『シルバーボディとレンズ。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーボディとレンズ。

2014/10/30 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:26件

ビックカメラに行ってきました。触り心地は良かったです。
設定は説明書がありませんでしたので、ちょこちょこやってきただけです。

いろんな掲示板にお邪魔させてもらいました。
そのときは、そのカメラがいいと思えたのですが、
また買いたいカメラが変わってしまいました。

今はOM-D E-M1 ボディ シルバーがいいと思って、買うことにしました。
今回は迷いはありません。

それでボディはシルバーで決めたのですが、
レンズを何を買えばわかりません。
パンフレットをいただいてきましたが、よくわかりません。
ポートレート、花、葉っぱ、など普通モードとマクロモードが使えればいいかなともいます。
望遠はあまり使わないと思います。レンズが長いのは、ちょっと無理かなと思います。重いので。
ボディがシルバーなので、レンズもシルバーがいいです。

どのレンズがあるのでしょうか。
まったくわからないので、教えてくれたら嬉しいです。

レンズはあまりたくさん買うのは難しいです。
一つのレンズで、万能なものはないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18111582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/30 23:15(1年以上前)

こんばんわ

レンズがセットになったキットは嫌なのですか?

シルバーではないとダメとか?

書込番号:18111647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/30 23:34(1年以上前)

勉強不足で申し訳ありません。

シルバーのレンズキットは存在しないのかな?

書込番号:18111726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 23:34(1年以上前)

http://www.43rumors.com/ft4-first-image-of-the-yet-unnanounced-silver-12-40mm-pro-lens/
黒は10万以下の安いレンズですので、シルバーも略同じ10万以下で買えると思います。

書込番号:18111731

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/10/30 23:39(1年以上前)

お話の内容からだと、E-M10のシルバーでよかったのでわと感じてしまいました^^

とはいえ、せっかくのE-M1購入。

シルバーと言え、全部がシルバーではないので12-40/2.8でいいのでわ?
同じように、パナ12-35/2.8もありますが、こちらは黒とは言えない紫味の色なので多少シルバー入る
純正12-40/2.8でいいと思いますけどね^^

マクロモードは、クローズアップフィルターで対処しましょう^^

デジタルズームもE-M1にはついていますので、80mm=35mm換算160mmまでカバーするのですから
高解像でいいレンズ。これ行きましょう^^



書込番号:18111757

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/30 23:40(1年以上前)

僕ルール

初めてのマウントなら、間違いなくキットレンズがオススメです。
理由としては
@キットレンズを使う事で、広角または望遠、マクロと被写体に対して必要なレンズが分かる。
A単焦点を購入する際に好みの画角が分かる。
Bサードパーティー製のレンズを使いトラブが起きた際にレンズかボデーの問題が判断出来る。
C旅行時等の荷物軽減になる。



書込番号:18111761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/30 23:42(1年以上前)

噂では12-40mmF2.8Proレンズのシルバーが近日発売だそうですよ。
http://digicame-info.com/2014/10/12-40mm-f28-pro-1.html

風景撮りと、がっつり寄らないマクロなら(最大0.3倍)、コレ一本でいけるでしょう。

でもボディとレンズをばらばらに買うのは無駄が多くおすすめしません。レンズが出るまで待ちですね。

書込番号:18111769

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/30 23:43(1年以上前)

風景から簡単なマクロは12-40PRO
ポートレートに安価な45mm

とりあえずその被写体ならこの二本でおK

書込番号:18111772

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2014/10/30 23:45(1年以上前)

私も、標準ズームで
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
をお薦めします。
ある意味、万能的なレンズですよ。

単焦点レンズなら、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(シルバー)でしょうか。
使いやすい画角です。

書込番号:18111783

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/31 00:05(1年以上前)

E-M5が出た頃にも話題になりましたが、フィルムの元祖OMの時からボディがシルバーでもレンズは黒でした。12-40PROが良いのでは?シルバーボディに黒レンズ合いますよ。

書込番号:18111853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2014/10/31 05:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

●ぶるずぁいさん
価格コムでシルバーボディは売っているのですが、レンズキットをクリックすると、ブラックになってしまいますね。
ネットで調べても、シルバーでレンズキットは無いようです。

●あたなが決めるさん
●esuqu1さん
●TideBreeze.さん
●quiteさん
●shiba.nさん

英語でわからないのですが、日本語版シルバーがこれから発売されるのですか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのシルバーいいですね。
早く発売されるといいですね。

●t0201さん
私もキットレンズでいいかと思いますが、シルバーボディで検索しても出てこないのです。
ブラックになってしまいますね。

●kahuka15さん
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
これのことですか?

●shiba.nさん
単焦点レンズについては、よくわからないので、勉強してきます。


ビックカメラで触ってきたシルバーボディについていたのは、OLYMPUS 12-40mm 1:2.8 proというものでした。
レンズが大きかったです。これはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと同じレンズなのかな。
Fのところが1:になってるだけですが。

OM-D E-M1のパンフレット24ページにいろいろなシルバーのレンズが有りますが、
とても使いきれませんね。

ビックカメラで138,985円なので、レンズも買うと20万円くらいになりますな。
予算ギリギリです。オーバーするかも。

今のところ、教えていただいたM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROにしようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18112219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/10/31 05:34(1年以上前)

とのレンズがいいか?って漠然とたずねるのは感心しません。そういう他人任せの態度に恥ずかしさを感じます。しばらくキットレンズで撮りつつ、オリパナサイトを見てりゃ、なるようになる。色が気になるのはわかるが、買う買わないとは関係ない話。

書込番号:18112234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/31 06:46(1年以上前)

せっかくビックカメラ行ったんなら、独りよがりで分かった気になるより詳しい店員サンと話してこりゃ良いのに…

リサーチしなさすぎでしょ(-_-#)
もう1回お店に行くべし!

ここで聞いたって意見バラバラでかえって迷いそうじゃん。

書込番号:18112330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2014/10/31 07:08(1年以上前)

おはようございます。

●てんでんこさん
カメラについて、いろいろ自分で調べたりしていますが、まだまだわからないことが多いので、質問させていただきました。ごめんなさい。

●萌えドラさん
ビックカメラの店員さんにも聞いたのですが、あまり詳しくないようでしたので、ネットの皆さんの意見が聞きたくなりました。実際にカメラを使っている方のほうが、良い所悪い所、指摘してくれるかなと思いましたので。

書込番号:18112365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 07:44(1年以上前)

天護たまさん おはようございます。

一眼カメラの最大の特徴は撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択できるところですが、レンズ選択で一番最初に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

それがご自身でわからないときはまずは一般的な広角から中望遠程度までの標準ズームを購入されれば良いと思いますし、ブラックのキットになっているレンズ12-50o・12-40oが良いと思いますが、予算があり重さが問題ないのならF2.8通しのレンズの方がお考えの被写体なら撮影の幅が広がると思います。

シルバーボディにキットが無い為お得にはならないですが、昔からシルバーボディにも一眼レフではレンズが黒という組み合わせが多かったと思いますので、ミラーレスながら一眼レフの格好をしているOM-Dなら黒レンズでも締まって見えて良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575072_K0000323109_K0000323108

書込番号:18112438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/31 08:21(1年以上前)

>ビックカメラで触ってきたシルバーボディについていたのは、OLYMPUS 12-40mm 1:2.8 proというものでした。
>レンズが大きかったです。これはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと同じレンズなのかな。
>Fのところが1:になってるだけですが。

どちらも同じです。
正確には1:2.8なのでしょうが、便宜上2.8のように数値のみ表記しています。

レンズ選定の着眼点は、ざっくりいうと焦点距離とF値に注目すればよいです。
焦点距離が固定なのが単焦点レンズ、変動するのがズームレンズです。
はじめはズームレンズからはじめるのがよいと思います。

F値は小さいほど、シャッタースピードが稼げてぶれにくい、背景がぼけて一眼らしい写真が撮れます。
一般的に、F値の小さいレンズほど高額となります。

このへんを念頭に置きつつ、まずは標準レンズ。
12-40mmは少し高価&大ぶりですが、品質はバッチリだと思います。
私はかつて12-50mmを買ったものの、写りが不満で手ばなしました。

その上で、もっと望遠が取りたくなったら望遠レンズを買うなど、徐々に買い足していくのがよいと思います。

書込番号:18112520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/31 08:36(1年以上前)

色は後回しにして・・・

予算で決めれば良いのではないでしょうか?
とりあえずズームキットで良いと思います。
予算があるなら12-40Proレンズキット、無ければ12-50mm EZ レンズキット。
実機で比べられるのであれば両方のレンズを覗けば雰囲気は解るのではないでしょうか。
一番の違いは明るさですが、意外と「寄れない」ことがネックになったりします。
葉っぱや花などを撮影する時に「もう少し寄れれば!」と思う時があります。
そんな場合、12-40mmProレンズであればかなり寄って撮影することが出来ます。

面倒かと思いますがもう一度お店に行って悩んで下さい。
自分の撮りたい対象物を想像してテストすると解りやすいかと思います。
「普通モードとマクロモードが使えれば・・・」と仰っておりますので、現時点では
12-40Proレンズキットになると思います。

書込番号:18112551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/10/31 09:36(1年以上前)

天護たまさん

>ビックカメラで触ってきたシルバーボディについていたのは、OLYMPUS 12-40mm 1:2.8 proというものでした。
レンズが大きかったです。これはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROと同じレンズなのかな。
Fのところが1:になってるだけですが。

「F2.8」と「1:2.8」は、共にレンズの明るさを表していて、「2.8」の部分の数値が小さいほど明るいレンズ、ということになります。
一般的には「F2.8」ということが多く、カタログなどでも「F2.8」が多いようですが、レンズへの表記は「1:2.8」とするメーカーが多いようです。

さて、ボディ(BCL-1580 セット)のみでの比較なら、シルバーとブラックとの実売価格の差は僅かですが、シルバーにはレンズキットが設定されていない(*1)ため、レンズを別に買う必要があり、ブラックのレンズキットと較べると、かなり割高になってしまいます。
 *1:「販売形態」は、次のサイトで確認できます。
   http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/style/index.html

現時点での「価格.com」での最安値で比較して見ると、次のようになります。
 *ボディ(BCL-1580 セット)
   シルバー:124,800
   ブラック:122,000
   差額:2,800
 *ボディー+12-40mmF2.8 PRO
   シルバー:124,800+79,800=204,600 
   ブラック(12-40mm F2.8 レンズキット):177,800
   差額:26,800
 *ボディ+12-50mmF3.5-6.3 EZ
   シルバー:124,800+31,942=156,742 
   ブラック(12-50mm EZ レンズキット):124,300
   差額:32,442

上記の通り、多くの方がお勧めの 12-40mmF2.8 PRO の場合でも 26,800 円も割高ですし、リーズナブルで、最大撮影倍率(*2)は 12-40mmF2.8 PRO よりも大きい 12-50mmF3.5-6.3 EZ のキットで良ければ、シルバーボディ(BCL-1580 セット)よりも安く(*3)買えます。
 *2:撮像素子上に、最大で実物の何倍の像を結ぶかを示す数値。
    12-40mmF2.8 PRO:0.3 倍(公称)   12-50mmF3.5-6.3 EZ:0.36 倍(公称)
 *3:ボディ(BCL-1580 セット)の場合は、ボディーキャップレンズ「BCL-1580」が付属しますので、その分(8,299)を差し引くと、
   シルバーボディの方が、ブラックの 12-50mm EZ レンズキットより割安ですが・・・

余計なお節介ですが、シルバーボディに惚れて、「この程度の価格差なら絶対にシルバー!」というのでなければ、或いは、ブラックにもキットが設定されていないレンズにされるのでなければ、機能も使い勝手も全く同じですから、ブラックのレンズキットも検討して見ては如何でしょうか?

