


突然、HDDのアクセスでプチフリのようなものが発生したため、確認したところみるみる代替処理済セクタが増えていっていていました。
しかし、しばらく放置しておいたら落ち着いたのですが、今度は読み出し途中に何度も速度低下が起きて転送もままなりません。そして増える代替処理済みセクタ。
これはただたんにHDDの寿命なのかそれともまた別の原因(省電力設定とか)でしょうか...
APMはパフォーマンスモードにしてあります。
書込番号:18112087
0点

読み書きが不能になった(壊れた)ので、代替セクタに置換されたセクタという意味です。
要するに、ぶっ壊れてしまったセクタを予備に置き換えてます。
代替処理済セクタがどんどん増えているようなので、あまりこのF・Gドライブは使わないようにして、新しい交換用のHDDを早く手配した方が良いでしょう。
人間でいうところの進行性の悪性腫瘍でしょうか・・・
書込番号:18112106
2点

kokonoe_hさん
お早い回答ありがとうございます・・・。
とりあえず新しいHDDを手配する事にしますが、読み出しができないレベルまで落ちてきたのでそろそろまずそうです・・。
書込番号:18112114
0点

不良セクタを読み込もうとするとエラーとリトライが数秒間続いてフリーズすることがあります。
ケーブル不良、接触不良でも起こり得るかもしれません。
HDDのスピンアップ音が聞こえないなら省電力関係ではないと思われます。
書込番号:18112289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 21:18:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 11:18:47 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/11 8:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





