


本来こちらに投稿すべきではないかと思えますが、es9018使用のDACで市場最安値製品との事もあり、簡単にレビューさせていただきます。
使用環境はあくまでDACでありHPAではありませんので、あしからず。
接続機器
MBP2011early(audivana-plus.ig)
X-DDC
nfb32
TA-FA1200ES
focus140
DACとしては手持ちのRME fireface-uc(以下FFUC)との比較です。
外見その他
あまりカッコイイとはいえませんが、この値段にしては珍しくスイッチング電源ではなく、電源内蔵です。3PケーブルとUSBケーブルは添付されていますが、使う気にならないくらい貧弱です。
音質
比較的に元気です。まだエージングが進んでおらず、硬めの音ですが、どこまで変わってくれるかな?という感じ。
FFUCの音が16分割されているとしたらnfb32は4分割くらいの音の密度です。
ただそんなに悪い感じではありません。好みの範疇です。
低域に力感がありません。
と、ここまではFFUCに分配が上がりますが、音の定位はnfb32に分がありました。明らかにしっかりしていて、驚きです。
正直期待はしていませんでしたが、これはこれで「あり」だと感じました。
もうちょっとエージング(現在約150時間)させて変化を感じて見たいと思います。
追記
低域の表現があまり好きでなかったので外していたrsp101を久しぶりに接続してみました。
これはこれでマッチして驚きです。
サスティーンが効き、音場も広がり好みになりました。
FFUCの立場が危ういです。
書込番号:16714270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





