


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo
家族が SH-06E の白ロムを購入し使い始めているところですが、docomo 関連のアプリや仕様のため、いろいろな設定をするのにややこしくてとまどっています。
私自身は、 ASUS MeMO Pad HD7 ME173 を家庭内Wifiとモバイルルータで使用しているため、キャリア仕様のスマホの設定には詳しくありません。
家族全員 ガラケー使用者です。
そのため次は私用に BIGLOBEのほぼスマホSH90B(白ロムで購入)を検討しています。
これは ASUS MeMO Pad HD7 ME173 のように 素のスマホで、余計なアプリや設定はなく、初期設定しやすいのでしょうか?
家庭内WifiとBIGLOBEのsim(エントリープラン)で運用予定です。
SH90B とSH-06E の違いをネットで検索してみたのですが、明確にはわかりませんでした。おサイフケータイ がついていない、GPS/ワンセグはついている
能力(CPU ・バッテリー・カメラなどの性能)は同じ
というくらいしかわかりません(SH90B は SH-06E をベースにしているという記載はあります)
docomoのプレミアクラブに入っていますので、SH-06Eならば最長3年まで5000円以内で修理可能、
SH90B は 故障の場合は「BIGLOBEデジタル機器サポートセンター」に問い合わせとあるのですが、保障内容は不明です。
当初、GuugleのNexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル も検討していたのですが、microSDカードが使えることが希望なので外しました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします
書込番号:17412081
3点

解り易く、ドコモ端末=SH-06Eとほぼスマホ=SH90Bとして参考程度でお書きします。
本体自体は、『どちらも同じ端末』ですので比較を書く事は無いです。
要するに『通信会社がドコモかBIGLOBE』の違いとお考えになった方が良いでしょう。
(BIGLOBEはMOVOでドコモの回線を借りていると言うのは抜きにして・・)
お書きに様に「お財布機能が無い=フューチャーフォンを出来る」
(BIGLOBEはそれが出来ない代わりに安価に提供出来る。メールアドレスもBIGLOBEの物である)
保証も別途付けれる様です。http://join.biglobe.ne.jp/sp/plan.html#bigphone に詳しく載っています。
どの辺で四捨五入(機能=スマフォ専用で全く通話はしない)でフューチャーフォンの2台持ちにするか
です。
設定は『SIMがBIGLOBE回線なのですぐには通信出来るでしょうが・』スマフォ全体ですが
PCと同じでアプリを入れ、使え慣れるしかないです。(そもそも、スマフォ自体、ネットブックPCの小型版
で通信機能が付属している立派なPCと言う認識が無ければセキュリティソフトも当然入れないとダメですし・。
セキュリティソフトもスマフォ用に有料版、無料版が有ります・・。
仮に、ドコモ=SH-06Eだと回線使用料にセキュリティソフト代も入っていますが・・。
BIGLOBEにしても他のMOVOでもセキュリティソフトは入っていないのが普通です。
オプション扱いです。この点はPCでも同じでしょう。
書込番号:17437150
1点

ちなみに・・。外資系通販では・。この機種。3万円で買える様です。
http://www.amazon.co.jp/AQUOS-PHONE-SH-06E-docomo-White/dp/B00D3HOQ3Y/ref=pd_sim_e_3?ie=UTF8&refRID=18SCV14W64KEMRCKPMNZ
別にほぼスマホに「BIGLOBE」で無くともご自身が選択し易いMVNOが広がった訳です。
(但し、保証は1年でしょうが・。)
書込番号:17437675
3点

ご意見ありがとうございます。
結局、ドコモプレミアクラブの「3年保証(修理額最高5000円)」が心強く、SH-06E
2台目を購入しました。
dokomo関連アプリ、まだよくわからないうちは「無効化」にして、要不要がわかったら少しずつできるものはアンインストールしていこうかと思っています。
内部ストレージ32GB
microSDカード32GB なので、音楽や動画、電子書籍などたくさん入れられそうですね。
設定で保存先はmicroSD優先としましたが、何か困ることが出てきますでしょうか?入るアプリもSDカードにインストールされるのかしら?
タブレットを少々とPCしか触ったことがないので、ゆっくり勉強していかなくてはいけませんね…
書込番号:17438096
0点

ドコモにされましたか?その際、家族割りとか複数回線割引をされましたか?もしされていなければ
ドコモショップの店員の勉強不足です。(マイスター制度)が有りますが最近行くと襟にバッチが付いていない店員が多い事・。その点、消費者も知識を持っていなければ変な契約をさせられます。
さて、microSDカード32GBとお書きですが・。スマフォで32GBは心もとない(容量不足になるかも知れませんし・・そうなれば別にPC等でバックアップを取る事も要るでしょう。)
又、処理し切れないかもしれません。何故なら大体ですが、BIGLOBEでも
他社でも同じ端末が有ったならば大手3社から言えば『型落ちか人気薄』を提供している点です。
SH-06Eもしかり、最新スマフォは『ギャラクシー=サムスン=韓国企業』の物しかバッテリー交換が
自己で出来ない物が多いようです。(交換代=これはドコモの3年保証金の適応外との事で
機種にもよりますが、8000円+税は掛かり更に修理扱いでメーカー送りとなります。)
特にドコモはスマフォに関してはNTT法の絡みで『ネット割引』が出来ないので(例がauのスマフォ割り、au光やJCOM、eo光と合わせて割り引く事が出来ない。ソフトバンクはYahooBB=ADSL版だけ割引するそうですが・・光はNTT光回線ですから・余談でした。)
ちなみに「32GB」で音楽や電子書籍はまぁ大丈夫かなと思いますが・・
動画は画質によって違います。DVDの2時間画質で4,7GB必要です。
BD=デジタル放送ならば25GBのBSデジタル画質=HDで約3時間と言われてますのでガンガンとは言い難い=つまり容量とSH-06Eの処理=PCと同じ様に・XPベースかWindos8.1(コア5)と比べればお判り
になると思いますが・・。
その点でスマフォ=ネットブックPCと言った訳です。
書込番号:17494348
1点

HAWK000 さんへ
いろいろと詳しいのですね。アプリの整理の仕方などご指導してほしいです。
今回、ドコモ社と契約はしておりません。ドコモ製のSH-06Eを白ロムで購入し、通信契約は IIJmio のsim(月1GB) にしました。
我が家は全員ドコモのガラケーなので、そのプレミアム会員であると2013年製までのスマホ本体にはドコモと契約している機種でなくとも保証が効くとのことでしたので…
ガラケーはファミ割50、応援学割、などのおかげで、基本料金が子ども0円、大人750円(税抜)、これにi-mode使用料300円をつけて運用しており、主に家族間無料通話のみの使用です。PC/携帯・各社スマホなどへのメールがすべて無料なので、通話料金が30秒21円とお高いですが、家族6台でドコモへの総支払額が毎月8000〜10000円くらいで収まっています。
ガラケーとスマホの2台持ちになりますが、私がガラケー(月1050円)+IIjmio(月900円)(税抜)で、だいたい2000円で済むのは助かります。
当初、biglobe のsim を検討していましたが、使わなかった分の翌月への繰り越しができるのが決め手でIIJmioで契約しました。実際、モバイルルータ+タブレットを使用してきましたが、毎月500GB以下しか使っていなかったので、余った分の繰り越しができたら翌月に旅行などの場合、たくさん使えて便利かも!と思ったので…(家庭内ではwi-fiでガンガン使っています)
経済的に余裕があればスマホ1台持ちにしたいのですが、なかなかそうもいかず…
SH-06Eの設定をいろいろいじってみましたが、保存先を「microSD」にしたはずなのに、アプリもそのデータも全部「内蔵メモリ」に入っていました。
主なアプリは kindleやKOBOなのですが…
内蔵メモリに保存後、ファイルエクスプローラーで、一つ一つmicroSDに移動するしかないのでしょうか????
ご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてほしいです
書込番号:17494870
1点

ガラケーとスマホの2台持ちになりますが、私がガラケー(月1050円)+IIjmio(月900円)(税抜)で、だいたい2000円で済むのは助かります。 まぁ、私が2台持ちにするとなれば同じプランでしょう。
詳細は「基本料780円のメールし放題とパケ放題+iモード契約」のみです。大体1000円台で納まってます。
(10回線と言っても親、親の姉妹、親の姉の子供、孫・・で繋がってます・。大阪府内と京都府内の境に親戚の家が有りますが・・20年以上経ってもドコモしか入らない僻地ですので・)
電話は家族内とたまによそ様にしますが・。今は加入不可ですが「ソフトバンクの法人回線=0063(今はG−Collで契約出来ます。1分20円で非課税。コールバック=国際電話扱いで一旦海外に出してから国内に戻す方法。TU-KAの時は良くやってました・・。)
しかし、この方法は「固定、PHSには非通知」になるので困っていた所、「楽天でんわ。同じ1分20円+税)の2本立てです。つまり「ドコモ」で電話は家族間しかしていないと言う・。
IIJmio のsim(月1GB)で月に使い込んで低速になっていませんか?SIMには一長一短が有るので一概には言えませんが
やはり、「NTT=ドコモの回線を使っている。OCNのSIM”だと「使い切っても0時でリセット」されますから
月1GBで無く「日に50MB」が最低料金税込で980円を切った筈です。
後は、スマフォ独自のIP電話「050Ples」は眼中にない=月有料なので・(OCNのSIMで半額になっても)
楽天系のフュージョンだと通話料は高めですが、「050」の電話番号は貰えますし、月契約金が無い。通話した分だけ
払うと言う方法は良いかなと・。
SH-06Eの設定をいろいろいじってみましたが、保存先を「microSD」にしたはずなのに、アプリもそのデータも全部「内蔵メモリ」に入っていました。
主なアプリは kindleやKOBOなのですが…
内蔵メモリに保存後、ファイルエクスプローラーで、一つ一つmicroSDに移動するしかないのでしょうか????と言う点ですが・。
kindleやKOBO=amazonと楽天の電子化した文書を見る事をamazonと楽天特有の端末で見るが前提なので・。
何かロック?の様なものが有るのかもしれません。著作権やら版権=amazonと楽天の・。
容量が少ないうちにPCなりHDD等で少しづづバックアップするのが早いかも知れません。
と言ってもバックアップ出来るか疑問符も付きますが・・
(その点は電子図書を買った事が無いので、回答になってませんが・・電子図書で専用端末で見る事が前提と言うのが
可笑しいとも思ってます。電子図書でもPCで購入したり、借りたり出来る所も有りますし・・数は少ないですが・
専用アプリを入れて管理している。購入か貸出かの区別を。)
前後しますが、楽天でんわ、G-coll http://news.mynavi.jp/articles/2014/03/12/g_call/ の内容記事
フュージョンIP電話の内容 http://ip-phone-smart.jp/ 『30秒21.6円は高いですよ』上記の3つの記事を
読まれたら・。
書込番号:17499180
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/12/04 7:27:54 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/28 20:33:42 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/18 21:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/18 16:33:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:58:38 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/09 8:49:43 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/10 1:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/06 15:29:05 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/13 11:34:24 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/24 12:45:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





