α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
批判的なご意見が出るのも承知で質問をさせて頂きます。
題名にあるように、現在D4sを所有しておるのですが、室内や暗所での子供の撮影へで主に使っております。
最近お手軽撮影にと、α6000を購入しSONYデビューをしたところ、その圧倒的な軽さと撮れる画の良さに感動しました。
大きさと重さから、中々気軽に持ち出し辛いD4sの替わりとしてこのα7sはどうなのだろう。。と悩んでおります。
カメラとしての出来やコンセプト等から考えるとお叱りを受けても致し方ない質問とは存じますが、真剣に悩んでおります。どうぞお力添え下さい。
書込番号:17769152
1点

すでにα6000で感動されたのなら更なる感動が待っていると思います。
(実のところ、どの点を真剣に悩んでおられるのか、この文からだけでは読み取れません。α7Sの何を懸念されているのか書かれるとよろしいのでは?)
α7sにしかできないこともあればD4sにしかできないこともあるし、重要度の重みづけ係数は、スレ主さんにしかわかりません。
書込番号:17769175
6点

乗り換えは自由ですな。
無難にα7Sを購入して比べて見ては?
α7Sに移行、α7Rを追加すれば用途が広がるかもですな。
D4sを売却した買い戻すよりは、α7Sを一時的に併用して決めた方が良いと思いますな。
まぁ、個人的にはD4sを選びます。
D4sもα7Sを使っていません。
が、自分の撮影スタイルならD4sを選びますな。
軽いのは良いですが、自分の撮影スタイルに合わせて機材を選んだ方が良いと思います。
ただスレ主さんが、α7Sに興味をお持ちの方なので、他人の意見と合わせて、ご自身で使ってみた方が納得できると思いますな。
書込番号:17769188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

杜甫甫さん
早速のご返信ありがとうございます(^-^)
α7sで懸念しておるのは単純にその画質(解像感)です。1200万画素でこの価格かー、と…
後はやはり高速連写はかなり捨てがたいです。子供はとにかく動き回り予想不可能ですので。
風景撮りには別の一眼がありますので、用途は最初に書きました通り室内や暗所での子供撮りです。近々水族館なども行こうと思っていますが、人集りの中をD4sのようなカメラはちょっと。などと思って結局いつも持ち出そうと決心するまで時間を要してしまいます(・_・;
書込番号:17769198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

futibolさん こんにちは
乗り換えも良いと思いますが ニコンとではレンズの選択肢少なくなると思います。
その為 レンズの選択が大丈夫であれば α7sに行くのも良いと思いますよ。
書込番号:17769211
4点

>室内や暗所での子供の撮影を主に使っております。
と言う事でしたら、α7sに明るい単焦点着けっぱなしで手軽にスナップは良いと思います。
話題の高感度特性ですが、使った感じでは、現像の仕方にもよりますが、
D4sより若干良いと言った印象を受けています。
AFについてですが、かなり暗い場所でもAFが機能します。
無音撮影は、寝ているお子さん(赤ちゃん等)の撮影や、音楽の発表会等、気兼ねなく
シャッターが切れます(勿論開放で・・・・)
用途が違うカメラですから、買い換えではなく、α7sとD4sを併用される事で、
かなりの撮影シーンをカバーできると思います。
もう一つ、α7sはズッシリ重い(質感が良い)です。
小さくて取り回しは良いですが、軽くはありません。
Df + 35mm と CONTAX 35mm + マウントアダプタ + α7s
を持ち比べて見ましたが、α7sの方が重い印象でした。
書込番号:17769232
2点

fuku社長さん
それが1番ですよね。でもやはり価格が価格なので、ホイッとは決断出来ず。。(ーー;)
D4sは本当に操作性も素晴らしく、直感的に操作出来るので撮っていてもストレスが全くありません。
D4sにカメラとしての不満があるとかではなく、子供撮りはシャッターチャンスがいつどこであるかわからないので、もっと手軽にカメラを持ち出せたら良いなーといつも思ってたところ、近所のカメラ屋さんで相談したところα6000を勧められ、その手軽さを感じてしまい更に迷っている次第です。
書込番号:17769239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り換えは自由です、だれも批判出来ません。
自分はα7(無印)をマウントアダプター前提で使用、
メインはニコン(D700,D300,Dfなど)を使用、子供撮りはニコン中心になります、
やはりレンズの選択肢の多さがあります、αはFEレンズの少なさがネックかな?
ただ軽さだけならD3300もありますよ。
書込番号:17769246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d4sは売らずに、買い増しに一票。
しばらくして、d4sが観賞用になってしまってから手放しても遅くは無いでしょう。
書込番号:17769249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もとラボマン 2さん
レンズの選択肢の少なさは確かにマイナス材料かなーと思います。
基本自分は子供スナップがほぼメインになりますので、幸い明るい単焦点ならラインナップがあるようなのでそれでカバー出来るかなーと妄想しております。
カイザードさん
そうか、無音シャッターはイイですね!
それにAFも良いなら尚更惹かれます。
やはりお手軽スナップにはオススメとのご意見。
理想は2台体制ですか、うーむ…
書込番号:17769269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、ニコンとEマウントをそれぞれ使っています。
ふむぅ。
まぁ、フルサイズαそのものが見切り発車の感が否めませんので、もう少し状況を見られては…と思います。
せっかくα6000があるのですから、D4sと併用されていっては?と考えます。
Eマウントαでもレンズが一通り揃ってくるまで数年かかっていますから、フルサイズαもそこまでかかるとは言いませんが、やはりしばらくは様子見がよろしいかと。
1200万画素でといっても必要にして充分であり、かつてのD3/D3sやD700も未だに人気はありますね。
どういった絵作りの傾向なのか、作例が多くなるのを待っておくのも良いでしょう。
ソニーらしい発想は評価しますが、やはり現状は様子見かなと思います。
書込番号:17769270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α7sとα6000を両方所有していて子供を撮っています。
α6000を購入した後に、α7sを購入しました。
カメラが増えてきたので、できればα6000を処分したかったのですが、α6000のAF性能と携帯性から両方キープすることにしました。どちらも素晴らしいカメラと思います。
最近は、子供との外出の際、α7sにSEL2470Zとα6000にTouit1.8 32かTouit 2.8 12をつけて2台体制で鞄に入れてます。個人的には非常に満足しています。
ただ、α7sのAFは悪くないですが、コンティニュアスAFで一秒間に2.5枚しか撮れません。一発勝負の気持ちで撮影しています。この点、動きまわる子供の撮影にはむいていないと思います。子供の撮影はα6000やD4sのようなカメラで連射したほうがいい顔が残せると思うので、せっかく購入されたD4sで撮影される方がいい写真が残せるように思います。
書込番号:17769286
1点

おそらくニコンを残してソニーと2マウントにしても、大きさ、重さで苦痛を感じるならニコンは売った方が良いです。
書込番号:17769335
2点

futibolさん 返信ありがとうございます
レンズ 問題無いのでしたら α7sに行くのも良いと思いますし どんな良いカメラでも 重くて家でお留守番より 軽量で持ち出せるカメラの方が良いですしね。
納得できる 選択できると良いですね。
書込番号:17769338
2点

α6000を使えばいいのではないでしょうか。α7Sでないとダメなぐらいの高感度を使いたいのでしょうか?
書込番号:17769429
1点

こんばんは
D4sからα7s
それもアリと思います
アマチュアにとっての機材ってなんだろ?
って考えたトキ
初めてデジ1手にしたトキのワクワク感
何でもかんでもシャッターバシバシ押してた時
いつも持ち歩いてた
確かにD4s
素晴らしい機材だと思います
デモ
毎日、ちょっとそこまで
な時に持ち出すのに躊躇しませんか
D4sにはD4sに得意なシチュエーションあるし
α7sの得意なとこと
使いわけてみてはどうでしょうか
うらやましいo(^-^)o
書込番号:17769476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も結局その大きさ、重さからα900はほとんどお蔵入りし、α7Rが主力になりました。
NEX7も持っていますが、7Rはクロップしても16MP程度はありますので、Eマウントレンズもこちらで使用していますが、写り良いですね。
やはり持ち歩かなければシャッターチャンスは無いわけで、アマチュアとしてはとにかく気軽に持ち出せる、しかし一眼レフと同等以上の画質のα7系は最高です。
スレ主さんも動体が主体で無く、暗所性能でD4sを選ばれたのなら、α7Sで全く後悔しないと思いますよ。
「暗闇での」視認性、AFの合焦、画質、全てD4sを上回ります。
サイレントシャッターも素晴らしい。
ヨドバシなどに置いてあるブラックボックスで納得いくまで試してください。(中は完全に真っ暗ですが、EVFで視認可能でISO12800以上から被写体がたしか写ったはずです。)
D4sなら今売ればα7S+FE55ZA+FE24-70ZAが購入できてしまうのでは?
気に入っているニッコールはアダプターを介して使えますので残すのも手ですね。
MFのみですが、ピーキングとピント拡大で非純正レンズのMFも抜群にやりやすいですよ。
書込番号:17769624
5点

D4sから乗り換えは賛成ですが、Eマウントはまだレンズが・・・
今の状況でしたら買い増しが無難かと。
書込番号:17769703
1点

>画質(解像感)
ということだとご自身の判断しかないと思います。画質の良否に関する閾値は人によって全然違いますから。
(私は今でもEOS5Dで満足しているので問題ないと思います。)
それさえクリアできるならα7sの高感度は武器になります。暗いオールドレンズも普通に使えるでしょうし、暗いけど軽い超望遠も実用的になってきます。
買い増しにせよ、買い替えにせよ、とりあえず両機の併用期間を設け画質を比較されるのがよろしいのでは?
書込番号:17769735
1点

こんばんは。
キヤノンユーザーのお気楽意見です。
>α6000を購入しSONYデビューをしたところ、その圧倒的な軽さと撮れる画の良さに感動しました。
そもそもα6000より7Sの方が画的に気に入るのか検証が必要なのでは?
スレ主さん的には7S、6000、D4sってグーチョキパーの関係かも??
>室内や暗所での子供の撮影へで主に使っております。
この点の適応性は7Sがチャンピョンかも?
書込番号:17769773
1点

社有品は D4 や D800 が中心で,繁忙期にスタッフだけでは人出が回らなくなると,僕も老骨にムチ打って,重いのを我慢して出動するけど,私的に流用してお散歩カメラにこの辺りを持ち出す気には成らないですね(^^;). 私用の 135DF DSLR は Nikon D600 と EOS 6D にしてます. 6D の方は,SLR 用レンズアダプター遊び母艦だったので,SONY A7 導入以降は文鎮ですが....
A7s は未調達ですが,A7 と A7R は使ってます.Leica Digital RF は,M8 と M9 は買いました. が,フィルム時代にこよなくRF機を愛していたのは,所謂「尻デカ」レンズを当時使用するには,RF機しか選択肢がなかった為で,RFと言う Finder形式を好んでいた訳でないのに気付き,Type 240 登場時点では,SONY 135DF ミラーレス登場真近と言うインサイダー情報に接していたので,Type 240 導入はパス. コサイン誤差やRF測距精度に悩まされずにRFレンズがサクサク使えるA7の快感故に,溺愛してます.
そんな使い方なんでスレ主さんの参考に成るかは疑問ですが,僕が貴兄の立場なら,少なくとも当面は,D4 を処分しての「乗り換え」でなく,「併用」して見るのが宜しいかと想います. 財政状況は人それぞれなので,気軽に併用を薦めるのは躊躇しますが,永続的にでなく,期間限定でも無理でしょうか?
135DF ミラーレスは,確かにボディは素晴らしく軽量コンパクトなんだけど,それに装着する純正レンズの嵩は,対角線 43.2mm のフォーマットをカバーするレンズとしてのボリュームが有ります. 結果,システムとして考えたら,Nikon D600 や EOS 6D で構成したシステムと較べて,劇的に軽量コンパクトに成る訳ではないのは,ご留意くださいね.
その視点で言うと,Nikon 135DF DSLR から SONY A7 系列に乗り換えるのでなく,現有 Nikkor レンズの本数にも依りますが,D4 のサブ機として,D600 中古または D610 を導入する案も検討されては如何でしょうか?
レンズ込みのシステムとして 135DF 機をコンパクトに使うには,RF用レンズと FE Mount 機の組み合わせがお薦めなんですが,当然,AFではなくなります. お子さんを追い掛けるには,これではアカンですよね(^^;)?
書込番号:17769962
2点

橘屋さん
なるほどマウントアダプターも考慮するっていう手もあるわけですね。
でぶねこ☆さん
やはり二台体制支持ですね(^_^;)
Hinami4さん
やはりレンズがネックですか。
画素数は必要充分のご意見参考になります。
カールライスさん
両方ともお持ちで羨ましい!
連写性能で言えばD4sに軍配ですか
ありがとうございます(^-^)
t0201さん
重さが苦痛とまではいかないので、悩みどころですね(^_^;)
もとラボマン2さん
背中を押して頂きありがとうございます(^_^;)
じじかめさん
ウチの子供の動き回り方がハンパ無いので…
少しもジッとしておらず予想不能なのです(ーー;)さらに室内となるともう手がつけられません。
やはり出来る限り高感度が欲しいところです。
歌って踊れるしょうゆ顔さん
気持ちの代弁のようなコメントありがとうございます!!
書込番号:17770008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Logicool!さん
そうなんです!気軽に持ち出せる上に、倍以上の価格のフラッグシップと画質が競るようなら、これは素晴らしい事ですよね!
主体は子供なので、動体っちゃ動体ですよね(^_^;)
でもやはりいずれにしてもその高感度性能は素晴らしい事がよく分かります!
あなたが決めるさん
やはりレンズが…
杜甫甫さん
ですね、検証はしないといけませんね。
ミホジェーンVさん
グーチョキパー(ーー;怖い意見だ…
若隠居 Revest さん
凄く具体的に説明して下さってありがとうございます(^-^)
やはり軽量という部分と、画的な部分と全てを賄おうとせずにしっかりと撮影スタイルとカメラとを相談出来る事が大事ですよね!
今の自分の撮影スタイル?とまではいきませんが、基本は子供撮りと街中スナップがほとんどです。
たまに、『よっしゃ、今日は花とるぞ!』とか
『滝撮りたいから滝行こかー!』
『夏やし山にでも行って川とか緑とか撮るぞー!』
みたいな時は当然あります。
その時は他の一眼で撮ることになります。
普段に、妻と子供(因みに一歳ちょい)を連れて公園や買い物、遊園地やテーマパークに出掛ける時に手軽に持ち出せるカメラが欲しいなと。
子供は本当にどこに居てもスゴく良い顔を見せてくれます。買い物に出掛けている時ですらそうです。でも買い物の荷物に更にD4s…あまりにも非現実的…
明日に予約していたα6000用のSONYのレンズを受け取りにキタムラに行くので、ちょっと触ってきます。きめちゃうかなー((((;゚Д゚)))))))
書込番号:17770160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暗い目の室内で動き回るお子様・・・発想の転換をすれば、α7Sで動画で撮れます。
ニコン機は動画性能が低いのでこのような発想は無いと思いますが、意外とα7Sやα6000の動画は画質が良いです。
D800E < α6000 < α7S
の動画画質です。
特にα7Sの動画は世界的に注目されています。
簡単に撮るには XAVC-S(50Mbps)の60pか30p に設定して撮ると、目も覚めるような素敵な動画が撮れます。もちろんAFつきです。
α7Sの写真もなかなか良いですよ。
画素数による解像度の変化は、全紙印刷をしない限り1200万画素で充分です。D4Sは1600万画素ですから、大差ないです。
3600万画素が欲しくなるのは風景を撮る時です。風景は高画素機が良いですね。
ニコン機のサブにはソニーのα7三兄弟がお似合いです。
安心してお使いください。
ただし、AF性能は
α7S < α6000 < D4S
でしょうから、買い替えするには、用途を明確にしてからが良いと思います。
最悪を考えて、α7S(暗闇撮影) +α6000(高速AF)でもOKなら、すぐに買い替えても良いでしょう。
そうでなければ、見切るまでは併用が安全です。
レンズは単焦点の FE 55mm F1.8 ZAが高画質です。 それからFE24-70F4ZAも彩度が良い写りをします。性能的にはニコンの24-120F4Gとほぼ同じ性能です(私の使用感覚で)。
汎用的には、この2本のレンズの組み合わせが良いと思います。
私はα7Sには24-70F4ZAを付けっぱなしにしています。なかなか便利なサブ機ですよ。
書込番号:17770196
3点

D4S売却でα7Sですか?
α6000のJPG高感度処理には満足されているのでしょうか?満足されているならα7Sでも問題無い
と思いますが、部屋の中程度の高感度なら AFも高感度NR処理もD4Sの方が確実で綺麗だと思います。
雰囲気、露出を無視したアバウトな見方ですが、α7Sとの撮って出しJPG処理の差が縮まって
D4Sより良いと思えてくるのはISO25600以上、暗所のAFで D4S以上と感じられるのはISO5万や10万を
越えてきたあたりからになると思います。
現像を前提にされるなら問題無いですが、部屋撮りの撮って出しJPGだと D4Sに比べてアレ?って
思うかもしれませんので、そこらへんは要注意です。
と、お子さん撮りがメインで7Sにご興味を持たれて購入ってときに、α7やα7Rに目がいってこっち
にしようとは思われない方が良いと思います。
コントラストAFの早さや精度は、カタログ上は同じですが低画素と-4EVの低照度性能から来るのか、
1日中通して他のα7、7Rより早くて正確だと思います。
私は飛行機撮ってますが、動体に向いてるとは言えないし、走り回るお子さんにどこまで付いていけるか
は分かりませんし、ふにゃふにゃ動くサイバーショット並のAF-Cには面食らうかもしれません(苦笑)。
ただ、α7シリーズにご興味を持たれたなら、α7Sが一番撮りやすいカメラだと思いますよ。
良いレンズをお持ちなので、ご購入されるなら α7S+SEL55F1.8が一番お勧めかな。
書込番号:17770293
6点

ご説明ありがとうございます。軽くて高感度が必要なら、やむをえないかもしれませんね。
書込番号:17771535
0点

orangeさん
動画は考えていませんでしたが、それはかなり魅力的なご意見です!
一応Canonのivisも持っていますが、一台で動画も賄えれば言う事無しです。
AF性能はα6000は正直びっくりしました、謳い文句通り速い!
この辺りは要検証ですね。
river38さん
自分は現像基本です、撮って出しはしないので安心しました(^^)
無印やrには目移りしないようにいたします!
ありがとうございます。
じじかめさん
ご丁寧な返信、誠にありがとうございます。
自宅室内であれば、D4sで全く問題無いのですが、旅行先や買い物先等の室内で欲しいなーと。
皆様この短時間にかなり貴重なご意見、本当にありがとうございます(^^)
書き込みをして良かったです☆
書込番号:17771700
4点

スレ主がどれくらいの撮影環境でカメラを使用してるかじゃないですかね?
スナップ程度しか使わないならD4sは必要ないと思います。極端に言いますとA6000で十分だと思います(^^)
書込番号:17771718
1点

ニコンのレンズ資産がたくさんあるようでしたら、D810も推薦の一つ。 感度を上げた時の偽色も改良されたようです。 大変暗いところ、水族館で魚を鑑賞しているわが子を手持ちで写せるでしょう。 レンズを17-50mmF2.8程度のものを付ければ十分写せます。 これより暗いところと云えばプラネタリウム館かなぁ! ここはチョット手持ちでは難しいかも!! 安価で高感度のものはフジのX−A1、ISO6400までノイズも少なく解像感もあります。 補助的に利用しても良いですね。 5万円程度でレンズのダブルキッドがあります。 私も保育園や小学校のボランティアカメラマンを勤めていて遠足で水族館やプラネタリウム館など良く行って写していますが、同じ悩みがあります。 私の場合は35mmF1.4レンズ(シグマ)を利用しています。
書込番号:17771741
1点

>現在D4sを所有しておるのですが、室内や暗所での子供の撮影へで主に使っております。
この被写体なら、D4sでなくてもいいと思いますので、乗り換えても問題、無いと思います。
>人集りの中をD4sのようなカメラはちょっと。
>などと思って結局いつも持ち出そうと決心するまで時間を要してしまいます(・_・;
当方は、ぜんぜん、かまわず D3とD700の2台に200mmF2と24−60mmF2.8を着けて歩いています。東京都内ですが、まったく問題はありません。なので、要は、お気持ちの、持ちようかと思います。
レンズ的に、どうかという事を、気になされていないようですので、乗り換えても問題は感じないはずです。
最後のチェックポイントは、どうしてD4sを購入したかという点に尽きると思います。
最初の購入動機に戻った時に、SONYのボデイで、購入動機がフォローできるかは、安い買い物ではないので、ご自身で、ご検討された方が良いと思います。
ちなみに当方のD3の購入動機は、300mmをフルサイズで使用したいという事と、秒11コマ連写のFマウントボデイという点でした。十分条件を、満たしているので、まだ使っています。
参考までに当方のD4sへの検討を書いておきます。
当方は、現在D4sを検討中です。理由は、D3の老朽化とD700の温存です。
ところが秒6コマのD810が出ましたので、気持ちが、多少、揺れ始めています。もし、マイナーチェンジやバッテリーグリップの改良などで、D810が秒7〜8コマになったとき、D4sを中止してD700の置き換えを優先するかもしれないという感じです。D4sの魅力は、今のところ、高感度特性と高速連写時のAF、画像センサのアンチダスト機能という感じなので、なかなか歩が進みません。現在、手元のD3には、アンチダストが無いので、D700の持ち出し機会が多いという状況なので、もしD4sならば、そん色なく使えるかもということだったりします。
この購入動機というのは、最後の決め手になることがありますので、よく検討してみるべきと思います。
書込番号:17772919
0点

どう変更するかは自由ですから、全く気にする必要はないです。
D4Sでの将来性はどうかですね
お子さんの年齢にもよりますが
今小さくて、今後小学生や中学生になっていった場合、
ニコンのマウントとレンズは必要になると思うんですが…
そのころになればαのEマウントがどのように進化していくかわかりませんけどね。
私なら、将来を考えてD4Sは手放さないですね。
書込番号:17773150
1点

レンズはどのようなものをお使いですか?
高感度特性はおそらくD4sよりも1段は良いかと思いますが、純正で明るいレンズは55mmF1.8、35oF2.8程度です。
それならニコンの安いAF-S28、35、50、85oF1.8シリーズや、高いけど良いAF-S24、35、50、58、85oF1.4シリーズの中から1,2本買い増すほうが良いでしょう。
α7sは静止画も撮れるけれど、動画がメインのカメラです。
静止画ならニコンの最高機種のライバルは、キヤノンのEOS1DXですね。
書込番号:17780925
0点

皆様の後押しを受けまして、α7s購入致しました!
本当に色々と参考になるご意見を沢山賜りましてありがとうございます。
あくまでもメインはNikonの一眼ですが、お手軽に持ち出したい時はこのα7sとα6000が大活躍しそうです^o^
α6000にはE16-70/4、α7sにはFE55/1.8で使おうと思います。
サブ機で軽量装備ありきの購入ですので、FEの24-70や70-200は考えておりません。
またレビューにて報告させて頂きます(^-^)
書込番号:17781918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D4sをこの春、D3からの買い替えで購入、メインはずっとニコンFマウントなので、しばらく使うつもりで大枚をはたいたわけですが、最近、A7sを衝動買い、ライカMをフィルム時代から使っているので、L、Mマウントレンズがそれなりの増殖し、その資産を活かすためにアダプター経由で主に広角レンズをつけ遊んでいます。
この2つのカメラは、同じフルサイズで画素数が少なめ、AFが良い(純正のAFレンズの場合)などの共通点がありますが、まったく別のジャンルのカメラですね。D4sは、報道、スポーツなどで常用されるものでしょうが、私の場合、いまはテスト期間中ということで、動きの激しい近所の子供たちを 70-200mm G などで追っかけています。合焦の歩留まりがとてもよく、肌色がきれいに出るので、jpeg撮って出しを多少調整してプリントまで持っていけます。鉄道も撮るので、やはりメインはD4sでしょう。
一方、7sもすばらしいカメラです。動画はまだ本格的にやっていませんが、鉄道では純正のAFレンズを買いまし撮ってみようと思っています。もちろんスチルでもレンズを選ばないというメリットがあり、しかも出てくる画がなかなか個性的です。子どもたちのスナップでも使っていますが、初日から結果が出て、満足してます。
子供のスナップも鉄道も、レンズ交換をしている暇もない撮影のスタイルなので、付けっぱなしで二台体制でうまくさばけます。撮られるのに慣れているなじみの子供たちなら、どちらのカメラ、レンズでも問題はないのですが、慣れていない子には、小さな7sからはじめるというのも手ですね。大きなカメラ、レンズはやはり怖いですからね。
ご参考まで。
書込番号:17782432
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 13:11:24 |
![]() ![]() |
31 | 2022/03/15 12:08:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/15 3:33:39 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/20 6:43:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/31 15:40:57 |
![]() ![]() |
15 | 2021/12/07 10:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/11 16:06:16 |
![]() ![]() |
39 | 2021/07/13 0:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/29 15:36:23 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/31 8:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





