『クアトロンG9に一目ぼれしたものの真価は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『クアトロンG9に一目ぼれしたものの真価は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クアトロンG9に一目ぼれしたものの真価は?

2014/06/06 20:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件

40型前半で購入を考えていて、店頭に通い詰めているのですが、
今のクアトロンは通常のソース(店頭で流れているデモでない地上波やブルーレイ、DVD)でも真価を発揮できるのでしょうか?

私が中心で見る物はアニメ、LIVE DVD(ALI PROJECT)を中心で見ています。
一番は『かぐや姫の物語』をBDで出たときに満足して見たいと考えています。
(今まで見た中でも一番好きな作品です。)


レビューを見ていると、『画質の詳細部分を弄ると化ける』という方が多いのですが、店頭で細かい色までは弄れず(時間で設定が自動リセットされたり、周りの方も見ているのに自分ばかり前を占領するのは気が引けて…)、
本当の画質がわかりません…


AQUOS LC-40G9、BRAVIA KDL-40W920A、REGZA 42J8が並んであり、一先ずスタンダード、標準にして見てみました。
ちょうど世界遺産、コクリコ坂からが交代で流れていて見たところ、

G9は少し中間色が白に行きますが、自然な発色。
40W920Aは坂を下るシーンでも全くぶれず、感動しつつも、色が濃いな〜と感じました(特にコクリコ坂)。
42J8は色彩こそ落ち着いているものの、世界遺産の建物の映像で黒潰れ(店頭が明るすぎた?)が酷かったです。

しかし、設定をいじれば変わるのかな?とも感じています。
特にG9以外は結構青より設定なのかと思いました。


またG9は聞く方によっては8倍速、2倍速と意見が混ざっていて解らなくなってしまいました…(240フレッドスピードは使い物にならないとレビューでみなさんおっしゃっていましたが…)


実際にお使いの皆様はいかがでしょうか?
何卒ご意見をお願いいたします。

書込番号:17598954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/06/07 00:44(1年以上前)

どの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし、設定をいじれば変わるのかな?とも感じています。
>特にG9以外は結構青より設定なのかと思いました。
「画質」=「好み」なので、「この設定が一番」というモノは無いと思います。
ご自身で少しずつでも調整していくことが重要になると思いますm(_ _)m


>またG9は聞く方によっては8倍速、2倍速と意見が混ざっていて解らなくなってしまいました…
>(240フレッドスピードは使い物にならないとレビューでみなさんおっしゃっていましたが…)
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc40g9_picture.html#title
こういう紛らわしい説明が原因だとは思います(^_^;

「液晶パネル」は「倍速」です。
「バックライト制御(点滅)」が「4倍速」です。
 <なのに「16倍相当」になるのはちょっと不思議...(^_^;

「バックライトの点滅」は「残像軽減」のための機能なので、「なめらかさ」などには貢献しませんm(_ _)m
 <「液晶パネルの駆動速度」が貢献します。

書込番号:17599909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件

2014/06/07 15:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛様

アドバイスありがとうございます!

そうですよね…
VIERA ET5を購入した際も、wenge-iro様やメカタれZ様にアドバイス頂き、印象が180度変わりましたし!

ただ、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000512758/SortID=16888755/#tab
こちらの口コミでは、クアトロンはシアン色が変わっている、と書かれていたりしたため、
sasahirayu様のようにプロの方が設定しても可笑しいなら、素人の私では余計に変になってしまうのでは?
と思ってしまいました…



バックライト点灯かはよく調べてみます!!


ありがとうございます^^

書込番号:17601670

ナイスクチコミ!0


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件

2014/06/09 23:55(1年以上前)

色々調べたうえで、本日2時間ほど眺めてきました。


クアトロンは、映画では凄く綺麗でした。(本日はゼログラビティが流れていました。)
しかし、地上波は(色設定を弄らなければ)かなり違和感がありました。

具体的にいうと、全ての機種をスタンダードにし、キャスターの方の顔が
LC-40G9 灰色(青と言うより灰)
KDL-40W920A ちょっと赤い
42J8 丁度いい
でした。

詳細設定は悩んでいると時間でリセット→解らなくなるというループで正直解りませんでした。


なので、BRAVIA KDL-40W920A、REGZA 42J8の方がきれいに見えました。


そこで調べた所、REGZAに関しては、地上波のみ超解像が働くと書いてありました。
この間はデモ映像(HDMI出力)だったので、あまり感動しなかったのかもしれません。

BRAVIAは解らないので、常に解像技術が入っているのかな?と思っています。
またトリルミナスディスプレイで強めに色が出ているのはパネル独自のおかげで常にかな。

クアトロンは解像技術はないみたいなので、地上波では弱いのかな?と感じました。



倍速に関しては
G9 240フレッドスピードは暗すぎて使い物にならないと感じます。
  しかし、アドバンスなら違和感もなく、ヌルヌルではないものの、残像は余り感じませんでした。
  すこしカクカクするところは、プラズマ寄りのイメージでした。
  バックライト制御(点滅)と言う事でしょうか。

920A ヌルヌル。とてもヌルヌル。気持ちいほどにヌルヌル。
   ただ、ヌルヌルし過ぎ!と思う部分もありました。
   液晶パネルの駆動速度ということでしょうか?

J8 自然ですね。結構綺麗に見えました。直下型LEDの底力?



色彩はどうしてもHDMI出力を見る上ではクアトロン!と感じました。
地上波はあまり芳しくないような…

J8も綺麗なのですが、HDMI出力になると「?」と言った感じです。


クアトロンをお使いの方で、色彩が可笑しい、いや、綺麗だぞ!といった方や、
店頭ですぐに設定できる項目の数値などを教えて頂けたらとても助かります。

何卒ご教授お願いいたします。

書込番号:17610372

ナイスクチコミ!0


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件

2014/06/24 09:36(1年以上前)

悩みに悩み、REGZA Z8を購入しました。

G9、W920Aもとてもいい機種でした。


G9は色合いはとびぬけて綺麗なものの、濃さが足りない(シーンによっては全体が白でなく、灰色掛かる)。
顔色に不安が残った。


W920Aは、海はエメラルドグリーンで表示される唯一のテレビでした。
感動しました。4倍速もかなり強いです。

しかし、店頭の方に「場面が合えば美しいですが、ずれると悲惨です。」と言われました。
また黒が艶やかで美しかったですが、LEDエッジ型と直下型を比べると、
例えばLIVE映像なんかでは、黒に引きずられているシーンがありました(ごく僅かながら)

歌手の後ろに薄暗〜くいるのが黒で消える(黒レベルで調整可能なものの、全体が白がかり、Z8と変わらない)



そのなかでもZ8は色彩も豊かで、LIVEの明るい場所と暗い場所をうまく作っていました(黒レベルは+10位)。
もちろんW920Aと比べると、倍速が弱くカタ付く(途中まで頑張っているが、急に諦めたような)シーンもあり、
無いものねだりです。

明るいシーンの潰れ防止策や、直下型ならではの黒表現には驚きました。
また目が覚めるような赤は美しいの一言です。

しかし、ハーフグレアパネル(だとおもうのですが)なので映り込みが激しいです。
しかも白露がかった様になるので、それを見るとW920Aが羨ましいくなります。


また暗くなると色が落ち着きすぎるところは仕方ないのですかね…
(プラズマは暗くしても色は保てている)



ともあれVIERA ET5からは一気によくなり、リビングのVIERA G2(プラズマ)とは違った表現をして面白いです。

これにてテレビ巡りを終了いたします。
名無しの甚兵衛様、アドバイスありがとうございました!

書込番号:17660670

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング