


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
1秒あたりの連写枚数を7Dmark2のように細かく設定できるというような書き込みを複数拝見したのですが、どこで設定するのかわかりません。
いろいろ調べても、具体的に記載されている内容が見つかりません。
ご教授頂けませんでしょうか。
書込番号:18031479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明書 P326かな?
書込番号:18031556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メニューに、連続撮影速度てのあるんで、チェックを入れれば、高速と低速をそれぞれ設定できるよー
メニューは、左から二番目で、その中の右から三番目
書込番号:18031620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。設定方法を下に記します。
「MENU」ボタン→「カスタム機能」→3:ドライブ
その中に
「連続撮影時の撮影枚数制限」
がありますので
「する」にして、お好きな枚数を設定すればOKです。
書込番号:18031622
3点

kawasemi_peronさん
>秒あたりの連写枚数を7Dmark2のように細かく設定できるというような書き込みを複数拝見したのですが、どこで設定するのかわかりません。
黒シャツβさんが書かれているように、「カスタム機能」にある「連続撮影速度」で設定可能です。
使用説明書の索引で調べる場合は「連続撮影速度」だとヒットしませんから、まずは「カスタム機能」で調べて下さい。
カスタム機能で調べたページをひらくと、「カスタム機能一覧」という見出しの中に「3:Drive(ドライブ)」があると思います。
そのいちばん上に「連続撮影速度」とページ数があります。
ちなみに、キヤノンのページからダウンロードできる使用説明書(Firmware 2.0.0以上用)だと、「連続撮影速度」に関する内容はP333になります。
乾電池くんさん
スレ主さんが知りたいのは連続撮影速度(○×コマ/秒)みたいですので、連続撮影時の撮影枚数制限とは少々意味が異なりますね。
書込番号:18031854
4点

そのくらいの質問だと、「JPEG画質」は、わかっていますか。
書込番号:18031869
0点

prayforjapanさん
>スレ主さんが知りたいのは連続撮影速度(○×コマ/秒)みたいですので、
>連続撮影時の撮影枚数制限とは少々意味が異なりますね。
ありゃ、質問を読み違えていました。
お恥ずかしい限りです・・・。
ご指摘ありがとうございました。
kawasemi_peronさん、勘違いコメント、ごめんなさい。
書込番号:18031872
2点

あ、ごめん
動かす方向で書いちゃった
メニューの右から二番目、その中の左から三番目っす 汗汗
書込番号:18031899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、
ありがとうございます。
帰宅してから、じっくり読み、ご返事させて頂きます。
探し方が悪かった様ですね。
お手数をおかけして、申し訳ありません。
野鳥、特にカワセミを撮っていますが、冬場に向かってホバリングを撮る機会が増えます。
羽ばたく周期が、シャッターの周期に同期することがあり、ずっと同じポーズが撮れてしまうことが結構あります。
そんな時、微調整できると有効です。
書込番号:18032450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
改めて訂正します。
言葉で説明するよりも、写真を貼りますね。
ところで。
カワセミですか、いいですね。
ホバリング姿勢の同期タイミングをずらすための設定変更だったのですね。
ホバリング、撮りたいな〜。私には憧れです。
書込番号:18033031
3点

fioさん
P326にありました。注意力足りないですね、見落としていました。ありがとうございました。
黒シャツβさん
見つかりましたよ!ありがとうございます。
乾電池くんさん
紛らわしい書き方で申し訳ございませんでした。撮影枚数制限の場所もわかり、得した気分です。メニューの写真まで貼り付けていただき、ありがとうございます。
prayforjapanさん
カスタム機能の中に見つかりました。ありがとうございます。
MiEVさん
JPEGの規格が決まるころ、JPEG-CodecのHW設計をしておりましたので、どのパラメータ(例えば量子化テーブルの係数)をどういじればどういう画質になるかはよく知っておりますので、大丈夫です。
懐かしい昔のことを思い出させていただき、ありがとうございます。
皆様、
おかげさまで、低速の連写のほうを8枚にセットして、ホバリングの撮影に備えたいと思います。
書込番号:18033070
0点

乾電池くんさん、MiEVさん
Goodアンサーをつけられなくて、申し訳ございません。
特に乾電池くんさんにはメニュー写真まで貼っていただいたので、心苦しい気持ちでいっぱいです。
ごめんなさい。
書込番号:18033110
2点

自分の場合、JPEG画質を上げていたり、ISOや絞りが開放でないので、12コマ/秒ですが、10コマも撮れません。
ISは切っていますが、枚数は落ちています。
書込番号:18033140
0点

kawasemi_peronさん、こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
Goodアンサーを頂きたくて書いているわけではありませんので、気になさらなくて良いですよ。
・・・その代わり、私が困ったときは助けて下さいね。
よろしくお願いします。
書込番号:18033259
4点

私も同じことを考え連写速度を変えて撮ったりしましたが、カワセミは機械じゃないので同じ個体でもホバリングの都度羽ばたきのスピードが違うようです。
また、いつホバリングをするかわからないので常時連写速度を落とすことになるため、結局最高速に戻しました。
書込番号:18033274
2点

しの字さん
カワセミのホバリングの羽ばたきの周期は、個体によっても違いますし、同じ個体でも風の強さなどの条件によっても違うとは思います。
しかし、私のよく通っているフィールドでは、ホバが大好きな個体が冬場に時々現れます。比較的短時間に何度もホバってくれたりします。
そのようなときに、連写周期にかなり同期して同じようなパタンの連続写真しか撮れなかった経験が何度もあります。
その当時は7Dを使っていたので、こんなとき多少とも連写スピードを変えれたらなあと思っていました。
なので、1DXでは基本は12枚連写で撮る想定ですが、同期してしまう場合はちょっと変えてみようと思っています。
確かに、どの程度効果があるかはわかりません。
書込番号:18033567
0点

MiEVさん
私はRAW撮りなのですが、7Dを使っていたころ一度連写スピードを調べたことがありますが、スペックが最大8枚/秒に対して実際は6枚/秒くらいしか撮れていませんでした。
その原因が、DIGICの処理やバッファ限界なのか、メモリカードのスピード限界にあるのかは今となっては定かではありませんが。
今は最大1秒間に12枚という十分なスペックなので、何枚撮れるのかは気にしないことにしています。
乾電池くんさん
逆にお気遣いいただき、ありがとうございます。こちらこそ、またよろしくお願いいたします。
書込番号:18033644
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/06/08 16:04:38 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/11 21:00:09 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/31 20:18:36 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/29 21:33:14 |
![]() ![]() |
19 | 2023/08/05 13:56:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/23 12:07:00 |
![]() ![]() |
16 | 2023/07/29 15:38:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/10 4:54:20 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/27 9:36:36 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/05 19:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