ここまで書いて、掲示板に戻って見ると、「F 値」の件は 浅利さかむし さんが既にご説明されていて、重複してしまいました。
また、「最大撮影倍率」に関しては、無神経.com さんがご説明されていましたが、多少の誤解(または説明不足)があるようです。
つまり、12-40mmF2.8 PRO では、ズーム全域で 0.2m(公称)まで寄れますが、12-50mmF3.5-6.3 EZ の場合、通常のモードでは 0.35m(公称)までしか寄れないものの、マクロモードにすると、0.2m(公称)まで寄れ、この場合、上記の通り、最大撮影倍率は 12-40mmF2.8 PRO より大きくなります。
ただし、マクロモードでは、焦点距離は 43mm に固定され、0.5m(公称)より遠くにはピントが合わなくなります。
 *私は、両レンズを持っていても、「最短撮影距離」や「最大撮影倍率」を実測したことはありませんが、
  「公称」は飽く迄メーカー発表値で、実際にはかなり異なる例もあり、逆転の可能性がないとはいえません。
  無神経.com さんが、これらを実測され、その結果に基づいてご発言されたのなら、失礼をお詫びします。

書込番号:18112693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 10:24(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

こちらでチェックしてみてもいいと思います。

書込番号:18112837

ナイスクチコミ!1


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/31 11:25(1年以上前)

いろいろ調べたり、悩んだりしているのも楽しいと思うんですが。

少しはお金をかけないと、自分が欲しいものはなかなか見つかりません。
どんなカメラやレンズでも、実際使ってみないとなかなかわからないと思います。

とりあえずキットレンズでいかがでしょう?

書込番号:18113005

ナイスクチコミ!0


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/31 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

12-40mm f2.8で撮りました。もう少し寄れます。

書込番号:18113115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/10/31 19:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
おすすめは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROになりますか。
うーん、でも、やはりシルバーがかっこいい。

公式のパンフレットにも載っているレンズで、

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.8

なんてのもありますね。
皆さんが、これらを紹介しないのは、初心者には扱いが難しいからですか、もしかして。
75mmのほうが値段が高いようですが。
何が違うのだろう。

あぁ、ごめんなさい。
シルバーのボディを注文してしまいました。
早くレンズを付けてあげないと、カメラがかわいそうです。

書込番号:18114347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/31 21:10(1年以上前)

天護たまさん

友達がシルバーのE-M1を買いました
レンズに12-40mmF2.8を付けてますが凄く格好いいですよ
それを見て俺もシルバーのE-M1へ買い換えようか本気で考えております
そのくらいシルバーのE-M1と12-40mmF2.8の組み合わせは格好いいので安心して買われるのが良いと思います

書込番号:18114629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/10/31 21:26(1年以上前)

きやあぁぁ〜。 ・・・待ちって言ったのに、もう買っちゃいましたか(^_^:)ゞ
シルバーレンズが出れば、必ずシルバーのレンズキットが出るのに ・・・ああ、もったいないなぁ。
↑これが後で出るために現在はシルバーボディ+黒プロレンズキットの設定が無いのだと思いますよ。

メカロクさんも詳細書いてくれたけど、キットとバラだと3万近く違うと思いますよ

こういう人がいるから、オリンパスさんもボディだけ先出しのような、迷惑な売り方は止めてほしいなぁ
やれやれ

書込番号:18114691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/31 21:37(1年以上前)

レンズは黒が絶対にいいよ
12-40mmF2.8のような大型のレンズがシルバーだと傷が気になって仕方が無いと思う
ブラックの12-40mmF2.8とシルバーのE-M1との組み合わせは脳汁ものくらいに格好いいですし

たしかにセット品になれば安くなるでしょうがこの価格帯の商品を買う人が2万円程度の差を気にするとも思えません
現に私の友人はシルバーE-M1+12-40mmF2.8を買ってますし^^

俺もシルバーのE-M1へ買い換えを検討してますし
2〜3万なんて気にしない気にしない^^;
ボーナスも出るんだし

書込番号:18114740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/10/31 22:11(1年以上前)

色についてだけですが。

現在、E-M1の黒のボディと黒のレンズを中心に使ってます。

真夏での炎天下での長時間の過酷な撮影をしてた時、「もし黒じゃなくてシルバーだったら、ボディもレンズもこんなに熱くなったりはしないんだろうな〜?」と思ったことは結構あります。

 過去にE-3(黒ボディー黒レンズ)を使ってた頃は真夏の炎天下で長時間撮影してたときに熱問題でエラーが出てしまい、電源を切って少し冷やさなきゃ撮影再開できないことがありました。

E-M1(黒)は幸いまだ経験してないのでわかりませんが。


デザインだけなら色は好みなので選べば良いと思います。
ちょっと視点を変えてみたら、環境や撮影スタイル(炎天下長時間)とかも考慮してもいいのかなとも思えたり?

書込番号:18114878

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/31 23:04(1年以上前)

全てのレンズをシルバーで揃える事は出来ないで、そこは妥協して下さい。
もしくはボデーを黒に変更。

書込番号:18115127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/11/01 02:52(1年以上前)

機種不明

パナソニック14-140mm

> うーん、でも、やはりシルバーがかっこいい

かなり見た目重視のようですね。オリンパスのシルバーの金属外装だと、
・12mm/F2.0
・17mm/F1.8
・75mm/F1.8
の3本です。どれも評価の高いレンズなので、買うのは止めません。しかしズーム出来ないので、まったく万能ではありませんが。


> 一つのレンズで、万能なものはないのでしょうか。

シルバーの万能レンズなら、パナソニックの14-140mmでしょう。マクロは無理ですけど。
http://s.kakaku.com/item/K0000510132/

あとは、オリンパスの12-40mmPROのシルバーを気長に待つしかないと思います。本当に発売されるのかは知りませんが。


以下のサイトで、カメラとレンズの装着画像が見られます。ご参考にどうぞ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:18115658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

40-150 F2.8 PROの為にボディーを1台追加しました
色はシルバーです
E-M1(シルバー)と12-40PRO(ブラック)は相性がとても良いと思います
かわのすすめさんさんが言ってますが本当に脳汁が垂れてきそうなほどかっこいいです
ブラックのE-M1より俺的にはかっこいいと思ってます
これで12-40、40-150用の2台のボディーが揃いました
これから冬になると風が強くなりレンズ交換してると砂埃が入ってしまうので
こういう高価なレンズを使う場合は基本付けっぱなしで使いたいんですよね
カメラ2台納めるバックに入れてもたいした荷物にならないところがm4/3の良いところでしょうか
ただ、問題なのは40-150が発売日当日に手に入らない可能性が大きいこと
予約してるお店の人に言われました まじかよ〜ショックが大きすぎて目の前が〜

書込番号:18116266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2014/11/01 09:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ブラック人気ですね。シルバー派って少ないのかな。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(ブラック) 89672円を考えつつ。

●TideBreeze.さん
あら、オリンパスさんの策略にやられてしまいましたか。
ボディは、もう注文してしまいましたので、今日か明日には届くので、キャンセルできないですね。

●にゃ〜ご mark2さん
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 81334円
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 50857円
M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 92091円

ビックカメラ価格にて。

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140-S 72424円
パナソニックのレンズも使えるんですね。知りませんでした。



12-40mm PRO のシルバーバージョン、発売日の近日がいつか気になリますね。
このレンズが発売されるまで、安いレンズで練習しておこうという方法もありますね。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 22183円
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR 26341円
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ  35154円

こちらもビックカメラ価格にて。
性能が良くないから安いのかな。
うーむ、価格だけ見ててもわからないので、買うしかないか…

書込番号:18116355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/11/01 10:25(1年以上前)

Silverのレンズが欲しけりゃこれでいいじゃん!

LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A-S [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000463250/

1万5千円で買えるレンズにしてはよく写るしなw

レビューされてるブログ
http://kori.to/column/80/
http://digicame-info.com/2013/03/lumix-g-vario-14-42mm-f35-56-i-1.html

これ一択だろw

書込番号:18116436

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/01 10:30(1年以上前)

カメラは、レンズによって撮影の幅が広がるので

本体価格の、2〜3倍はかけると幸せになれると思いますよ。

書込番号:18116464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/11/01 11:28(1年以上前)

こんにちは。

●北海道かるびさん
ありがとー。こんなに安いのもあるんですね。

●hiderimaさん
そ、そのような、カ、カメラは無理でございます。
マクロもできて、ポートレートも撮れるやつで、
10万円くらいで、お願いします。

書込番号:18116649

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/01 13:12(1年以上前)

>天護たまさん

オールマイティーなレンズはないので、レンズを数本買うことになります。
レンズは、値段なりなので、安いレンズを散在するより、良いレンズを買う方が安く上がります。
そうすると、あっという間にいい値段になります。

そういったことから、ボディー代金の2〜3倍のレンズやらその他に使用する代金を考えた方が良いですよ。
ということです、

望遠はいらないと言う事なので汎用で
オリで揃えるなら
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

軽くしたいなら
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S.

のどちらかで、当分しのげると思います。


マクロレンズとして
LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045

広角が足りないと思ったら
パナソニック LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014

ポートレート用として(NOKTONを薦めたいが)
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

かな??

書込番号:18117040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/11/01 17:28(1年以上前)

●hiderimaさん
わかりやすくレンズを教えてくださり、ありがとうございます。
勘違いをしていました。本体価格の、2〜3倍はかかりますね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
はシルバーが出るまで待ちます。出ますよね、お願いします、オリンパス様。

今のところ、買えるのは、
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
ですね。シルバーですし。

今、ボディが家に届きました!
これから開きます。

書込番号:18117811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/01 18:42(1年以上前)

45mmレンズを使ってみれば、マイクロフォーサーズにおける45mmはどんな感じか、感覚がつかめると思います。
もっと広く撮りたければ、数字の小さいレンズを購入する必要があります。
12-40mmのシルバー発売が待ちきれないなら、先に14-42mmを買ってしまってもよいかも。

書込番号:18118094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/11/02 15:17(1年以上前)

グッドアンサーいただいちゃってすいません(^_^:)ゞ

12−40mmのシルバーは
https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/143
の頁を見てても、色が選べない40−150mmProレンズなどは透明の四角、色が選べる12−40mmProは黒(将来黒と銀)なので、カミングスーンだと思いますよ。
たぶん出たてはオリンパスオンラインが最も安いので(更に3年保証つき 6万8千円くらいで買えると思います)、
フォトパス・プレミア会員登録とM1のユーザー登録して、ネプタンキャッチしてオリンパスポイントを貯めて、待っててください。ネプタンキャッチはこちらからhttp://fotopus.com/park/
(プレミア会員登録に約4千円かかるけど、一般会員より更に10%引きくらい安くなりますんで4万以上のレンズを買うならプレミア会員で買った方がお得です。)

あと銀M1なら、〜11/14までなので、キャンペーンの応募もお忘れなく
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140916a/index.html

M1操作の概要は 紙の取説よりこちらの方が判りやすいかも知れません
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/em1/index.html

シルバーを待ってての当座のお遊びレンズは、同じボディキャップでも9mm魚眼の方が面白いかなと思います。
マクロレンズは黒しかないけどM.ZUIKOの60mmF2.8マクロでしょうか(これも防塵防滴レンズです)
これにプロレンズが加わると、当分楽しめると思います。

書込番号:18121628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/11 12:48(1年以上前)

シルバーとブラック見比べてきたけど、シルバーは間違いなく質感でブラックに劣る。ネットの画像や映像で見て期待して見にいったけどガッカリ。
E-M5シルバーとボディの材質と塗装は同じと思うけど、E-M5シルバーの塗装のハゲ方が醜い。

配色がとにかく気に入ったとかでなければブラックが無難たな。

書込番号:18155737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング