>どうして信者の方は他のものを否定するのですか???
>私はただ機材としての優位性について語っただけで、ミラーレスを否定したわけではありません。

>何度もいいますが私はミラーレスも愛用してるし、どっちが勝った、負けたと思ってません。
>TPOに応じて使い分けてます。

・すでにマイクロフォーサーズを使い続けている方たち、特にフルサイズと併用してこられた方たちはskeeter-zx225 さんの上記の考え方と全く同じ考え方をされています。私もその中の一人です。自分も気を付けなければと思うことは、使っていない機種について先入観や、今までの自分の経験だけで判断してはいけないし、ましてや断定することは避けるべきだということです。

結局はそのカメラを使っている人にしかわからないことがあるわけで、自分で撮影して初めて見えてくることも多いと思います。EVFはOVFと比べて完全に劣るとは言い難く、一長一短だという風にも思われます。

また、シャッター音について「作られた...」とおっしゃっていますが、E-P5やE-M1のシャッターはフォーカルプレーンシャッターです。ちゃんと羽根がタテ走りしてシャッターが切れる仕組みです。ですからシャッター音は作り出しているわけではなくミラーがない分だけ静かに聞こえるというだけのことです。レンズによってシャッター音は変わってきます。これはレンズ鏡筒の中でフォーカルプレーンシャッターの開閉音やレンズの絞り羽根の開閉音が共鳴しているからではないかと思っています。

私もNikonD3s,EOS5DMark2,EOS6D,NikonD600,などを使ってきて、フルサイズの良さ、OVFの良さ、などは十分承知しております。勝った負けたという気持ちも毛頭ありません。だからこそ、そのカメラの特徴を生かして、適材適所で使い分けていけばいいというskeeter-zx225 さんのご意見に同意します。


書込番号:16724637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/19 08:38(1年以上前)

スレ主さんは、一眼レフの経験をお持ちの中で
E-M5での運動会の撮影に満足されているのですから

「動きモノに有利不利」なんて言う話は
もういいんじゃないですか??

そんな方に他人が
ご自分の基準を押しつける必要もないし。

スレ主さんの

>一眼レフを売却しミラーレスに乗り換えるか、一眼レフと併用するか。
一眼レフはレンズが12本あるので、売却するのはもったいない気がしています。
ミラーレスは衝撃だったので、乗り換えか併用か真剣に考えます。

という迷いに対して
お答えしてあげましょう!!


書込番号:16724865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/19 09:14(1年以上前)

一眼レフとミラーレスはお互いが補完し合う関係ですから、併用が良いと思います。


ダブルモルトさんも書かれていますが、12本のうち使っていない、或いはミラーレスで代替できるレンズが何本かあるのではないでしょうか?

少し処分して、ミラーレス一式を迎え入れる資金とスペースを作られたら如何でしょう。


以下は蛇足ですが、使ってみた結果の個人的感覚では…

 ・汎用性と爽快さ…一眼レフ
 ・可搬性と画質のバランス…ミラーレス
 ・可搬性…コンデジ、スマホ
 ・(条件が良いときの静止物の)画質…ぶっちぎりでシグマDPMerrillシリーズ。もう、まったく別次元(笑)

と思っています。

書込番号:16724981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/19 14:17(1年以上前)

お。タイムリーな記事がありましたよ。

ミラーレス一眼、競争「第2幕」 「高画質・小型化」磨き
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131019-00000111-san-bus_all

書込番号:16726190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暗所に強そうですね 0 2025/09/15 6:35:43
ハーフケース使用時の自撮り 0 2025/09/15 4:15:50
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21
Α1II が 760,000ですって 1 2025/09/14 23:51:42
A7Vからの買い替え検討 5 2025/09/15 8:01:28
鈴鹿花火大会の写真。 0 2025/09/14 21:42:28
人肌は他メーカー優位でしょうか 14 2025/09/15 9:25:39
結局、出るようです^_^; Part19 3 2025/09/15 10:07:35
EOS R6 MarkIIIにするか迷っています・・・ 7 2025/09/15 9:08:56
OM-3 が20万切り 6 2025/09/15 0:12:59

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4309804件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング