


オーディオ関係の話を再開します。
私の家では、スピーカーの下にインシュレーターを置いています。
今、使っているインシュレーターは、東急ハンズの「紫檀サイコロ6個(3個×3個)」とオヤイデ電気の「INS-SP」、「INS-US」、「INS-SQ」、「INS-BD」、型番とメーカーが分かりませんが、上が丸くて、下が平らなゴム製のインシュレーターを使い分けています。
今後、購入を検討している、ダリのSENSOR3やオンキョーのD-212EX等の下に置くインシュレーターは、どういうのが良いのでしょうか。
私が使ってみたいと思っているインシュレーターは、クライナのマウスとキャットとD-PROP EXTEND、ウィンドベルのWB-30、ORBのHI-3522B ( メタル製 )とHI-3522B ( 特殊樹脂製 )、山本音響工芸のVB-25 黒檀製V字溝受けベース、オヤイデ電気のINS-BSとINS-CF、シンポジウムのROLLERBLOCK JR.、VIBRAPODのIsolators Model 1〜5、クリプトンのIS-HR5とIS-HR50とIS-HR3とIS-HR30、IronAAのEX義経と弁慶ベースです。
この中に私に合うインシュレーターは、ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17483566
2点

再開するのが早すぎるよ
まずは何かを買ってみて、それを使ってみてからの悩みを相談するべきではないかな
書込番号:17483661 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> 1ビットオーディオマニア さん
購入するスピーカーも決まっていないのに、インシュレータを検討するんですか?
今使われている、インシュレータをそのまま使って、満足できなければ検討すれば良いと思います。
そもそも、インシュレータに何万円も出すなら、本体とかスピーカースタンドに投資すべきです。
また以前に部屋の写真がありましたが、スピーカーの設置方法を考えた方が音質アップに繋がります。
書込番号:17483739
11点

また、丸投げ質問ですか?
インシュレーター等のセッテング関連の細かい質問は、スピーカーすら決まっていないスレ主さんには早過ぎです。
スレ主さんは、結局、何をしたいのかが、今までの流れ(過去スレ)からは見えてきません。
このまま、意味不明の丸投げ質問ばかりしていても、1ビットは聴けません。
まずは、総予算、購入時期等のビジョンを決めるのが先決です。
書込番号:17484349
5点

早速の回答、ありがとうございます。
>まずは何かを買ってみて、それを使ってみてからの悩みを相談するべきではないかな
インシュレーターを買ってみるということですか?
>そもそも、インシュレータに何万円も出すなら、本体とかスピーカースタンドに投資すべきです。
クライナのマウスとキャットは、ジョイントできるみたいなのですが、ジョインとでたくさん積み上げればスピーカースタンドは要らないのではないでしょうか。
>また以前に部屋の写真がありましたが、スピーカーの設置方法を考えた方が音質アップに繋がります。
クライナのSPCA7が短すぎてこれ以上、設定方法を変えられません! インシュレーターの置き方もいろいろやってみましたが、どれもダメでした。クライナがお勧めする3点支持やダイアモンドフォーメーション等も試してみましたが、ダメでした。
では、どうすれば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:17484351
2点

>では、どうすれば良いのでしょうか。
オーディオ持っていないのだから、システム(スピーカー、アンプ、プレーヤー)を揃える事が先決です。
インシュレーター、スピーカースタンド等のセッティングアクセサリーはその後です。
前レスでも書きましたが、スレ主さんには、システムを揃える計画を立てる事から始めて下さい。
書込番号:17484433
7点

スレ主さん
>インシュレーターを買ってみるということですか?
スピーカーやアンプ、プレイヤー等本体でしょう。
>クライナのSPCA7が短すぎてこれ以上、設定方法を変えられません!
スピーカーケーブルを買い換えれば良いかと思います。
m単位で販売してますし、m単位で数百円ぐらいで購入出来ますから。
この手の製品は、実際スピーカーを購入してエージングが済んでからの微調整の製品です。
今から相談や考えることではないですし、もう少し考えて質問された方が良いかと思いますよ。
満さんさん
GENTAXさん
kika-inuさん
こんなこと言うのはなんですが、関わり合わない方がお互い良いかも知れませんよ。
時間の無駄ですし、一生噛み合わないと思いますし。
質問者は、回答者を中々選べませんが、相談者は回答者を選べますから。
回答者さんからみたら、大変な相談者さんでしょう。
関わってる暇があれば、他の質問者さんに回答した方が有意義だと思います。
スレ主さんには、あえて回答されるよりも自分で色々体験したり、お店の店員さんと相談した方が今回は近道だと思います。
書込番号:17484547
12点

こんにちわ。
あくまで私論ですが
インシュレーターは全体的な音質の向上というよりは音色に味付けする程度なものだと思います。
こればかりは人それぞれの音の好みがありますから一概的にコレだ!と言うのは
言えませんが、
スピーカースタンドの導入はインシュレーター以上の効果または音質の向上が手にとって分かるのでスピーカースタンド導入に一票です。
自分の場合は
色々とインシュレーターを試してみましたが
スピーカースタンドの上に直置きのスタイルが1番しっくりと来たので今はそうしてます。
必ずしも市販されてるインシュレーターを使ったほうがいいということはないので
まずはホームセンターなどで安価で売られてる代替できそうな物を色々と試してみてはどうでしょうか?
案外お金をかけないでも自分の好みにあった
インシュレーターに代替できるものがあるかも知れませんよ(^^)
どうしても市販な物がいいということでしたらkrynaのD-PROPをお勧め致します。
書込番号:17485514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>まずは何かを買ってみて、それを使ってみてからの悩みを相談するべきではないかな
>インシュレーターを買ってみるということですか?
オーディオシステムを買って下さい。ミニコンポでは先に進めません。
>>そもそも、インシュレータに何万円も出すなら、本体とかスピーカースタンドに投資すべきです。
>クライナのマウスとキャットは、ジョイントできるみたいなのですが、ジョインとでたくさん積み上げればスピーカースタンドは要らないのではないでしょうか。
スレ主さんは、スピーカースタンドがどんなモノか分かって言ってますか?
少しは勉強して下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/s?ie=UTF8&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&page=1&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89
仮にクライナのマウスとキャットを積み重ねてスピーカースタンドを作ることが出来たとしても、マウスとキャットで全高35ミリです。スタンド分の高さにするのに最低でも10セット以上必要です。
マウスとキャット1セット(3個入り)で4万円超えです。10セット買えば40万円以上です。そんなお金スレ主さんにありますか?それだけ出すのなら、余裕でシステム組めますよ。
>>また以前に部屋の写真がありましたが、スピーカーの設置方法を考えた方が音質アップに繋がります。
>クライナのSPCA7が短すぎてこれ以上、設定方法を変えられません! インシュレーターの置き方もいろいろやってみましたが、どれもダメでした。クライナがお勧めする3点支持やダイアモンドフォーメーション等も試してみましたが、ダメでした。
スピーカーケーブルが短すぎるのなら、長いのに替えてみようと思いませんか?
インシュレーターも色々試したのなら、多少の変化は感じれたと思いますが、どれもダメで片付けるのは早過ぎです。
>では、どうすれば良いのでしょうか。
1ビットオーディオマニアさんの場合、最優先すべきは、オーディオシステムを買う事です。
試聴した、PD-30、A-50、あとはスピーカーを決めて、とにかくシステムを自分の部屋で鳴らす事です。
アクセサリー云々はその後です。
今の現状のやり取りを例えるなら、彼女もいないのに、結婚式・披露宴の引き出物を何にするのか考えている様なもので、全く意味がありません。
書込番号:17486196
8点

いい音を志す初心者さんに対して、大上段に振りかぶるのは頂けないな。
スレ主さんに対しては、設置位置が壁際に限定されるなら、リアバスレフ
のスピーカー(ZENSOR3)を選ぶの好ましくはない。
もちろん、ZENSOR3を購入してから、設置方法を色々と工夫するのは、
オーディオの楽しみの一つではあるが、インシュレーターでどうにか
なるものでは無いと、皆さんは言いたいのであろう。
私もそう思うが、もう少し優しく言えないものか。
安価にPCMとハイレゾやDSDを聴き分けることができる優れたシステム
が構築できたらいいとは思うが、現状はそうではないと思います。
書込番号:17486779
1点

D’SOUNDさん、
>いい音を志す初心者さんに対して、大上段に振りかぶるのは頂けないな。
>もう少し優しく言えないものか。
このスレだけを読めば、そう思うかもしれませんが、1ビットオーディオマニアさんのスレはこれだけではなく、下記の4つのスレで、内容が繋がっています。しかも質問内容に意味不明なのが多く、質問に対する解答を理解しているとは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387978/SortID=17432623/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347398/SortID=17434008/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/20708010320/SortID=17437277/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215960/SortID=17462736/#tab
>インシュレーターでどうにか
>なるものでは無いと、皆さんは言いたいのであろう。
違います。まだ、システムすら揃えていないのに、インシュレーターに拘るのは意味がないと言っているのです。
書込番号:17486894
9点

何だかよく分からないけど、アクセサリーにお金が掛けられるなら、この方を真似してみるとか、
http://s.kakaku.com/bbs/K0000247146/SortID=17118382/
書込番号:17487373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1ビットオーディオマニアさん
インシュレーターなどのアクセサリーは機器を購入して設置場所が整って、スピーカーの音に耳がある程度馴染んでからじゃないと効率的ではありません。違いはわかると思いますが微調整の範囲だ思いますので、エイジングや設置場所が決まってから選定した方が良いと思います。
スピーカーももちろん自分で聞いて選ぶのが一番ですが、アクセサリーは微調整の範囲なので更に他人の意見など参考になりません。まずはメインの機器を買って設置してみないと不満点や改善点も見えず誰もアドバイス出来ません。
以前のスレではミニコンポで音楽を楽しまれているとのことですが。
【添付図を見て下さい】
現状は図の何番の状態にありますか?
またどの矢印の様なステップアップをお考えですか?(ここにないパターンかも知れませんが)
機器もない計画もないではいくら質問しても何も進展しないと思います。
書込番号:17495247
2点

こんばんは
ヘヴィメタルとアニソン好きさん、図の中で言えば、ミニコンポで、留まっている状態です。
今は、時間があるときに試聴に行ったりしています。
書込番号:17495297
0点

まずは手持ちのミニコンポをどうやって上手に鳴らすか?に焦点を絞ってみてはいかがですかね
書込番号:17495817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はですね予算は少ないながらも良い音を聴きたいというスレ主さんのオーディオにかける情熱を感じているので、真剣に回答しています
現実には貯金して機材1つ買うのが半年後かもですが、それまでに今所有している機材を使っていろいろと経験する事はできると思うのですよ
具体的にはスピーカースタンドやケーブルやインシュレーターに加えてセッティングなど、音質改善になる事はたくさん試せます
後はCDでも良い音源を選ぶとぜんぜん聴こえ方は違いますしね
まずはスレ主さんがやれる範囲内でやっていきましょうよ
書込番号:17495837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴミスレ終わったと思たら今度は1ビットすれですか・・ネタが尽きませんね
んーなんていうかスレ主のようなタイプってまわりにひとりぐらいいませんでしたか?(職場とかに)
本人は真剣なんだが周りとはかみ合わず少し線を引いちゃうタイプ
現在はインシュレーターにご執心のようなので関わりたい人はそれ関連の助言をしてあげればいいでしょう
アクセより先にオーディオシステムだ!ってのはわかりますけど本人の頭の中はアクセで大半を占めてる。そういう人に言っても無駄!というか頭の中の壁を突き破れない、アクセ以外はHDに保存されないw
って感じじゃないですか?
かなりきついこと書き込みましたけど本人にはやはりとどいてないのでしょうねぇ
書込番号:17496167
3点

ADHDは認知療法で改善します。
経験を重ねたADHDはとても仕事ができるようにもなるので頑張って下さい。
書込番号:17496198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1ビットオーディオマニアさん
> ヘヴィメタルとアニソン好きさん、図の中で言えば、ミニコンポで、留まっている状態です。
> 今は、時間があるときに試聴に行ったりしています。
回答ありがとうございます。お金を貯めながら新しい機器を選んでる期間て楽しいですよね。
新しく購入される機器でも現状のインシュレーターを試してみたり、設置方法で工夫されてることがあれば同様に設置してみるのが良いと思いますね。それで不満点などが出てきたら「●●●●な部分が不満なので○○○○な傾向に変化させたいです。アドバイスお願いします。」みたいに質問してみてはどうでしょう?
今のミニコンポで不満な部分はアクセサリは現状維持でメイン機器の更新だけで解消してしまう可能性もありますからね。不満点が見えなければ改善方法もないと思います。
現状のミニコンポでの不満点も設置やアクセサリーの工夫である程度は改善する可能性もありますね。
どういった不満があって機器の更新やアクセサリーの追加を考えているのですか?
書込番号:17497089
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 7:07:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/03 12:47:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 6:30:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





